~はればれといこう~ 子育てはハンディじゃなくキャリア!はたらくを創造しよう。☆cherryの日記。

~はればれといこう~ 子育てはハンディじゃなくキャリア!はたらくを創造しよう。☆cherryの日記。

2010.12.12
XML
10月から受けていた「iSB 公共未来塾」ですが、

今日2次審査があり、、

やっと、ひと段落ついた気がします。

結果は2週間以内にでるのですが、ここのところいろんな物事が
「数日以内」の締め切りや結果で動いていたので、2週間と聞くと
すごい時間がある気がします。

クリスマスまでには、はっきりするわけですね。

娘の誕生日は12月26日。

産声を上げるのか?
それとも、今回は残念でしたとなって、でも確実に受胎となるのか・・・

いやあ、ドキドキします。落ち着かない2週間を迎えそうです。


この10月以降、iSB以外にも色んな出来事があって、
本当に忙しい2カ月だったんですが、

忙しくなるのが分かっていたので(スケジュール的に10月
11月に色々重なっていたから、承知の上でスタンバイ)
参加するのを一瞬悩んだけど(一瞬ですけどね、私即断即決だから^^)
結果してみて、本当によかったと思っています。


2002年に息子を産んで、
当時の私はまだ、IT系企業に勤めている育児休業中の人で、


でも、たまたま友だちに誘われた「子育て支援グループamigo」の
ベビーマッサージ講座が、潮目だったわけですね・・。

大坪さんが、第2子を妊娠していながら、クラスをやっていて、
会社員しか知らなかった私なので、なんだかたいそうびっくり
したのを覚えています。

今思うとなんら不思議な事はないけど、なんか、びっくりしたんだな。


会場が急に変更になって、行ってみたらまつださんのご実家だった
ことに、たいそうびっくりしたのを覚えています。

何回かお断りしたのちに(笑)足を運んだ、amigoのサロン
「ふらっとサロン」。
それまで児童館とか幼児教室くらいしか知らなかったのに、
そこにはなんだか色んな大人がいて、会議をしていて、めんくらった
ことを覚えています。
(一番めんくらったのは、男性もいる中で授乳しながら議論していた、
 当時のスタッフKさんの迫力ですけど ^^)

マコさんがまだ、amigoのクラスをやっていた頃で、
私はたまたまマコさんの最後のレッスンに参加していて、
今なら信じられない感じもしますけど、パートナーと参加するレッスンに
旦那も参加したりしていました。
(やっぱ、第1子の時に色々一緒にやっとくべきだねえ)

最終日、お花を手渡したりして、
感慨深そうなマコさんの顔を、覚えています。

今は今で、マコさんたちマドレボニータの皆さんは本当にご活躍ですけど、
あの小さな笹塚の集会室で、少人数でマコさんのクラスを受けていたなんて
なんだか信じられないくらいです。

ああ、こんな人もいるんだなあ・・と、色んな刺激を受けました。
同じ年なのに、なんてこの人はしっかり自分で生きているんだろうって、思った。


すべては、amigoから始まっているわけですが、
母となる前の私は、今自分がやっていることを見たら、どんなに驚くだろう。

amigoから会社を作り、
子育てNPOの理事もやり、
カラーセラピストであり、
週に1回、大学で授業をしている。

そして、社会起業家になるべく、学校に行ったり、
事業提案のプレゼンをしたりしている。


子どもを産む前・・結婚する前、2000年くらいの私は、何をしていた?
会社員で、すこし伸び悩んでいた頃かな。

今の私を見たら、驚くだろうか。


・・・・いや、あまり驚かないかもしれない。
へえ、そうなんだ、がんばってんだね、よかったって思うかも。


今回、iSBのビジネスプランコンペに出したものは、「地域の人材を
徹底的に活用する」ということがテーマだけど、

1998年に総合職の転換試験を受けた時に私がだした論文も、基本的には
同じことを書いているからだ。

「一般職として、たまたま配属された部署で、たまたま出会った人が
 私を育ててくれて、仕事が面白くなった。
 でも、ほんとはもっと、一般職そのものに期待をして、育ててほしい。
 ”働き者のめっけもん”で終わらせないでほしい。きちんと教育して、
 マネジメントして、成果を期待してくれたら、私たちはもっともっと
 役に立てるはずだ」というような論文を書き、役員にもそう訴えた。


だから、「そうか、今の現場はそこなんだね」って思うだけで、
驚きはしなそうだな。


iSBに参加して得たものは沢山あるけど、
一番大きなものは、あまり器に縛られずに、今後の事業について考える
事ができたこと、
インターンシップがあったおかげで、大変だったけど新しい人たちと
出会えたこと。

成果発表の場で、自分たちの想いを表現できたこと
(アミーゴチームでやれてよかった&新しいプレゼンの手法にチャレンジ
 できたことも楽しかった。>自分比)

ビジネスプランのコンペで、プレゼンする機会を得られたこと。

知識や知恵はもちろんだけど、私はやっぱ「機会」に感謝をしたい。

新しい公共の担い手になる、というとちょっとでかすぎるんだけど、
日々こつこつやっている、みんなの努力を、もっと大きな力に
まとめていきたいって思っている。


今はもう「私たちをもっと活用してください」っていう側じゃない。

自分たちの力で、自分たちを活かす場を創造していかなくちゃいけない。

小さな一歩でも、でかい夢に向けて一歩一歩やっていこうと思う。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.12 22:40:38
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

cherry7272

cherry7272

Favorite Blog

産後リカバリーヨー… embrace_michiyo_ueさん
【こぶたラボ】結婚… ライチ@こぶたラボさん
Happy Walks ~色と… Coo♪さん
子育て仲間*はらっぱ 子育て仲間*はらっぱさん
りんのへや りん9522さん

Comments

マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ 最近読んだブログで1番気にかかってしま…
スィートタッチ @ Re:緩やかなペースだけど本気で働くこと。(09/01) 難しそうな両立、できなさそうな両立 そ…
亜莉 @ Re:緩やかなペースだけど本気で働くこと。(09/01) わ~~~~い!お出かけマップ!!! うれし…
子育て支援グループamigo @ ほんとうに 恭子です。 amigoは不思議な有機物だね…
ツイてるファシリテーター @ とっても大事なこと 最近、ワークショップで社会貢献関係に関…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: