ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(8)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(26)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(38)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(28)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(21)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(29)

見聞録【観光・旅行】

(42)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2021.10.21
XML
カテゴリ: VOLVO XC40 〜 機能

VOLVO XC40 の「R-desing(2020年8月~)」と、高級グレードの「インスクリプション」には「ハーマンカードンプレミアムオーディオサウンドシステム」が標準装着されているのです。これは「13個のスピーカーと600W出力のデジタルアンプ」からなる実に素晴らしいオーディオなのです!
この2グレード以外では、オプション装着で10万円以上もかかってしまうというリッチな代物なんですね♪

そういえば「ハーマンカードン」と言えば、前車のMINIクロスオーバー購入時のオプションカタログにも載っていて、ちょっとだけ装着するかどうか悩んだ記憶があります。(しかし金額が高いのでためらってしまいまいた)また先月購入を検討していたレガシーアウトバックにもオプションで用意されていました。しかし、やはり10万円以上もしたので全く検討の土台にも上がりませんでした。
そんな、中々手の届かないオーディオサウンドシステムが、思いもよらず自分の物になったなんて、何と嬉しいことでしょうか😃

それではそのオーディオ装備を写真で紹介します!

◆600Wデジタルアンプ・・・システムの心臓部です。フロントシートの下にあります。600wってどんだけ凄いのでしょうか?
◆センタースピーカー・・・ダッシュボード中央のフロントガラス寄りにあります。ハーマンカードンのロゴがキラリと光ります!



◆フロントツイーター×2・・・Aピラーにあります。
◆エアウーファーテクノロジースピーカー・・・これは通常はフロントドアの下にあるものなのですが、ドアポケットの収納場所を大きく拡大・確保するために、ダッシュボードとエンジンルームの間の内部に移動させたというのです。口径の大きなスピーカー(低音)は指向性がないため、この場所でもいいそうです。


◆ミッドスピーカー×2・・・フロントドア上部のドアノブの横です。ここでもロゴが光ります。
◆リアツイーター×2・・・リアドア上部のドアノブの横です。


◆リアドアスピーカー×2・・・リアドアの下部にあります。
◆リアサラウンドスピーカー×2・・・Cピラーにあります。ここにあったのは全く気づきませんでした。


◆サブウーハー・・・リアフェンダーの中にあるらしいため写真は写せませんでした。
しかし本当についているのでしょうか?(笑)



◆センサス・・・オーディオの中にイコライザー機能があり、ここで調整すると劇的に音が変わります!

また、運転席用、前席用、全体用、とか音の出方のバランスを変えることもできます。

昔は(30年ほど前)はカーオーディオに凝っていて、スピーカーを取り替えたり、ツィーターを追加したり、木材でスピーカーボードを作ったり、ドア内張内に鉛を張り付けたり、そんな時代もありました。しかし今では大きな音は必要なくなり(逆に煩く感じるようになってしまいました)取り敢えず聞こえればいいや、ぐらいに音に対する情熱は失っていました。しかし、この「harman kardonプレミアムオーディオサウンドシステム」ですが、ちょっと聞いただけて、音の広がり感、楽器や声が夫々の色々な場所から聞こえてくる、みたいな素晴らしい「サウンド」なんです!何だか、昔感じていた、オーディオに対するトキメキみたいなモノがが蘇ってきたみたいです!
カーオーディアにこだわりのある人(あった人)、音楽(音)が好きな人、かつて好きだった人は、是非とも装着を検討してみてはいかがでしょうか?音を聞いてみれば決して後悔はしないと思いますよ。



よろしければポチっとお願いします!
にほんブログ村 車ブログ ボルボへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.20 13:48:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: