2013年04月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
息子の予備校生活がそろそろ始まる模様です。

週のはじめに、プレイスメントテスト。これは、クラス分け用らしい。
木曜日に、テキスト配布。午前中で帰宅。
クラス発表もあったらしいけれど、どういうクラス分けなのか、さっぱりわからない。とりあえずSAクラスらしい。
なんだか、テキスト貰ってきただけ…状態。
テキストはスポーツバッグで十分な量。高校入学のときは、宅配とかキャリーバッグとかだったけど、それに比べれば少ないかな。

金曜日は、定期テスト。
うーん、宅浪すると決めたあたりは、まだ緊張感もあったけれど、予備校に申し込みに行ってからは、なんだか寝たり、ボーっとしたりと、緊張感皆無だったからなぁ。脳が融けてるんじゃない?
マークシートだったらしい。

1クラス100人くらいはいる感じ?

で、帰ってから、1月に受けたセンター試験の問題用紙を探す。
どうやら、再現答案を出すのに必要らしい。
お互い「取っておくね」と言った覚えがあるのに、見つからない。
浪人が決まってから、大量の冊子や紙類を捨てたので、まぎれちゃったのかも?
そもそも、何年も要らないものを整理せずに取っておくから、一気に片づけなきゃならないハメになるわけで…そうすれば、事故も起きるわけで。
まあ、どうにかしたみたい。

それで、今日。オリエンテーション。
授業は、来週の初めから。

日曜日は、別の塾の講習に行くとか…先日、紙にハンコを押さされた。

どーみても、ここ数週間はダラダラ暮らしていたので、宅浪は無理だっただろうなぁ。


定期は、JRに認定されている予備校なので、学割が使えます。
ということは、もちろん長距離の学割も使用可。
遠方に受験に行くとかだと、助かるよね。
ただ、同じ予備校でも、一部の校舎では学割が使えません。その場合は、学校から補助があるみたい。でも、長距離の学割は不可。
ということは、入学時の説明書に書いてありました。


んー、今時、予備校にも保護者が行くのか…。
ただ、第一回は、所要のため行かれないので、欠席決定。

ダラダラ生活に区切りをつけて、頑張ってほしいものです。
オリエンテーションに出掛ける息子、やっと起きてきました。
ハッパかけられるのかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年04月13日 08時43分37秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

もりのねこ

もりのねこ

サイド自由欄


ピアスバナー


カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

もりのねこ @ Re[1]:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) きんぎょ さんへ ずいぶん前の投稿にコメ…
きんぎょ @ Re:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) とっても参考になりました‼️有難うござい…
もりのねこ @ Re[1]:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) あんず飴さんへ コメントありがとうござ…
あんず飴@ Re:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) 初めまして。だいぶ前のブログにコメント…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: