てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん
幸慶家の農業日誌 耕慶家さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
December 1, 2006
XML
カテゴリ: ケイトウ
室内管理のケイトウはもうボロボロです.
今月初めに いくつかの株が枯れたと報告しましたが,その後も次々と枯れていき,現在残っているのは4株だけ.

ケイトウ20061130

すべて, 9月上旬に切り戻した 後に腋芽が多く出て,他の株を駆逐する勢いで大きくなった株ばかりです.
すなわち赤系のみ.
しかも花がくすんできていて,とても鑑賞に耐えられません.
そんなわけで予定より早くなってしまいましたが廃棄する事にしました.

先日出かけたときにたまたま見かけたケイトウの列植は,まだまだ綺麗だったんですけどねぇ~.
残念ながらカメラを持っていなかったので写真は撮れずじまい.

ちなみに見かけたのは大阪府高槻市の 芥川商店街 にある 郵便局 の外壁に引っ掛けてあるプランター.
苗の大きさ&並び方から, 私が春に購入したような 3.5号のプラ鉢を秋に購入してプランターに植え込んだものだと思います.

やはり秋~冬に鑑賞しようとすると,春播きではなく夏播きの苗を購入しないとダメみたいですね.
kururinkoさんの綺麗な状態のケイトウ も秋に購入した株ですし.

単に私の管理の仕方が悪いだけで,春播きでも冬まで もつのかもしれませんが….




翌年購入のケイトウの様子はこちら(作成中)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 1, 2006 08:35:18 AM
コメント(6) | コメントを書く
[ケイトウ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ケイトウ廃棄(12/01)  
枯れてきちゃったのね(泣)
あんなにきれいだったのに・・・。でも長持ちしたほうじゃないですか?
赤のケイトウは強いのかしら?

そうそう。
チオノドクサ、寒さに強いと聞いてちょっと安心しました。
実は今朝、鉢を見たら土が凍ってました。
『やばい!また球根腐っちゃう』って思ったけど大丈夫かな? (December 1, 2006 11:10:10 AM)

Re:ケイトウ廃棄(12/01)  
momomimikiki  さん
我が家のケイトウももちろんおしまい。。
現在外に放置状態です。
一応種採っておきました。来年蒔くかどうかは未定です。。
だって赤ばかり出てくるでしょうから。。 (December 1, 2006 11:05:05 PM)

Re[1]:ケイトウ廃棄(12/01)  
ごんたけ  さん
ナオリンさん,こんばんは.

>長持ちしたほうじゃないですか?
>赤のケイトウは強いのかしら?

まぁ購入して5ヶ月越えてますからネェ~.
流石に仕方ないかな.w
でも室内用として購入したのに,半分以下の期間しか室内で楽しめなかったのは計算外.
momomimikikiさんも書いている様に赤系は強いんですよねぇ.
黄色系は駆逐されてしまいます.

>チオノドクサ、寒さに強いと聞いてちょっと安心しました。
>実は今朝、鉢を見たら土が凍ってました。
>『やばい!また球根腐っちゃう』って思ったけど大丈夫かな?

う~ん,寒さにいくら強いって言っても,凍結するのはどうかなぁ~.
ヤサシイエンゲイ(http://yasashi.info/ti_00003g.htm)に『地面が凍結するような心配があれば腐葉土をかぶせて保温しましょう』って書いてあるし,望ましい状態ではないと思いますよ.
あと高山植物なので過湿もよくない様です(水はけの良い土を好むとの事).

腐葉土や藁,マルチ資材(http://www.hanacobo.com/hanbai/maruti.htm),バークファイバー(http://www.rakuten.co.jp/sonokiya/1775081/684432/#688349)でマルチングした方が安全ではないでしょうか.
ちなみに我が家では,球根が植わっている所は庭植えプランターに関わらず,すべてマルチ資材でマルチングしてます.
保湿&雑草対策&冬季の保温&夏期の地温上昇抑制と良い事ずくめですからね.
唯一の欠点は,土の表面が乾いているかパット見でわからない事ぐらいかな.
バークチップ(http://www.rakuten.co.jp/sonokiya/1775081/683199/)の方がおしゃれでしょうけど,庭に撒くとお金がかかりすぎますし.w
でもプランターなら少量で済むから,こっちの方が良いかもね.
私はバークファイバーを購入したときにおまけにもらったバークチップを,シクラメンの寄せ植えに使用しています.

(December 1, 2006 11:37:57 PM)

Re[1]:ケイトウ廃棄(12/01)  
ごんたけ  さん
momomimikikiさん、こんばんは。

>我が家のケイトウももちろんおしまい。。
>現在外に放置状態です。

野外管理でもやっぱ夏前に買った株はもう限界なんですネェ~。
う~ん、今年は買う時期間違ったなぁ~。

>一応種採っておきました。来年蒔くかどうかは未定です。。
>だって赤ばかり出てくるでしょうから。。

わっはっはっは!
本当に赤が強いですもんねぇ~。
黄色がもう少し強健なら良いんですけど。w

(December 1, 2006 11:47:46 PM)

Re:ケイトウ廃棄(12/01)  
kururinko  さん
大阪府高槻市って懐かしいです~。
ずっと以前に住んでましたから(*^_^*)
我が家のケイトウは徐々に怪しくなっています(^^;)
花の色がくすんできました。
いつまで持つかな~。 (December 2, 2006 04:24:00 PM)

Re[1]:ケイトウ廃棄(12/01)  
ごんたけ  さん
kururinkoさん、こんにちは。

>大阪府高槻市って懐かしいです~。
>ずっと以前に住んでましたから(*^_^*)

えぇ~、そうなんですか!!
高槻は私の勤務先なんですよ。
ケイトウを見かけたのは家族で用事があってなんですけど。

>我が家のケイトウは徐々に怪しくなっています(^^;)
>花の色がくすんできました。
>いつまで持つかな~。

あいやぁ~。
そろそろ寒くなってきましたもんね。
私は昨年の秋に購入したケイトウは、年内は鑑賞可能でしたよ。
あと一ヵ月がんばれぇ~。w


(December 2, 2006 04:34:45 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: