M U u の ブ ロ グ

M U u の ブ ロ グ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

コメント新着

2019年10月30日
XML
カテゴリ:
​​​​​楽しくイベント参加しましたが・・
残念なこともあります
オートゲージのタコメーターが跳ねること跳ねること!
まぁ〜正確な回転数はわかりません😅
とまぁ~初めてでビックリした
訳ではなく以前から分かっていた事ですが・・・

以前使ってたオートゲージのタコは

こんな感じで、メーターが跳ねことはありませんでした。
固有のものなのかも知れません。ステップバン懐かし~


質問を受けた事がありました、 タコメーター跳ねませんか!?
多分抵抗が必要なんだろうなぁ~ と思ってはおりましたが・・・

そこでいろいろ調べるうちにこんな情報をゲットしました

1. タコメーターの針が時々高回転側に跳ねるように震える。
多分、コイルを交換したり、セミトラを取り付けたりした!?
ーー 回転数を感知する電気の電圧が高い
コイルとタコメーターの間に抵抗を付ける。
ラジオのボリュウムは可変抵抗ですから色々な抵抗値を試せます。
永井セミトラキット取り付けで 1KΩの実績 があるとか・・


ーー回転数を検知する電圧が低い
コイルが弱くなっていると検知電圧がでない。

そんな時は これを試せ と言ってます😍

コイルからデスビに行くコードにタコメーターへ行く配線を巻き付けます
a. 矢印がタコメーターに行く配線方向
b. 配線の巻数は12回、巻く方向は写真の通り
c. 巻く配線の端は何処にも配線していない
d. 走行中に外れないように、緩まないようにビニールテープで止める

まだ試しては無いのですが、結果は追ってご報告させて頂きますね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月30日 01時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: