三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2024.03.03
XML
カテゴリ: TV
映像の世紀バタフライエフェクト 興味のあるものだけ見ていますが、今週の CIA 世界を変えた秘密工作 はなかなかよかったです。

アメリカ大統領直轄の情報機関「CIA」は、戦後のアメリカ外交を陰で支えてきた。
世界の民主化支援という大義の下、極秘に他国へ工作員を派遣、秘密工作を仕掛けてきた。
戦後まもない イラン では、巧みな世論操作で政権を転覆させ、莫大な石油利権をアメリカにもたらした。
冷戦の時代、ソ連の衛星国 ハンガリー では、ラジオを使って反体制運動をあおった。
南米 チリ では、社会主義政権を親米政権に転換させたクーデターに関与した。

CIA 世界を変えた秘密工作 - 映像の世紀バタフライエフェクト - NHK






CIAの前身である謀略機関 OSS(
Office of Strategic Services) 時代から暗躍した
アレン・ウオルシュ・ダレス(第5代CIA長官)を取り上げていました。

イランではモサデグ政権を倒して国有化された石油利権を強奪したこと、ハンガリーでは大規模な動乱、イタリアでもマフィアを買収して選挙に介入です。
チリでは民主的な選挙で選ばれた社会主義政権を倒し、軍事独裁政権を支援しました。
いずれも歴史の審判がなされているとはいえ、NHKには珍しいくらいはっきりと物を言った作りで正直驚きました。

視聴者の半分くらいは、ウクライナ戦争につながるクーデター マイダン革命(2014年)を誰が仕掛けたのか
理解したのではないでしょうか。
情報開示を待たなくとも今は国務次官のヌーランドの名前が出て、明らかです。

CIAはその悪行が知れ渡ってしまったので、今は第2のCIAと呼ばれている
NED National Endowment for Democracy
全米民主主義基金) がその一部を担っていると言われています。
是非、そちらの方も報じてほしいですね。


参考:
NHK がCIA 秘密工作番組報道 「第二のCIA 」NED にも焦点を!(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo! ニュース

 ウクライナ戦争は 2013 年末から 2014 年初頭にかけて、 NED が起こしたマイダン革命によって親露政権を転覆させ、親米政権を強引に樹立させたことが遠因になっているのは、今では知らない人はいないだろう。

 そのためにプーチン大統領はクリミア半島を併合した。

 しかし NHK は「クリミア半島」は「ロシアが一方的に併合したクリミア半島」という形で、接頭語「 ロシアが一方的に併合した 」を付けた名称でないと、「クリミア半島」という言葉を口にしてはならないという規則でもあるかのように、 NED の正当性(=他国の選挙に干渉して親米的でない政府を転覆させ、戦争ビジネスで儲ける正当性)を日本全国民に刷り込んでいく。そこには「アメリカ・ネオコンの許可なくして、真実を語ってはならない」という規制があるようで、怖い。

 (但し、プーチンがウクライナ侵攻をしたのは許せないということは大前提だ。)










PS:
田中角栄を美化するような回は、ひどかったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.03 00:00:08
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: