ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(26)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(38)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(21)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(29)

見聞録【観光・旅行】

(42)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.06.06
XML

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは~!

昨日のブログで、
昔買ったコンデジが出てきた
​と書きました。

CASIOが1台、
Panasonicが1台です。
CASIOはあまりにも古すぎたので、
Panasonicの方を採用したいと思います。



PanasonicのLUMIX DMC-SZ9 です。
写真のようにサイズはとてもコンパクト!
ハンドルに付けても邪魔にならなそうです。

メーカーのホームページを見てみますと、
2013年発売のモデルです。
当然ですがかなり昔に生産終了になっています。
発売当時は3万円強の値段だったようですが、
私は中古カメラ王手のマップカメラさんで
1年落ちぐらいのモノを1万円ぐらいで
ポイント使って買ったような記憶がありますね。
確か貯まっていたポイントの有効期限が切れるので、
取り敢えず安いカメラを買おうってね。

そんなわけでほぼ未使用状態に近くて、
嬉しいことに未だにピッカピカです!

まあ、こんな古いカメラの紹介をしても
誰も見てくれないと思いますが、
10年前の国産一流メーカーのカメラの
実力を紹介させて下さいな。



レンズはPanasonicお得意の、
あの「LEICA」のレンズを採用しています。
広角25mmで、1.61M高感度MOSセンサーです。



光学式手ぶれ補正内臓です。
手ぶれ機能がついているのなら、

ガタつくハンドルに装着しても、
・・・・きっと大丈夫でしょう!




右端の赤いポッちは録画ボタンです。
その隣の大きいボタンはシャッターボタン。
ライド中でも押しやすそう。
右から3番目の四角い小さいボタンが、
電源ON/OFFスイッチです。



FULL HD で高画質の動画撮影もOK。
(動画は使わないと思いますが)



光学10倍ズームレンズと
デジタル4倍ズーム搭載です。
立ち止まってジックリ写すのならば、
40倍までズームアップ撮影出来る訳で。
(そこまで求めてませんけど)



結構、ググっとレンズが
本格的にせり出してきますよ。



老眼には優しい3インチ液晶大画面です(笑)



「WiFi」と書かれたボタンまでありますよ。
嬉しいことに、撮った画像をですね、
Wi-Fiでスマホに転送できるんですね~!
あとカメラを離れた場所にセットして、

スマホでシャッター切ったり出来るらしい。
いつ使うんじゃい!って感じですが。

いや~、このカメラに、
こんなに立派な機能がいっぱいあったなんて、
知らなかった。
あっぱれあっぱれ!

取説を改めて見直してみると、
まだまだ色んな機能があるみたいだけど、
そんなに沢山の機能は絶対に使いこなせません。
そこまで使い込むつもりはありませんし。

私は、
シャッターを簡単に押せて、
そんなにブレないで景色を写せて、
おまけに画像をスマホに転送出来るのなら、
それだけで、
​​ 大、大、大満足でございます。 ​​


しかし、
今でこそ中国や韓国に押されていますが、
日本の電子機器って、
10年前でもかなり凄くなってたんですね!

流石にスマホみたいに画面をタッチしたり、
音声で操作したりは出来ませんが、
けっこう凄いなと再認識しました!

みなさんもタンスや引き出しに、
昔の電子機器が埋もれていませんか?
あまり無駄な買い物はせずに、
使えるものがあったら使いましょう!



というわけで、
今日は10年前のコンパクトデジタルカメラ
の性能に驚いて、
それをライド用に採用したという話でした。


いつも読んでいただきありがとうございます。
このブログはにほんブログ村の

ランキングに参加しています。
宜しければポチっとお願いしますね!
  ↓
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.06 17:01:35
コメント(0) | コメントを書く
[趣味とグッズ【IT機器・カメラ】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: