2005年08月15日
XML
テーマ: 愛・地球博(446)
カテゴリ: 旅・イベント
さてさて、連載7回目になりました。

ということで、事前予約もなし。なぜか、当日予約機は使えないし、パビリオンの事故はあるし、それなりの人出もあるし、暑いし――って日の記録なのです。


超電導ラボは立ち見だけど、所要時間20分。人垣の中から見るのは、こねこ君にはちょっときつかったけれど、それなりに実験を見ることができて、ちょっと満足。
朝、行きにリニモに乗りながら、「超電導って時速581キロ出たんだよね」なんて言ってたほどだから、ここが見れてよかったね。
本当に時速581キロだした車両は、待ち時間なしで、中を見ることができたよ。
普通の新幹線と、そんなに変わらなかったけれど。

次は、こねこ君の希望で、遊びと参加ゾーンにあった「零下30度体験」に。これはパビリオンじゃなくって、遊園地の施設みたいなもんかなぁ?
400円、自分のお小遣いから出すって言うし、零下の世界には、ものすごく興味のあるこねこ君だから、まぁ、付き合ってあげましょう。
結局、400円はお父さんに出してもらったんだけどね。
こねこ君は、冷凍倉庫みたいなところ、初めてだから、とっても嬉しそうでした。


今日は、シンガポール・デーだったんだよね。
そのためか、シンガポール・パビリオンは午後からお休みでした。
マレーシア・パビリオンも休みだったなぁ。でも、配っていたバッチ貰ったけど。
他のアジアのパビリオンでは、ココナッツ・ジュースとか、グァバジュースとか飲んだり、椅子に座って寛いだり、なんとなくゆったり感覚。

それから、ヨーロッパ・ゾーンに戻って、比較的行列が進んでいるイタリア館に。
入り口で「傘」を回収していたんだけど、中に入って「納得」。
足元が~「」なんです!
丸いドームの中に、「踊るサテュロス像」があったり、チョコレートの車があったり、結構、見所アリ!

それから、また空いているパビリオンをハシゴして――でも、そろそろ夕方になってきちゃったよ。
どうしても、もう一度、企業パビリオンBで並ぶ状況を見てみる!と主張するこねこ君(お母さんの説明では納得してなかったみたい)のために、再度、企業館エリアへ。


自転車タクシーのお兄さんたちは、感じ良かったよ。
歩きつかれた子どもたち(幼稚園くらいかな?)を3人乗せて、ベビーカーおしたおかあさんと伴走。いろいろ子どもたちとお話ししながら、漕いでたね。

企業館エリアでは、また行列が増殖------。
トヨタ館でも、どっかに並んでた人たちが移動してきてて、パビリオン前にずるずると長い列が。
これじゃ、もう、どこも見られないなぁ。

というところで、最後のイベントが!
<つづく>

お土産は、「えびせんべいの里」のえびせん詰め合わせにしちゃった~。
(下のは、同じものじゃないけど)
モリゾー・キッコロの袋のために、他にも何か買えばよかったかなぁ。。
なんだか公式おみやげショップに行きそびれたもりのねこ家なのでした。

人気シリーズ・わさび 団居(まどい)籠入り

【愛・地球博】 ライセンス商品 モリゾーとキッコロからの手紙 申込書セット 愛・地球博(愛知万博)公式キャラクター お手玉)【モリゾー】 モリゾーキッコロ陶玉ストラップ愛知万博『愛・地球博』公式サブライセンス商品





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月15日 10時23分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅・イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

もりのねこ

もりのねこ

サイド自由欄


ピアスバナー


カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

もりのねこ @ Re[1]:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) きんぎょ さんへ ずいぶん前の投稿にコメ…
きんぎょ @ Re:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) とっても参考になりました‼️有難うござい…
もりのねこ @ Re[1]:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) あんず飴さんへ コメントありがとうござ…
あんず飴@ Re:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) 初めまして。だいぶ前のブログにコメント…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: