Mittyoの田舎の暮らし

Mittyoの田舎の暮らし

April 29, 2010
XML

昨日に引き続き、12か所ある入口のうち

今日は、 マイカル本牧口 本牧センター口 を紹介します 園内図

サティ2FからMOVIX本牧・マイカル本牧5号館を結ぶ

ペデストリアンデッキは、その先公園まで続いているので

公園へのアプローチが便利で、一番楽な入口です 地図

本牧山頂公園 マイカル本牧口

左:マイカル本牧から右:公園にのびるペデストリアンデッキ

公園内は、尾根道とそれに続く4つの丘に通じる道は

バリアフリーになっているので便利ですね~

ペデストリアンデッキの先は、 出会いの交差点 になります

本牧センター口 は、 マイカル本牧口 から南側

中図書館・本牧センターの向かいから続く階段です 地図

本牧山頂公園 本牧センター口

階段を上った先には、 ひざくらの丘 観山広場 が広がります

本牧山頂公園 ひざくらの丘 観山広場

以前この場所には、下村観山が居を構えていました

下村観山のモニュメント です

本牧山頂公園 ひざくらの丘 観山広場 下村観山碑

横浜緋桜の原木

本牧山頂公園 緋桜原木

中区制70周年を記念して植樹されました

寒緋桜と兼六園熊谷桜との交配品種で

他に比べ花の数が多く、濃い鮮やかな紅色が特徴なんだそう (見たかったな~)

本牧山頂公園 ひざくらの丘 観山広場2

テントを張っている人もいますね~

広場では、親子連れや犬連れなど

走り回れる広い環境なので気持ち良さそうでした~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 29, 2010 09:38:17 AM
コメント(4) | コメントを書く
[横浜散歩…本牧・根岸周辺] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本牧山頂公園~マイカル本牧口・本牧センター口(04/29)  
やっと一番楽で便利な入り口のご紹介ですね。
本牧山頂公園に行くにはここがお勧めですね。
わかりいい入り口です。
ここには歴史的な建造物などありませんが広々として気持ちのいいところですね。
見晴らしも最高です。
(April 29, 2010 10:11:45 AM)

Re[1]:本牧山頂公園~マイカル本牧口・本牧センター口(04/29)  
ミスティ K  さん
カンちゃん0760さん
ありがとうございます!

>やっと一番楽で便利な入り口のご紹介ですね。
>本牧山頂公園に行くにはここがお勧めですね。
>わかりいい入り口です。
>ここには歴史的な建造物などありませんが広々として気持ちのいいところですね。
>見晴らしも最高です。

そうなんです~!
カンちゃんさんには、もう少し早くご紹介すれば良かったですね
山下公園や港の見えるが丘公園といった有名な公園とはまた違った
魅力のある公園で好きになりました

(April 29, 2010 10:24:01 AM)

【4/29】草の。。。  
rikaoh  さん
こんばんは~。
観山広場は芝生でしょうか?
草の香りがしそうなほど、色鮮やかな緑で気持ちよさそうですねぇ~。
桜オタクとしては、横浜緋桜見たかったですね。
ホント残念! (April 29, 2010 08:03:31 PM)

Re:【4/29】草の。。。(04/29)  
ミスティ K  さん
rikaohさん
ありがとうございます!

>こんばんは~。
>観山広場は芝生でしょうか?
>草の香りがしそうなほど、色鮮やかな緑で気持ちよさそうですねぇ~。
>桜オタクとしては、横浜緋桜見たかったですね。
>ホント残念!

観山広場は、広い芝生の公園です
自由に走ったり遊んだり
敷物を敷いてお弁当を頂く事も出来ます
横浜緋桜は私も見たかったな~!!

(April 29, 2010 08:26:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: