三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2023.09.15
XML
カテゴリ: 英会話
参加者の最初のスピーチは お酒 の話です。
メインは、アルール度のクイズです。
一番高いのはポーランドの酒というので、ズブロフスカと思ったら スピリタス だそうです。
96度 で室温で揮発するので火気厳禁、カクテルの材料だそうです。




スピリタス spirytus )とは、 ポーランド を原産地とする ウォッカ である。

2011 時点で、 アルコール度数 度という、世界最高の純度を誇る として知られる。その度数ゆえに、成分のほとんどが純粋な エタノール であり、 タバコ 線香 の火程度でも引火する。 日本 では 消防法 の第 4 危険物 に該当し、 灯油 ガソリン と同等の厳重な管理を必要とする。

穀物 ジャガイモ を主原料として、 70 回以上の 蒸留 を繰り返すことにより、 95-96 という高アルコール度数に仕上げられた、世界最高純度の スピリッツ である。 との 共沸 混合物となっていることから、蒸留でこれ以上の純度に 精製 することも不可能である。成分のほとんどが純粋なエタノールであるため、喫飲中は 喫煙 を含めて火気厳禁である。

味は、初めに刺すような痛みと強烈な 焦熱感 があるが、それを過ぎると甘く感じる。それまでの飲酒や味覚の嗜好によっては、最初から甘く感じることもある。一般的には カクテル のベースにされることが多い。原産国のポーランドでは ウォッカ とは別種の製品であり、 狩人 が携帯して で手に入る水を混ぜて飲むほか、家庭に 消毒薬 として常備する、 チェリー などの 果実 を漬け込んで ナレフカ 英語版 果実酒 を造るのにも使用されるうえ、その果実酒も 炭酸水 などで割って 日本 サワー 梅酒 ソーダのようにして飲む。ポーランドでは、スピリタスをそのまま飲む習慣はない。

(ウィキ)





ふたり目は、秋田市で行われた元TBSアナウンサー 堀井美香さんの朗読会 に参加した話です。

フリーアナウンサーの堀井美香が 26 日、あきた芸術劇場ミルハスで yomibasho.vol3  朗読会『母』―小林多喜二と母セキー』 を行い、 2 時間にわたる一人語りを披露した。

【公演写真】2 時間の公演でのせりふを全暗記した堀井美香

 この日は地元・秋田や県外から 800 人弱の観客が訪れ、演目のせりふを全てを暗記した堀井の、時に淡々と、時に感情をあらわにした圧巻の語りに、会場からは終始すすり鳴く声が聞こえた。

 「母」は三浦綾子の長編小説であり、小林多喜二の人生を母セキの言葉でつづった作品で、構成・演出を深作健太が担当。ピアノ・川田健太郎、音響・石神保が今回もタッグを組んだ。堀井は終演後のあいさつで「セキさんは 90 歳、自分はまだ 51 歳です。あとどれほど人生を重ねればセキさんの想いに近づけるのかわからないけれど、大切に読み続けたい。 60 歳の自分、 70 歳の自分がどんな読みをしているのか、 長い挑戦 だと思っている」と話した。

 母セキと小林多喜二は秋田で暮らしており、堀井自身も 秋田出身 ということで、ふるさと秋田での公演は特別なものになったようだ。観客全員に堀井から御礼の紅白饅頭が配られ堀井は終演後、自身の X (旧ツイッター)を更新。「 8 26 日朗読会にて皆様からお預かりしたご寄付 15 4442 円は全て、一般社団法人 児童養護施設財団に送らせていただきます。皆様のお気持ちに心より感謝致します」としたためた。

 堀井の開催する朗読会、 yomibasho project (よみばしょぷろじぇくと)は今回 3 回目。 2024 年の 7 20 日、東京で、早くも 4 回目の朗読公演が決まっているというサプライズもあった。

堀井美香、地元・秋田で朗読会 2時間の公演せりふ全暗記で思い伝える「長い挑戦だと思っている」:紀伊民報AGARA|和歌山県のニュースサイト






料金は4000円でしたが、800人が入場。
人気ですね。

先生からは、 小林多喜二 はどんな人かとの質問がされました。
戦前のプロレタリア作家で、 特高警察(Special Higher Police) に拷問されて殺された人ですね。
母親が秋田出身とは知りませんでした。

PS:


度数75.5%!? 最強のラム酒「ロンリコ」の飲み方やラインアップ3選 - macaroni (macaro-ni.jp)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.15 19:31:07
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: