ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(8)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(26)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(38)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(28)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(21)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(29)

見聞録【観光・旅行】

(42)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2022.11.15
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村

まだ使い勝手の検証はしていませんが、
今日は「ボトルゲージホルダー」について書いてみます。
今年の夏に​ Amazonで購入 ​したのですが、




こんな商品です。
縦横、どちら向きのバーにでも取付可能です。
私の場合はシートポストに付けようと思い購入。
ダウンチューブとシートチューブににはそれぞれ
ボトルゲージの取り付けは出来ますが、
それだと2個しか取り付け出来ないのです。
私は1カ所にはボトルを、もう1カ所は
ツールボトルを入れるのでそれでもう満席です。

それと私の場合はサドルバッグは付けない
ことにしたので、(​ ライト装着済み ​ですので)
2本目のボトルとか、ウィンドブレーカーとか
輪行袋とかの荷物を付ける場所がないのですよ。
そんな訳で「ボトルゲージホルダー」を
付けることにしたんです。




まず、ボトルゲージホルダーに
余ってるボトルゲージを付けました。
このボトルゲージは46gと、ちょっと重めですが、
ゲージホルダーにと合わせても90gです。

それよりも軽いことになります。
(もう少し軽いボトルゲージも現在物色中です)

こんなの ​がいいかな?






重さは20gです。魅力的です!

さて、まずは定番のボトルを付けてみます。



ロングタイプだとサドルにぶつかるので
ショートタイプになりますね。
このアルミのボトルですが、
自転車専用ではありませんが
かなり保冷能力がありなかなか優れものです。
(十数年前に娘に貰ったものです)
SIGGというブランドでスイス製ですね。
アウトドアではけっこう有名だったりして。

次は、ウィンドブレーカーと輪行袋です。



落下防止のためにベルト等での固定が必要そうです。

ウィンドブレイカーの他に
カッパとかでもいいですね。
輪行袋は当面は使う予定はありませんが、
もう少しコンパクトなものが欲しいですね。

取付個所を横向きにすると
ハンドルバーにも取付出来ます。

夏場のライド、ロングライドなどで
力を発揮してくれそうなパーツですね。

シートポストに空きのある方は
検討してはいかがでしょうか?

宜しければポチっとお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

追記
今日(15日)のラン 8km
今月の累計  112km





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.15 23:20:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: