2008年10月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
そろそろ築10年。
今までも、いろいろ修繕はしてきたけれど、今度はトイレにトラブルが発生!

今回のトラブルは――。
水を流せば、すぐに手洗いのところに水が流れ始め、タンクに水が溜まる・・・というのが、正常なのに、水が流れなくなっちゃったんです。
シュワシュワと細かい水の噴出す音がするのに、水が出てこないから、タンクに水が溜まらない、溜まらないので流れない。

トイレといっても、どうやらタンク(ロータンク)に問題があるところまではわかったので、手洗いをはずし、タンクの中を見てみました。

我が家のタンクは TOTO SZ727 。(型番はタンクの表右上にシールが貼ってあります)

何度かテストして今回は、「流す」ところには、問題はなく、「給水」のところに問題があるということがわかりました。

仕掛けの最上部に、「浮き」を留めてある部品があり、そこから水が漏れています。はずすと、中のゴムの部分がふにゃふにゃになっていて、触ると手に黒いものがべったりとつきます。
上階のトイレも同じものだったので、その部品部分を交換すると、元通りに直りました。ということは、問題はこの部品!

検索して調べた結果、そのものは!

TS890A型用ダイヤフラム部 TH 405S 」であるということが判明。

TOTOのネットショップ で注文もできるみたいですが、前に壊れた水栓(TOTO製)を注文したことのある近所のホームセンターで注文。
一週間ほどで部品が到着し、付け替え、修理完了です。
「2階のトイレが使えないと不便」と、こぼしていた、こねこ君に付け替えてもらいました。

交換ののちテストをする時には、トリセツにあるように、紙コップを水の出口に逆さに立てて・・・かつ、押さえておくこと!
何度もやって経験済みのはずなのに、また今日、紙コップがはじきとんで、ちょっぴり水浸しになってしまいました。


 参考にさせていただいたページは  こちら
★そこからのリンクでメーカーの説明ページは  こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月26日 14時25分31秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

もりのねこ

もりのねこ

サイド自由欄


ピアスバナー


カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

もりのねこ @ Re[1]:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) きんぎょ さんへ ずいぶん前の投稿にコメ…
きんぎょ @ Re:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) とっても参考になりました‼️有難うござい…
もりのねこ @ Re[1]:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) あんず飴さんへ コメントありがとうござ…
あんず飴@ Re:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) 初めまして。だいぶ前のブログにコメント…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: