三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2020.12.09
XML
カテゴリ: おでかけ



白山公園 ですが、雨が降り始めました。












前回、 斎藤家別邸 を見たので、今回は 本宅 を見学です。
一度公園外に出て、入り口です。








移設の際作られた玄関です。





本当の玄関はこちらです。












燕喜館 」の名称は唐代の思想家韓愈(768~824)の「燕喜亭記」に由来し、「宴を催し、楽しみ喜ぶ」と言う意味だそうです。



洋風のシャンデリアです。





庭の先に、白山公園が見えます。





明治40年代の歴史的な建物を見ながら、しばし雨宿りです。













明治10年三代目清水六兵衛の灯篭ですが、釉薬が雪のようです。
庭には、浅見五郎介の灯篭もあります。

見学は無料ですが、座敷や茶室を貸し出しています。








まだ、紅葉が見られて良かったです。

雨が上がって、県政記念館に向います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.09 12:00:07
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: