ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(8)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(27)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(38)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(13)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(28)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(21)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(29)

見聞録【観光・旅行】

(42)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(30)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2024.05.29
XML


​​​ PVアクセスランキング にほんブログ村
こんにちは~!
何時も訪問頂きありがとうございます。

ロードバイクが欲しくて、
知人、友人などに相談していると、
​「僕のバイクを譲ってあげるよ!」​
となることもあるかと思います。
複数台のロードバイクを所有している人って、
けっこういるんですよね。
そんな人とタイミングが合えば
置き場所に困っていたり、
親切な人がいたりしますので、
そういうことも結構あるかと思います。



​やったぁ~! ​​

しかし、
ここで注意が必要ですよ。

子供用の自転車とかママチャリとかですと
気軽に譲り受けて、
何も考えずに乗っても

大丈夫なケースが多いです。
(ホントは駄目ですよ)

しかし、
ロードバイクとなりますと、
中古で譲り受けたと言っても、
けっこう程度のいいブランド品も
多いかと思います。

そういうロードの持ち主というのは、
ほぼほぼ間違いなく
「自転車防犯登録」 をしています。​
ですので、譲り受ける前には、
「防犯登録の抹消」を
必ずしてもらわなければなりません。
抹消していなければ、その自転車の
新たな「防犯登録が出来ない」のです。

防犯登録とその削除につていは、
こちらの記事 ​をご覧ください。

そして、
その自転車の防犯登録をする際には
前の人から「譲り受けた証拠」が必要です。
​それが 「譲渡証明書」 です。

盗難自転車とか、
拾ってきた自転車を
勝手に自分のものには出来ませんからね。
当然といえば当然ですよね!

​では 「譲渡証明書」 ってどこにあるの?​
そんな疑問も多いかと思います。

自転車の譲渡証明書には自動車みたいに
決まったフォーマットはありません。
必要な情報が記載されていれば、
どんな様式でも大丈夫なのです。

参考までに、
一般的な雛型を紹介しますね↓



まずは譲ってくれる方に
【譲渡人】の欄に必要事項を記載してもらい
捺印してもらいます。

そして貴方の情報を、
【譲渡人(新しい所有者)】の欄に
必要事項を記入します。(捺印不要)

一番下の、
【該当自転車に関する記載】の欄には、
これまで登録していた「防犯登録番号」と
自転車の情報を記載してもらいます。

防犯登録の抹消を行うと、
「防犯登録抹消証明書」 が交付されますので、​
忘れずに譲渡人からもらって下さい。

これで貰ったロードバイクが
正式に貴方のモノになるのです。





次に、忘れずに ​新たに
「防犯登録」 をしにいきましょう。​


知らない人も多いですが、
自転車に乗るのには防犯登録は義務 なのです。​
(罰則はありませんけどね)

防犯登録は最寄りの自転車販売店で
簡単に手続きが出来ます。

防犯登録の手続きに必要なもの

・譲渡証明書
・防犯登録抹消証明書
・自転車本体
・公的身分証明書
・新規登録料(600円程度)

これで安心して譲り受けたロードバイクに
乗ることが出来るのです。
まが、自転車の保険に加入の際には、
防犯登録が必要なケースもありますので、
くれぐれも忘れないようにね!

最後まで読んで頂きありがとうございます!
このブログはにほんブログ村の
人気ランキングに参加しています。
よろしければポチっとお願いします!
  ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.29 15:48:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: