2005年01月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
コタツがリビングに来てから約10日。

姿が見えないな~と思ったら、必ず、コタツの中にいる。
今日も、掃除をしようと思ってコタツ布団を除けたら、中にしゃとらんがいた。

コタツなんだけど、床暖房の上に置いてあるので、敷きマットもなしだし、電源ヒーターもコードをつけていない。
ほとんど普通のテーブルにコタツ布団を掛けただけなんだけど、それでも、暖かい空気がこもるのか、コタツの中は暖かい。
床暖房を入れなくても、猫が熱源となって暖かくなっているような感じもある。

他の猫たちも、コタツは好きらしい。
人間がコタツに足を入れると、足先がふわふわしたものに触れる。中にいる猫たちは、とっても寛いでいて、多少、足先で突っつかれても出ては行かない。


無理やりコタツの中に押し込んでも、三匹のうちのどれかが必ずコタツ布団の中から外に逃れてくる。
昨日も、ちょことしゃとらんが入っていたので、ぶっちを中に入れたら、ちょこが反対側から外に出てきた。

まだ、コタツの中にはスペースがあるのに、まるで定員が決まっているかのようだ。
三匹が一緒に入っていることは、かなり珍しい。なぜだろう?
猫のキモチはよくわからない。


先日、福袋を探したけど、こういう方法もあったんだなぁ。
福袋






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月04日 11時07分08秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

もりのねこ

もりのねこ

サイド自由欄


ピアスバナー


カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

もりのねこ @ Re[1]:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) きんぎょ さんへ ずいぶん前の投稿にコメ…
きんぎょ @ Re:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) とっても参考になりました‼️有難うござい…
もりのねこ @ Re[1]:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) あんず飴さんへ コメントありがとうござ…
あんず飴@ Re:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) 初めまして。だいぶ前のブログにコメント…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: