2005年01月24日
XML
カテゴリ:
ラプソディ・イン・ブルーは深紫色のバラ。
生協のカタログに出ていたので、つい、衝動買いしちゃったんですねー。つるバラの隣のフェンスに植えてみましたが、どうなんでしょう、うまく育つかなぁ。
ラプソディ・イン・ブルーといえば、ガーシュインの曲でもありますが――。

あまり手入れをしていない、我が家のつるバラですが、一応、カットしてフェンスに沿わして(まだ結んでいないんですが)肥料をやっておきました。
残念なことに、品種を控えていなかったので、どういう名前なのか、わからないのです。

1.やわらかいピンクで香りの高い花びらの数はそんなに多くないもの
2.黄色からオレンジ、ピンクの花色に変化していく刺の鋭いもの
3.単なる赤いバラで中型の花が咲くもの

いずれも花の大きさは、中くらいの感じのつるバラです。

スパニッシュ ビューティー【大苗】
ピンクのはこんな感じだけど、こんな名前だったかなぁ? 違うような気もする
ピエール ドゥ ロンサール【大苗】
オレンジのは、こんな感じで色が重なってます
つる・春がすみ【大苗】
似ているような気もするけれど、和風の名前だったかなぁ?
ドン・ファン【大苗】
赤いのは、こんな色でした




駐車場脇の花壇にも、ガザニアとパンジー(黄色)を植えて春の準備ができました。
後は、紅カナメの伐採枝を処分するだけだなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月25日 17時09分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[庭] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

もりのねこ

もりのねこ

サイド自由欄


ピアスバナー


カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

もりのねこ @ Re[1]:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) きんぎょ さんへ ずいぶん前の投稿にコメ…
きんぎょ @ Re:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) とっても参考になりました‼️有難うござい…
もりのねこ @ Re[1]:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) あんず飴さんへ コメントありがとうござ…
あんず飴@ Re:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) 初めまして。だいぶ前のブログにコメント…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: