2008年04月08日
XML
カテゴリ: 旅・イベント
■飛鳥到着!

近鉄を大和西大寺で乗り換え、橿原神宮前まで。大和西大寺からは、「 奈良・大和路フリーきっぷ 」のフリーエリアです。
到着は夕方の6時少し前。宿には6時到着って言ってたので、少し遅れるかなぁ? でも、タクシーで行けば、それほど遅れないかも? ・・・と、駅を出て、タクシーに乗ろうかと思ったところ、「岡寺方面バス停」の文字が目に入り、とりあえずチェックしてみることに。
っと、なんとバスがちょうどそこにいて、発車直前。
フリーきっぷは、バスも乗り放題ということで、すかさずバスに乗り込んでしまいました。

バスは、橿原神宮前から菖蒲町を抜けます。ちょっと上り坂。後ろの席の人が「これじゃ、自転車だときつかったかも?」なんて、話をしています。
菖蒲町のあたりは、新興住宅地といった雰囲気。新しい綺麗な一戸建てが続きます。
菖蒲池古墳のあるあたりで、左折して山のほうへ。ここに「亀石」があるようです。レンタサイクルの営業所の看板が見えました。さらに進むと、窓の外に素敵なお寺が見えてきます。「橘寺」です。聖徳太子生誕の地とも言われているそうです。棚田の向こうに、桜が咲き、お寺の全景が絵のように見えます。


次の岡寺前で下車です。ここから参道をひたすらあがっていきます。結構、上り坂になってきました。
山の上に三重塔が見えます。ひっそりとした古い民家の間をあがっていくと、看板が出ていて、目的地の民宿「若葉」が見えてきました。

入り口脇の食堂には、もう、お客のみなさんが集まって、食事タイムになっていました。(遅れてスミマセン)
部屋に案内されて、「食事はできてますよ」ということで、ただちに食堂に直行! 石舞台のライトアップに行くなら、食事を先に済ませておいたほうがよいはずです。

食事は飛鳥鍋。牛乳の入ったお出汁に、鶏肉、野菜などを入れたお鍋です。取り皿にお出汁とすった生姜を入れて、具をひたして食べます。
私は基本、牛乳の臭いは苦手なんですが、ぜんぜん気になりませんでした。
お隣の席のおじいちゃんたちは、水炊きでした。牛乳、苦手な人は、飛鳥鍋以外の選択もできるようです。
鶏肉も地鶏で、しっかりした味がします。最後の雑炊は、ちょっと水分を減らしてもらって、溶き卵と海苔を入れて。
お昼が法事のご馳走だった上に、時間も遅かったので、お腹の空き容量がそんなになかったのですが、雑炊は別腹といった感じでした。

■石舞台古墳夜桜ライトアップへ

夜桜ライトアップ

夜道を歩いて、10分くらいかな?

休憩所やいろんな施設などができていて、修学旅行のときに来たときとは、違う雰囲気です。資料によると、修学旅行のときも国営公園にはなってたんだけどね。団体行動だったし、お昼だったし、結局、石のことしか覚えてないのでした。

少し坂をあがると、石舞台古墳への入り口があって、料金所があります。
大人250円、中学生150円でした。
桜がライトアップされていて、内外の通路や棚田にガラスの筒に入ったろうそくが並べられています。(写真 上)

中に入ると、音がしてきて、石舞台古墳の向こうに人が集まっています。

イケメンの中大兄皇子が、「天皇をさしおいて入鹿ばかりが権力を持っている・・」とか、嘆いています。
中臣鎌足と蹴鞠(バレーボールだった)で出会ったり、南淵請安先生が出てきたり、小役人がコントをやったり、ときどき笑いを交えて話は進んでいきました。
そうです、内容は「大化の改新」でありました。

石舞台で演劇

感動の?ラストシーン。
いろいろ写真はとったのに、こねこ君が夜景モードにしていたので、それまでの写真は前衛芸術作品になってしまって、何がナンやらわかりません。
結局、お芝居を最後まで見て、夜桜を楽しんで宿に帰りました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月08日 11時07分39秒
コメントを書く
[旅・イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

もりのねこ

もりのねこ

サイド自由欄


ピアスバナー


カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

もりのねこ @ Re[1]:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) きんぎょ さんへ ずいぶん前の投稿にコメ…
きんぎょ @ Re:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) とっても参考になりました‼️有難うござい…
もりのねこ @ Re[1]:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) あんず飴さんへ コメントありがとうござ…
あんず飴@ Re:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) 初めまして。だいぶ前のブログにコメント…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: