2012年01月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

2012年、みなさまにとってよき年になりますように。本年もよろしくお願いします。

さて、高校生の年末年始。
今年は郵便局のアルバイト面接、通らなかったのです。
勉強合宿の予定があったので、日数が短くて「これだと難しいかも?」と、面接の際に言われたとか。
なのに、勉強合宿は中止。アルバイトもなし・・・とーっても、ヒマのある年末年始。
来年は受験直前で遊べない・・と、思っているのか、まぁ、遊び歩いています。

大晦日もコミケに行って、そのまま初詣のハシゴ…。
朝に帰ってきましたが…おせちを食べて、今、寝ています。
ほとんど寝てないとか…何をしているんでしょうか?

すでに部活も引退。
研修旅行が終わったら、すでに受験モードですよーっと、先生方には言われているのですが、果たしていつから心に火がつくのか?
とりあえず、何かはやっているようだけど、遊んでいる時間のパーセンテージが、まだまだ受験モードではありません。まぁ、先は長いし、こんなもん?

全然作る気はなかったんだけど、とりあえずおせちは2段埋まりました。どうしても、最後、一段目の真ん中が開いてしまって…冷凍庫のエビでエビチリを作って入れたという。まぁ、意外と好評だったです。

息子は、関西風の白みそ雑煮に大反発。でも、お父さんがどうしても、それがいいというので、一食だけは我慢しなさい!と、説得しましたが、結局、おもちと、具を少しだけ食べてお父さんにパスしました。

広島の実家のお雑煮は、澄まし丸もちで焼きアナゴ・大根の千切り、ホウレンソウの入った広島ではあんまり一般的ではないものです。
焼きアナゴはこっちじゃ、あんまり見かけないし、見かけたとしても私は苦手。アナゴの代わりにブリの照り焼き(これは、おせちには入れている)にしたりするけど、これも、さほど好きなわけじゃぁない。
広島の一般的なお雑煮は、聞く話によると、牡蠣とか白菜とか入ってて、これも私的にはパスだよなぁ。

ということで、昼からは息子用は関東風の鶏肉の入った雑煮になる予定。でも、丸もちしか買ってないー。

うーん、もう、ここまでくると、どんな雑煮でもいいから、好みのを追及するしかないよね。
どちらにせよお父さんの白みそ雑煮は、ちゃんとセッティングしてあるので、大丈夫なのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月01日 12時47分02秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

もりのねこ

もりのねこ

サイド自由欄


ピアスバナー


カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

もりのねこ @ Re[1]:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) きんぎょ さんへ ずいぶん前の投稿にコメ…
きんぎょ @ Re:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) とっても参考になりました‼️有難うござい…
もりのねこ @ Re[1]:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) あんず飴さんへ コメントありがとうござ…
あんず飴@ Re:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) 初めまして。だいぶ前のブログにコメント…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: