全28件 (28件中 1-28件目)
1
新調した中古ノート。程度が良く、処理速度はながら作業には特に問題なし。動画を再生しながらくらいは不満を感じません。 ただ、動画をみながら作業するなら2画面のほうが快適。デスクトップはサブモニタを置いてます。ノートにもサブモニタを買う?お金ないです。 で思った。データの引っ越しも終わったので調子の悪いレッツノートにWindows10をクリーンインストールして、ブラウザだけで使う再生特化マシンにすればさすがに不調にもならず動くんじゃね?って案。 早速Windows10をインストール。ブラウザだけFirefoxにしてあとは我慢!なにもしません。YouTubeだけ再生する仕様に。 さすがにこれくらいの構成なら安定して動いてくれてます。 あまりに古いパソコンなので認識されないデバイスたち。これにドライバを探してきて当てる作業は何度となくして来てるので、必要な該当ドライバはわかるんですが、当てちゃダメなドライバもあります。電源マネージメント関係みたいなやつは入れるとブルー画面頻発になります。 ビックリマークは気持ち悪いけど、これを我慢するのが大人?安定環境のほうがいかに楽で有益か。Windows更新もする気はないし、サポートが終わっても関係なく使い続けようと思います。そうすれば機械的に壊れるまでは再生マシンとして活躍してくれると思います。 本当の原因はわからないけど、使い続けていくと、つまりWindowsの更新かその準備みたいなのが重なっていくとHDDのトラブルなのか、起動不良とか起き始める印象です。コントローラーの相性みたいなやつかな、と感じてますが、とにかく何もしないことに徹します。古いパソコンは安定した環境をいじらないのがコツ? またながら環境が整いました。(128GBの黎明期のSSDが転がってます。やべぇ、なんで気づかなかったんだろう。最小構成なら十分インストールできます。それくらいは遊ぶかも。こつこつ遊べそうです。)
2024.07.31
コメント(0)
先週の金曜日は定時で退社。嫁さんが妹のマンションに行くので、その運転手。クルマを停めるところがよくわからない、ってことで自分は用事が済むまで近場を周遊で時間つぶし。 だけど時間帯が薄暮時になるのはわかっていたので、こっそりホルガを持参。 賢くないホルガで撮るのは難しい時間帯。その練習ができるかな、と。雰囲気を切り取るには・・・、露出補正したほうがいいか、しないほうがいいか微妙。どっちかで撮って、家で確認、ってのがこれまでですが、今はWi-Fi SDカードを実装。スマホで確認できるのでその場で何枚か確認できます。 そうすると、やっぱり暗すぎたり明るすぎてたりばらばらです。薄暮時にWi-Fi SDカードの有用性を確認できたらな、と思ってたんですが案の定、女性同士の長話が始まったようなのでクルマをパーキングに入れて自分はホルガで撮影トライです。 その中でもイメージに近かった出来のやつをチョイスしてアップ。いろいろ試したので失敗も多数。それでも使えそうなのが何枚か。生存率が上がりました。 なんでもない被写体をパチパチ撮れるのがトイカメラのいいところ。ちゃんとしたカメラだったら、被写体、シーンを選ばないと周囲から浮いちゃって撮れないんじゃないかな、って思います。関係ないのかな、自分なら撮れないので。 スマホで確認できるようになったけど、基本は出来栄えの感じを体得、慣れるのが目的です。とにかくパチリ、パチリ。なんか、あまり手振れしなくなったのはカメラ全体が重くなったからかな。 いや、これは少し手振れ。こうじゃないと。光の散光は傷フィルターの味かもともとこんな感じなのか。 HDRとか賢い機能ナッシン。薄暮はOK。家で取り込んだ画像を並べると、なんとなくぼんやりテイスト。傷つきフィルターのテイストと思います。 次は、やっぱりバイクで日中散歩写真をトライしたいです。トライしたいけど、夏のツーリングがぶっつけ本番かな。今年の夏は焼けそうな暑さ、ちょっとやべぇです。
2024.07.30
コメント(0)
今年は暑い?加齢?日中は屋外に出るのがしんどいし、ましてや作業なんて。でも屋外でやりたい作業があります。木工パテの研磨。化粧面なんかは全く不要だけど、パテのトキトキ部分は落としたいです。 先日屋内で研磨したら削り粉の除去作業がとんでないことがわかりました。作業スペースがあればまだ楽だったけど、なにしろ廊下をほぼ占有してるのでやりにくいことと言ったら。 残りの1枚。これくらいなら室内でもいけそうだけど、掃除レスのほうを優先。日が傾いた6時に屋外作業開始です。 ガシガシとペーパー掛け。こりゃあ楽です。楽なんだけど、蟻が登ってきたり、下手すると蟻を下敷きにしてしまってるかも。 小さな小石の上で作業したもんだから、小石が食い込んだ跡が。屋外に暴露しておくから、あまり木の面をあらわにしておきたくはないですが、まあ、塗料が余りそうだったら塗ってみます。この板は床材で、上にはボックスを被せるのでそこまで水浸しにはならないとは思います。 ところどころパテが乗っていない箇所があるけど面倒。節は見えなくしたのでこれで手打ちに。 あとは安いペンキを。色は・・・、とにかく安さ優先なのは決まってるけど、まったく想像できない。いつも素通りするコーナーなので。 ネットとかで調べるのも無粋。実店舗に行って、気になったものを買ってくるゲーム実施。 最寄りのホムセンをのぞいてみます。日曜大工用のペンキなんて見たことないからどんな色味があるのか不明だけど、想像通り木の色調のペンキが大多数。 庭にでーん、と置くものだから「木箱」を置いてるように見えるのも唐突感パない。すでにパテで木目を失ってるので木調にこだわる必要はないです。なんか、面白い色、ないかな、ないかな・・・、お、想像していなかった色調。しかも安い。 考えるな、買ってみよう! グリーン系か。かすりもしなかった色。ネットで調べてたら絶対たどり着かなかった色です。頭に浮かんだ仕上がりイメージは・・・、(あんな感じか・・・。) ハマればいい感じです。グリーン系にしたのはコケとかカビとか生えても目立たないかな、と。 道具は揃いました。塗るのは屋外がいいけど、まだどうしても使わないといけないタイミングじゃないので、ぎりぎりまで屋内に置いておきます。そうすると宅内塗装?また嫁さんから文句を言われそうです。
2024.07.29
コメント(0)
昨日はほぼ熱中症。今年の夏はほんと暑い。空気が違うというか。いや、毎年こんな感じ?クルマの運転だけでも焼けそう。これが熱中症っぽくしてるのかな。 それくらい渋滞含め小一時間の運転が効いたんでしょう。出入りが楽な白川公園の駐車場に停めて外に出たらこれがまた蒸し暑っ!名古屋だから都市熱なんかな。今日は土曜日だけど英語がない貴重な休み。ツーリングに行こうかな、って枠を空けていたけど下の子が夏休みに入ったら行きたいところがある、ってことでやってきました。 場所?知りません。子供に教えてもらった場所をナビに入れただけ。夕方ならいくらか涼しいかな、と期待したけどまったく。 ちょっと歩いて住所のビルに到着。名古屋の雑居ビルなんて飲み関係くらいでしか入ることはありません。子供のお目当てが、 うっ、鉄道・・・。 最近YouTbubeの検索結果が鉄道関係ばっかりで、興味持ってんだろうな、とは思ってたけど、だんだんほしいものリストなんかも教えてくれて。(みんな高けぇな・・・、趣味性、コレクター性の高いジャンル、目に毒すぎ!) 自分みたいに枯れてくるとなんでもよくなって、むしろ落穂ひろいが面白いんですが、子供とかは真逆。これが欲しい、値段度外視で!なんだろうな。 とりあえず店内に。 確かに趣味のお店、専門店。全然知らないからカバー率、レア、深堀度合いはわからないけど、きっといいバランスなんだろうな。さぞ下の子も狂喜して物色しまくるのかな、と思ったら逆。 欲しいもの1点買い。「これ!」 で終わりました。まあ、良心的な価格帯のやつ。お年玉でいける。 自分はコントローラーを買ってあげる約束だったんですが、なんだよ、持ち前の人見知りを発揮して必要なコントローラーを教えてくれない。 あちゃー、失敗した。不安的中。自分が下調べしておけば良かった。まったく知らないから、必要なのを教えてね、って言っておいたのに近くに店員さんがいるだけで無口になるなんて。 まあ、知ってた。そんな感じになるんだろうな、ってのは。 で、自分が店員さんにあれこれ教えてもらってそろえていったんですが、店員さんは、もちろん詳しくない自分のような人にも丁寧に教えてくれました。が、レジを占有した形にはなってしまって、後ろのその筋の手練れのお客さんの目は、マジ汚いものを見る目・・・。こえー、聖地を汚す異教徒を許さない的? まあ、そんなことも知ってた。 いや、疲れた、疲れた。子供はもちろん喜んでましたが、あとは追々レールでも延長していけば。 鉄道、生まれてこれまで趣味としてお金を使ったことがないので、その熱中ぶりは自分にはわからないけど、思えば自分も大戦中に活躍した主に軍艦、戦闘機は各スペックが頭に入ってました。 ほんと、この本は擦り切れるほど読んだ記憶が。そう思えばひとのこと言えないな。ただ、金額はケタチガイ。コントロール要です。
2024.07.28
コメント(2)
先日購入した非力Celeron・Windows11ノート。まったく問題ないじゃないの。それに思ったよりWindows11の使い勝手がいい。(嫁さんのノートもこっそりWindows11にしようかな・・・。) もともと下の子がいじってたノート。だから壁紙がWindows98用。 だけどCPUは全然実用に問題ないパワーと思う第5世代Core i5。 なにしろ今の第8世代Celeronですが、第2世代のCore i5に負けてるという。 これがわかるまでは、家じゅう古いPCだらけだし、仕様の刷新を図ってちゃんとしたWindows11対応パソコンに買い替えようと思ったけど、逆の気持ちになったのも事実。普段使いならちょっと古いくらいのパソコンでも問題ないのでは、と。 嫁さんが深夜寝たので、こっそりWindows11化を始めました。 インストーラーを走らせると当然このエラーでストップ。 うるせぇ、ばかやろぉー。 ネットにあふれいている回避策でインストール続行。マイクロソフトの保証?そんなもん使ったことナッシン。自己責任?もはやこの時代、デフォなんでは。 お、しばらく待っているとインストール準備完了案内。 無事Windows11にアップグレードできました。 ちゃんと23H2が当たってます。これからは更新は都度マニュアルになるのか?まあ、古いパソコンたちなので、問題がなければ更新は忘れたほうが都合いいかもです。 ちょっと使ってみたけど、引き継いだアプリたちも問題なさそう。この辺を嫁さんのパソコンを人柱にして確認したかったのです。 大丈夫そう。 なら自分のド中古デスクトップもやるか。 電源オン。 部屋に鳴り響くBEEP音。うわ、トラブルか。起動もしてこないとはハードに問題がありそう。 何回鳴るんだ、BEEP音。1,2,3,4,5,・・・・、長いな、終わらない・・・、32。 なんと32回1セット。 これはどんな不具合だろう?調べるけどEPSONマシンでBEEP音の回数による症状リストはヒットしませんでした。 唯一EPSONのページにあったのが、メモリやPCIカードの抜き差し、スロットの掃除、完全放電とか、絶対効かないやつ。あと、CMOSの電池交換とか。 昨日まで動いたのに、急にメモリのスロットとかに埃とか入る?でもCPUクーラーに埃がたまって熱暴走、とかはあるかも。最近暑いし。・・・まだ早朝だけど。 ほんとダメ元で本体内の清掃をしてみます、 ひと通りブローしてから、メモリも外して、 スロットをブロー。メモリを戻して、 再起動。 BEEP音32回。 知ってた、そんなんで直らないことは。 えー、デスクトップも買い替えか??冬くらいまでは使いたかったのに。 もやもやするけど、夕方まで下の子と大須に出かけてマニアックな買い物。 そっから帰ってきて19時。家に着く前に100均でCMOS用のボタン電池を買いました。その昔は数年に1回くらいはCMOSの電池を換えていた気がします。ここのところ、自作機じゃなくて、メーカーPCを使うようになってからはCMOSの電池を交換する羽目になったことはありませんでした。 でも、確かに昔はトラブルの一因だった気が。メモリの埃、完全放電なんかよりは怪しい気がするので、買い替えを検討する前に電池を交換してみます。 交換前に古い電池の電圧を確認。3.19V。結構あるような。 新しい電池は3.22Vか。この0.03Vは劣化の証なのか誤差なのか。 まったく期待しないで電源オン。 お、BEEP音はしない。直った? 変なポスト画面が。変化あり。電池が減って、BIOSの情報がおかしくなってたのかな。 ここからBIOSに入ってみると、完全リセットされたようで日付が15年前に。 てっきり直ったのか、と期待したけど全然HDDを読んでくれない。BOOTしてこない。起動優先順位をいろいろ変えてもダメ。 いろいろ変えて行って、何が効いたかよく覚えてないけど、セキュアブートを有効にしたらHDDを読み込み始めました。ふぅ・・・、復活。 でも、HDDの読み込みが長ぇ!いつもの数倍の読み込み時間。まさか、延々続くパターン?コーヒーを淹れて戻ってきたら立ち上がってきてました。 ふぅ・・・、アブねぇ、危ねぇ。危うくもう一台パソコンを買い替えるところでした。 でも、あれかな、いろいろ厳しいのかな。やっぱり冬休みには買い替えたほうがしばらくは安心できそうです。ならあえてWindows11にはしないかな。 セキュリティは重要だけど、なんか、こんなんで旧PCが大量に廃棄されるのはちょっと疑問です。パソコン業界はWindows11特需になるんでしょう、うらやましいです。
2024.07.27
コメント(0)
昨日GSXから抜いたオイル。もちろんキープしておきます。行き先はオイル食いが激しいプジョーへの注ぎ足し。そのプジョーもオイル交換してもらってから1か月経ってますが、まだオイルの警告灯は点きません。以前は2,300ml程度の追加だと1週間程度で警告灯が点いてましたが、ディーラー側で何かした?オイルセンサーとかリセットできるのかな。オイルレベルセンサーの故障もないことはないようなので。 困ったな、もしそんなんで症状が消えたんなら8月に依頼したOIL VAP REMOVERの交換、要らなくなるな。 オイル消費が激しかったから、源泉かけ流し方式で、低グレードオイルも安心して?注ぎ足してましたが、修理で症状が直ってエンジン内にとどまる期間が長くなるなら、どうなんだろう。 ま、3歩下がれば同じエンジンオイル。入れます、使います。 ということで抜いた量はきっちり500mlペットボトル1本分。 そのあと添加したリングイーズが280ml。 なので差し引き220mlはGSXのオイルは減ったはずです。もともと多めに抜いたのはオイル量が多そうだったから。 どれどれ、減って適量になったかな。 嫁さんに撮ってもらった写真。 下が抜き取る前の写真。 垂直度の違いか、なんなら若干増えてる?イリュージョン。but、ゲージでの見え方に違いはあれど、引き算は正しいはず。久しぶりに入れたリングイーズ。今期の洗浄効果に期待です。
2024.07.26
コメント(0)
今日は用事があるので有休。だけど朝は時間があるのでこれをやります。やろうやろうと思っていたウィンドスクリーンの交換です。 先日黄ばんだ中華段付きスクリーンからノーマルに戻したばかりなので、そのとき新品にしたウェルナットにもまだそんなに癖がついていません。なんとか上に引き抜くことができました。いつも苦労するところですが、今日はすんなりクリアです。 ノーマルスクリーンとゼログラビティのスクリーンを並べてみます。スモーク?ミラー?もうおっさんなのでそんなイキったテイスト、いまさらです。機能回復、黄ばみがなくなればOK。動画撮るし。 くっ、・・・。予想外の恥ずかしいロゴ。これは痛い。こういうの別にいらんのだけど。 だけど、ゼログラのスクリーンを取り出してみた時に感じた軽さ。明らかにノーマルより軽いです。せっかくなので量ってみます。ノーマル、約500g。 ゼログラは150g以上軽い、320gくらいです。もっとも薄い、ペラい、剛性が低い感じは否めません。 あっという間に交換完了。おまじないのこれでコートしておきます。ワコーズのバリアスコート。 これは傷消しなのか、何かしらの膜で本体シールドを少し保護する能力があるのかは不明だけど、せっかく新調したので塗布。 拭き取ってピカピカになりました。 社外製の再現精度の問題か、薄さの問題か、アッパーカウルと隙間が結構あります。雨降ったら相当中に流れ込むと思われます。 まだ日は昇ってないので、勢いでもうひと仕事。オイル添加剤をいれたいので、少しオイルを抜きます。ドレンを外そうとするけど・・・、固ぇ!マシンが動くくらい。どんだけ締めこんでんだ、ショップは。 エクステンションはないので、柄の長いトルクレンチを外すときにも使いました。プリセット値は締め付けトルクにセットしてましたが、緩めようとするとアラームと振動が出まくり。あきらかに規定値超えです。 ゆるんだところで、旧ドレンボルトと新ワッシャーを用意。ボルトを抜いて、新旧ワッシャーを交換・・・、そんなことをしてたらオイルが相当量抜けちゃうので仮埋め栓用に旧ボルトもスタンバイ。 だけど、ワッシャーを付け替えたボルトを戻すのに手間取って、オイルがダバダバ。やべぇ、オーバーフローすると思いきや、ぴったり500mlの目安テープのところでした。ちょろちょろオイルを抜くより早く済んだので結果オーライ。 500ml抜いて、280mlのリングイーズを添加。約200ml減った計算だけど、オイルレベルゲージはまたあとで確認です。ひとりじゃできないので。 これでツーリング前の準備は完了。まだ建物の陰から太陽が昇ってきてません。日差しで暑くなる前に作業完了できました。 今回はなんとかリプレイススクリーンを入手できたけど、次回はもう手に入らないかも。最後の交換の予感。黄ばみの進行は使用年数の割には、やっぱり中華製のスクリーンのほうが早かったし、変色度合いもノーマルより進んでました。それが使ってる材料の差なのかはわからないけど、ゼログラのその辺の品質はどうなんだろ。この辺は数年後の振り返りネタです。
2024.07.25
コメント(0)
今日届いていた薄い封筒。中身はこれでした。 ワッシャー。 GSXのオイルドレンボルト用のワッシャーです。先日車検でオイルを交換したばかり。 オイル交換は必要ないのにワッシャーを取り寄せたのは、少しオイルを抜きたいから。なにしろFullを超えてます。 マシンの垂直具合が悪かったのかもしれないけど、これにリングイーズを添加しようと思っています。さすがにここにさらに添加するのは気が引けます。なので添加前に少し抜きます。 添加剤をいれるのも、距離を走れるツーリング前に入れたいところ。で、忘れてたやつ。梅雨明けしたら、ツーリング前にやろうと思ってたやつ。 届いていた社外製ウィンドスクリーン。箱から出してなかったけど、中身だけチェック。 ゼログラビティ製のクリア。スモークとかチタンとか、そういうのはいいです。いままでつけていた社外製の中華スクリーンがすっかり黄ばんでしまったので、リプレイスのために購入です。ノーマルスクリーンでもよかったけど、値上がりしてなのか、すげー高価に。まだ社外製のほうが安かったです。 もっとも古いバイク用の部品なので取り寄せに数か月かかりました。 酷暑のなかで作業したくないけど、日中のほうが蚊が飛んでない気がします。天気を見ながら作業しようと思います。
2024.07.24
コメント(0)
子供は夏休み。1日中ゲーム。すげーな。よくやることが尽きないもんだ、と恐れ入ります。自分もあと3週間でお盆休み。変わった宿を予約したんですが、位置をよくよく確認すると超中途半端な位置でした。 初日にしてはちょっと距離が稼げないし、2日目に行ってみたかったスポットに行くと、折り返しが午後からに。基本、高速を使わないので体力的にも厳しい行程になりそう。プランを悩んでます。 なんとなく行き先を調べていますが、天気が良ければ撮ってみたい風景もありそうです。ここ一発、ホルガの出番。スマホカメラがまさに一番のスマートデバイスですが、なんだかんだツーリングにはホルガを持参してます。そのホルガのSDカードの空き容量がなくなってきました。その辺に余ってた4GBを使ってましたがもともとの容量が少ないので、今どきのカメラからしたら軽いデータのホルガですがさすがに。 フォーマットしなおそうかな、と思ったんですが気になったのが、先日の散歩で起きた、一枚も画像が保存できなかった件。シャッターランプはちゃんと点滅してたんだけどな。その後は撮れてるけど、怖い事件でした。 これ、ツーリング先で起きたら爆死です。原因はわからないけど撮れてるかどうかくらいは確認したいところ。背面ディスプレイも再生モードもないから、ほんと撮れてるかわからない。 それじゃなくても手振れ、露出の失敗でテイストを超えた失敗を起こしやすいカメラ。詳しい人なら、それはそれで、安定させるんだろうけど自分にはコントロールが難しいです。さらに傷フィルターでもっと癖が強くなってしまって。 SDカードも怪しそうだし、買いなおそうかな、どうせならあれを・・・。 ホルガはWi-Fi SDカードが使えます。これがあれば少なくてもスマホからSDカードに入った画像データをチェックできるようになります。だけど、これは撮った画像を家で取り込んでみるのが楽しいトイカメラの存在意義を大きく否定する行為なんでは?と思ってずーっと見送ってました。ここにきて、検討開始。家についてからのお楽しみは確かにあるけど、家に着いて撮れてなかった絶望とくらべたら。先日10枚くらい撮れてなかっただけでもショックでした。 調べてみようかな、Wi-Fi SDカード。昔ちょっと検索したときはとにかく高くて。気軽に試せる値段じゃなかったです。今は・・・、え、2千円?安っ!まてまて、程度はいいんだろうか?これも保存できないトラブルとかあったら本末転倒。だけど普通のSDカード買う支出と微差?うー、ホルガとWi-Fi SDカードの接続でトラブってるケースも見聞きします。だけど2千円なら・・・。 考えるな、ポチれ。 で、ゲットしてみました。容量はお金もないので8GBで。今のペースなら10年くらい大丈夫。 で、ここで登場するのが小さなスマホ。充電して眠りから覚めたiPhone5S。FlashAirのアプリも無事導入できました。 なんでFlashAirの専用端末を探していたかというと、ホルガに常設したいから! 面ファスでペタッと貼り付け。がっちり固定できました。 ということで、屋外で使えるか検証。お、ホルガに背面液晶が。ファインダーにはなりません、あくまで撮った後のプレビューをそこでできる、ってだけです。 もうこれ、普通のコンデジでいいだろ、ってなってきてますが、癖は癖であるので、ホルガで撮るってのは変わりません。 背面にスマホをつけたことのメリットがもうひとつ。カメラ前方がワイコンでかなり重くなって、首からかけた時のバランスが非常に悪かったけど、バランスがいくらか改善されました。スマホ全面が体との固定面になってくれたのも安定に役立ってます。 思いがけないデメリットは・・・、ファインダーをのぞこうと顔を近づけると、スマホの画面を鼻でタッチしちゃって、変な操作をしてしまっていること。 これは、マスクをすれば回避できることがわかりました。基本、今でもマスクしてる派なので苦にはならないけど、さて、真夏にマスクは暑苦しいハラスメントでしょうか。いや、第11波とか言ってるし。 だけど、やっぱりメリットのほうが大きくて、撮ってみた2枚。露出を変えてパチ、パチ。 通常露出。白飛び強し。これをスマホで確認して、露出を-1に切り替え。 で、パチリ。 白飛びのほうが、この場の雰囲気を切り取ってますが、程度が。使うなら-1補正のほうかな。ホルガはなんかシャッター速度がばらつくので露出補正だけでは仕上がりはまだまだばらつきますが、その場で雰囲気をざっくり確認できるのは大きいです。 だんだんホルガも近代化されてきました?あと手を加えるなら3か所です。それでツーリング仕様、いよいよ完成だと思います。
2024.07.23
コメント(0)
1週間ちょっと使ってみたCeleronノート。程度は極上。傷ひとつないです。なんで安かったかというと、そうするとやっぱりCPUが非力、ってことだと思います。 確かにファイルを開くときとかにワンクッションあります。あるんですが、今までHDD。これはSSD。ファイルが開き終わって作業できるようになるタイムとしては、むしろ速くなった印象です。使い始めると特にストレスを感じることはないです。 手持ちのアプリケーションも再インストール完了。もうレガシー資産だけ。Windows2000とかXP時代のアプリも全く問題なく動いてくれてます。 セキュリティ?情弱なのでWindowsセキュリティを信じます。今まで問題ナッシン。ただ、ちょっとうまくインストーラーが動いていないのかな、と感じたとすれば、ショートカットがデスクトップに作られないのが多数あったくらい。 まあ、それくらいなら自分で作ればいいので問題なし。あとさすがに光学ドライブは非搭載なので、外付けドライブが必要。久しぶりに家探しして引っ張り出してきました。カチカチっと設定したら4半世紀近く前のアプリが普通に動いてくれました。 あとは使い勝手。ノートで使うシーンは動画なんかを見ながらネット検索、ブログを書くくらい。DVDを見てみると、さすがに非力なのかCPUの使用率は高い印象です。 DVDプレーヤーのウィンドウサイズを変えたり、違うアプリを立ち上げたりすると一瞬カクつくけど、音声は途切れないので、ながら作業だし違和感はないレベルです。 これまたド中古のEPSONデスクトップ機は第3世代Core i5ですが、DVD再生はさすが5%負荷の余裕駆動でした。 大丈夫、そんなことには失望しません。そういう子だと認識してるから。でもこのノートで立派なところも。スピーカーの音場は小さなノートにしては優秀です。広がりを感じます。肉声は引っ込んでいて、やや聞き取りにくいですがスピーカーの位置(底面フロント)とサイズを考えれば立派。ノートの作業範囲で聞く分には外付けスピーカーとかをつけようかな、と思わせないだけうまくまとめてます。 あとなにがいいって、当たり前だけど起動不良が起きないこと。いちいちバックアップHDDからクローンを再生する苦行から解放されました。 で、実は1週間近く悩んでいたのがなぜかバッテリーを認識しない、というか充電中で0%から増えてこない現象に悩んでいました。 中古だからバッテリーが死んでるのかな、とも思ったんですが、betteryreportなんかを吐き出させると、認識はしていそう。たまーに充電1%になるので、ハードの問題というか、制御、ドライバ側の問題のような気もしていろいろトライ&エラーを試してました。182mWhって・・・。 でもやれることは限られていて、毎日同じことを繰り返してるだけだったんですが、今日は機嫌がよかったのか、いつもと同じ作業、bios設定をいじって再起動したら急に充電を開始してくれました。 これで完全復調! もしかしてバッテリーを認識しないタマ、という判定で安かったのかな。それかWindows10ならバッテリーを認識してたけど、11になったらダメだったのか。そんなんで割安だったら、ありがとうございます、っていうところです。 ふう・・・、やっとひと息。こんな時代ですが自分がやってる作業なんてCeleronで十分なのでした。仕事みたいに激重のファイル、データを開くこともないし。Windows11もよくできてる。使いやすいかも。いわれてるほど癖を感じませんでした。 困りごとを解消できて機嫌よし。また長く使っていきたいと思います、が、自分で交換できる部品は出回ってない感じ。自力修理はやらせてもらえないタマかもです。
2024.07.22
コメント(0)
今日午前中、3時間ほどクルマを運転してたんですが、それだけで熱中症になりそう。セミの声も聞こえない不思議な空間。セミもやる気でない暑さ。 昼ご飯を食べて、これをやることに。もう失敗作の匂いがして、作る気のなくなっている収納箱。だけど、でかい!いつまでも家の中に置いておかれるのも・・・、と嫁さんからもプレッシャーをかけられ。 いつか・・・、外に出します。外に出す前に塗ります。塗る前に節を埋めたパテの表面を均します。 100均で買ってきた紙やすり。 100均の木っ端にペーパーを鋲止め。 軽くペーパーをかけてみます、が。 結構パテが固い、やべぇ、全然削れない。ありゃ、予想外。サクサク削れるのかな、と思ってたけど手作業だとあっという間に忍耐の限界が。 これ、どこまで均せばいいか不明。バイクやクルマをペイントするときは徹底的に表面を作りこまないと仕上がりNGだけど、今回は見栄えは不要。表面に目立った穴がなければOK。 トキトキに尖ったパテのエッジを均して終了。それでも5面もペーパーをかけるので大変でした。塗れば家のサイディングみたいな感じになる気配。 床に落ちた削り粉の回収が大変でした。そもそも凸凹表面の間に削り粉が残ってる感じ。このままペイントしてもいいのか、もう少しふき取ったほうがいいのか。だめだ、もうやる気がでない。さっと塗って次に進みます。何色に塗るかはまだ未定。木調がいいのか、まったく関係ない色味でいくのか。 箱ができてもまだ細々と庭先でやらないといけないことがたくさんあります。そういうのはもう少し涼しくなったからじゃないと。完成はまだ先です。
2024.07.21
コメント(0)
ちょっと使いたい機能があって、スマホにアプリをいれて試行中。なんとか使える目途がたったのでそれで終了、って思ったけど、使用上の改善する余地はまだあることが見えてきました。 小さなスマホがベター。 小さなスマホが好みなので、いまだにSE3を選んでますが、今後このサイズは発売されないのかな。小さな端末のニーズはないでしょうか。 そのSE3でさえ考えている用途には大きめだし、日常使ってる端末なので別端末がいいです。手元にキープしている、より小さな端末は初代SEと5S。5Cもあるけどこれはバッテリーが完全寿命。フル充電しても24時間待機してるだけでバッテリーがなくなります。さすがにそれだと使えません。 初代SEはバッテリーを交換して、日常の撮影用端末として使ってます。これも使用頻度が高いので考えている用途に充てると困ります。 5Sか・・・。 ここ1年近く電源も入れてない。生きてるのかな?とりあえず充電してみます。 お、すげ、問題なく起動。あたりまえか。ちょっと液晶の下部が黄ばんでるように見えますが気にしなければ問題ないレベル。使えそう。 問題はOSが古いので使いたいアプリを入れられるか・・・。 これはOK。古いバージョンがあります、とかいって使えるバージョンをインストールできたようです。ささっと使ってみた感じ問題なさそう。 あとはバッテリーのもち。いろいろ使ってみて、1日はもってほしいです。できれば2日。 なんとなく古いものが好き?なのでバッテリーのもちが悪かったら、5SもiPhone修理ショップに持ち込んで直してみようかな。バッテリーだけじゃなく液晶も。まだ部品の流通はあるんでしょうか。 でもやりたいことのアイディアは・・・、ある意味禁断のアイディア。ずーっと思いとどまってきたんですが、必要なものが今は値段がこなれて中古だとバカ安になってました。トライしてみようかな。ついついポチってしまいましたが、まあ、ネタです。それにしてもiPhone、頑健です。
2024.07.21
コメント(0)
今日も薄いやつが届いてました。急募のやつ。 これでした。指先がほつれて穴が開きそうなサマーグローブ。そろそろ夏休みツーリングが近いので急いで新調しました。 急いでるのでお金ナッシン。物は試しで楽天で最安値でソート。有無を言わさずチョイスしてみました。レビュー評価は悪くないです。 開封すると、お値段的チープさは感じないクオリティ。軽いのが個人的に〇。 送料無料1030円でこれは悪くない。片手分500円かー。すげー。 手をいれてみると今まで買ってきたグローブの中で一番新品なのにフィットしてなじむ感じ。固くないし窮屈さは感じません。よく動く。全然問題ないじゃないか。ぱっと見のルックスも悪くない。 さすがに手のひら側はやっつけ感パないです。滑り止めはあるけどたぶん、振動なんかに対する緩衝材は入ってないと思います。しびれ具合に関してはロングで疲労具合を確認です。 あと、スマホタッチできる指先にするよりは丈夫にしてほしいところですが、1000円なら毎シーズン換えてもいいくらいです。 手のひらを見せてしまうと作業用軍手に見えちゃいますが、グローブは消耗品なのでこれくらい割り切っても問題ないのかもです。耐久性はクエスチョンですがこの柔らかさ、軽さは癖になりそう。 ほんと、おっさんにはこういうので十分です。 で、土曜日の早朝散歩で使ってみたら、ほんと文句なし。長距離の疲労とかはわからないけど、気持ちいい操作感でした。買うと窮屈なことが多いですが、ゆったりぴったり。 正直、千円でこれをやられちゃうと5,6千円出して有名ブランド品を買う必要が・・・、ない?自分ユースでは。やべぇ、早めに買い足ししとこうかな、と思うほどです。マジいい買い物ができました。
2024.07.20
コメント(2)
最近、あとから振り返って調べやすくするために記事をカテゴリーにわけて投稿してます。だから記事が貯まって追いつけない状態。なのでちょっと前のいつかの日曜日の話。この日、恵方詣りでいつもの神社にドライブ。 で、そこでホルガで撮り続けている切り株があります。先日、自作レトロフィルターを作成。街中では土曜日撮ってみたので、今日はちょっと自然物を撮ってみることにしました。どんな感じのなるのかな・・・、 うわっ、真っ白! 自作レトロフィルターは傷をいれたフィルターなので傷で散光するんだろうな、とは思います。自分の癖なのか、ホルガで撮るとハイキーというか白飛び気味になります。特に自然の森林、木々に限らず、木製の家屋なんかを撮る場合、露出補正を-1したほうが調子いい感じです。 それはわかっていたので、露出補正-1にした写真も撮ってました。それがこれ。 映ってる。光の世界です。これはこれで悪くない。だけどホルガでできる調整幅はこれくらい。あとテイストをいじるとしたらフィルターを変えるくらい。傷の程度を減らすとかメーカー品のちゃんとしたフィルターを使うか。 ちなみに下がノーマルのホルガ。時間はだいたい同じだけど時期が違うので陽の差し込み方が違い、映りは全然違うと思います。でもそれ以上に変わったもんです。思えば迷走の始まりになった写真。ケラレてるだけでホルガというかトイカメラっぽくない。 その後いろいろ試してみてるけど、いまだ試行錯誤中。 神社も撮ってみて確認。 こっちは別社。白飛びしすぎ。これは・・・、基本晴天の屋外のデフォは露出補正-1でよくなったかもです。雨、早朝夕方なんかは補正ゼロで。これくらいがわかりやすいのかもです。 とにかく露出は切り換えて数枚撮ってみた方が保険にはなりそうです。ん-、ツーリングに行く前にもう数か所で撮ってみて仕上がりのイメージを覚えないと。 じゃあ、ということで屋外で露出補正-1で撮ってみました。気を付けないといけないのが、この日は曇りだったということ。曇天、露出補正-1の傷入りフィルターではどういう映りになるのか。 雨が降りそうなほどの暗さではないので、そこそこ普通に映りそうですが・・・。 結果、 暗ぇー!癖がさらに強くなってしまいました。背面ディスプレーがないとこんなに苦労するのか。あとから画像編集ソフトでヒストグラムを変えると簡単によくなるんですがトイカメラにそれは野暮ってもんです。脳内ヒストグラムを強化する必要がありそうです。 そうはいっても使えないレベルの写真だとせっかくのツーリングが台無しです。この前バイクで散歩に行ったら、1枚も撮れていなかったり。あと1か月。今度は確実性を上げる方法を考えてみます。
2024.07.18
コメント(0)
嫁さんに、プジョーの提案された修理、どこまでやる?って聞いたら、オイル漏れはやったほうがいいんじゃない、という返事。 マジか。漏れ、というよりオイル消費が早いのは事実ですが、そんなんで直る気はしないOIL VAP REMOVER交換。 もう一度部品を調べてみると、裏側の画像もあって、変なフィンが立っている狭路があります。 この部品にはホースがつながるので、やっぱりブローバイガスみたいなのをここに入れて、オイルミストを凝集してるのかな。 凝集されたオイルがどこに行くかはわかりませんが、オイルやらなにやらでべとべとに汚れてるのは想像できます。 見てるとホースを外して、ボルトを緩めれば簡単に外せそうです。 はずして灯油か何かできれいに洗えば機能は復活するんでしょうか。自分でやれなくもない感じです。eBayで眺めていて、何度も部品をポチリそうになるけど、さすがに変なことが分解中に起きて、しばらく乗れない、なんてなると詰みます。 マジで修理依頼するのか。 ・・・、まあ、だめでもこういう汚れやすいところがリフレッシュされるのはいいかも。 ということでディーラーに整備の予約。 一度見積もりを取っているので即レスポンスがありました。 読んでみると、前回の見積もり金額でやれるのは7/19日までなので、今日代車もあるので、来れますか、という提案。仕事帰りに行けそうもないので見送り。 なんでも7/19日以降に部品価格の見直しが入るんだそうです。高くなるか安くなるかはわからない、との回答。今の時代、安くなるわけないです。うー、早退してでも行くべきだったか。 てか、こんな部品、代車貸してもらってる間に手に入るってこと?ここのディーラー、代車を長く貸すのを嫌がるので、即納部品なんでしょうか。それなら、このOIL VAP REMOVERというのはそこそこストックしてある、交換頻度の高い部品なのか・・・。悪くなりやすい部品なら逆に交換したいですが。 せっかく修理するからミッションマウントの傷んでる部品も交換してもらうことにしました。こっちのほうが気になります。 ディーラーの方とやり取りして、入庫させる日が8/4。さて、どれくらい値段が上がるのか不安ではありますが、夏休み前にリフレッシュできるのはうれしいです。 こんなのを見ているとどうしてもGSXにオイルキャッチタンクをつけたくなります。車検に出す前に、パパっと自分で脱着できる仕様にできるならやりたいけど、調べると小さめのオイルキャッチタンクというのがなかなかないです。ネイキッドとかならかなり楽に装着できそうな気がします。 オイルキャッチタンク、それこそeBayで調べてみようかな。また悪い虫がうずき始めました・・・。
2024.07.17
コメント(0)
さて、お楽しみの中古Celeronノートが届きました。Celeronか。 いろいろ選び方はあります。必要なスペックを決めて、ミートするタマの中から一番安いのとか、程度が良さそうなのを選ぶのが普通だと思います。 さらに好きな人はCPUなんかは最低限ラインを決めて選ぶんじゃないでしょうか。ノートだと特に。あとから交換が可能なやつはレアだと思うので。 だけど今回、自分の選び方はもっと緩くて、とにかく安くて、大事に使いたくなるような程度がいいやつ、ってのが第一優先。CPUは第8世代以降ならとりあえず不問。多少遅くても、いままで使っていたレッツノートは2011年製。あえてHDDで過ごしてきたし、13年前のやつに比べたらCPU単体じゃなく、SSDとかになっただけでストレスは相殺されるんだろな、っていう思惑です。 絶対的パフォーマンスは特に?あくまで当社比。今まで使ってきた使用感より劣らなければアップグレードです。 そんな選択基準。一番安い順にソートして、きれいめで第8世代、メモリ8GBで下から選んでいくルール。ヒットしたらそれを買うこと!みたいなマイルールで遊んで?みて現れた悩ましいやつが今回の中古ノートでした。 安いな・・・。仕様は及第点。なのに1割くらい安い。やっぱり安いには訳があるはず。Core i3でいいや、って思ってたんですがCeleronか。廉価CPUっていう認識だし、それだけでなんとなく避けてきたのは事実。そうはいっても中古デスクトップで買ったやつの中にはCeleronもありました。正直不満はなかったけど、中古Core i5はすっかり安くなってたので、それに換えて今も使ってます。でもそれは子供が幼児のころにパソコンゲームをし始めたときの話。幼児が興味を示すゲームと言ってもCeleronじゃあ、ってことで強化しました。でも、自分が使ってるようなネット、ブログ編集するくらいなら問題ないんじゃないの、ってのはありました。(Celeronと向かい合ってみるのもありかも。用途ありき。スペック先行はイキってるな。) なんて思ってゆるいパソコンライフをイメージ。おもしれぇ。考えるな、これも縁、買ってみよう!ってことでポチりました。 普通は買う前に、スペックを比較してぐぬぬぬぬ・・・、あーだーこーだって、悩むんでしょうが、そういう答え合わせのお楽しみは後にとっておきました。売りものなんだから、なにか存在価値はあるんでしょ? さて、買ってからの御開帳。今まで使ってた2011年製レッツノートに搭載されていたCPU Core i5と今回のCerelonのベンチ結果をネットで探してみました。 結果は、 まさかの6世代前のCPUに完敗かよ! 頭のどこかではCeleronでも6世代の違えば張り合ってくれるかな、なんて思ってました。ぱっと見、そうかぁ、Celeronって んだな。だからマルチコア用のベンチではさらに評価が下がるのか。腐ってもCore iシリーズはハイパースレッディングができます。割り切り、というか差別化、区別化されてると。 かつCPUの動作クロック数も純粋に負けてるのでシングルでのベンチ結果でも勝てず。 じゃあ、技術の進化の矛先は何に向けられたんだろう、ってのをみると、いろいろあるけどあれなんだろうな、TDP値なんだろうな。 Core i5-2540M 35W Celeron 4205U 15W これはなんかすごく低い値。半分以下でそこそこCPUぶん回せるなら、確かにちょっとした作業を長くやるならニーズはありそう。ブログ編集、ネット検索くらいだから自分向け?SSDになってトータルストレスがどこまで減ってるか、とかでも印象は違いそうです。 とにかくHDDクローン作業の無間地獄から抜けられると思えばかなり楽になります。技術の進化はなにも処理能力だけじゃないんだな、と。 とりあえず後出しじゃんけん調査で、なんとなく見どころは理解したので、そういう子なんだな、とCeleronを生暖かく見守って使って行きたいと思います。うれしいことに美品です。画面もきれい。これは使いたくなる。 あと、どこまで古いレガシーアプリをインストールできるか。2000、XP時代のも現役なのでそのあたりもドキドキです。今晩あたりから古いHDDをつないで引っ越し開始です。
2024.07.15
コメント(2)
夕食前にピンポン。 指定時刻通り。(アレだな。) 精密機器。すげ、片手で持てる。軽いな。 当然これでした。 13年落ちで起動不良が頻発するようになったレッツノートにかわり、先日注文した新・中古ノートです。ここには置かないけど、狭小パソコンデスクにも乗ってしまう小ささ。外観もきれいです。 キーも画面も目立った傷、テカりなんかもなくてきれい。 5年落ちとはいえ、相場より安い2万以下。大手メーカーじゃないからなのか?いや、MousePro、知ってる人は知ってる。だから程度が良くないのかと思ってました。電源を入れてないので画面に輝度ムラとかあるかもだけど、見た目はきれい。ショップ評価は「良」だったけど、「非常に良い」感じです。やっぱり安いのは処理能力によるのか??Celeronです。 まだお楽しみのCeleronベンチの結果を調べていません。これは後ほど。また5,6年は平気で使うと思うのでいいおもちゃが届きました。巷みたいに明日休みだとじっくり遊べるけど、ゆっくりいじるのは来週になりそうです。
2024.07.14
コメント(0)
今日は午前中は降水確率が低いので、一人で恵方参り。たいていは家族で行き先が合うんですが、自分だけとかの場合はソロで行きます。 せっかくなのでバイクで。 この前自作したホルガ用のレトロフィルター。これを先週の日曜日にも行ったお参り先で試してみたら、とっても癖強のカメラになりました。もう少し慣れが必要、ってことで今日の早朝散歩にもツーリングの予行でホルガを持参。 出発前、神社なんかでパチパチ撮ってたんですが、帰宅して取り込んでみると、一枚も映ってませんでした。何が起きた??レンズカバーしてて真っ黒な画像が何枚もー、とかじゃなくて保存されてもいませんでした。 電池がなくなってたのか、SDカードとかが原因か、カメラ本体が逝きかけてるのか。癖も強くなったのに、そもそものトラブルも起きかけてる?ツーリング、大丈夫かな。 ということで1枚もトライ写真はないんですが、車載カメラだけ。 行先は県内常滑なのでゆっくりスタート。5時半に移動開始です。 亀崎を抜けて、 半田、武豊辺りから知多半島横断開始。あっという間に常滑市にはいって、セントレアに着陸しようとする飛行機が見えるように。こんな早朝にも運航してるんだな。 やっぱり短いな、何かの間違いのように知多半島横断完了です。西進するので朝日を浴びて自分の影を追います。安いバイク用品ブランドのロゴとかにありがちなシルエットです。 神社でねんごろにお参り、お参り。早朝の神社は常夜灯が残っていて雰囲気あります。これをホルガで撮りまくってたんですが、仕上がりを試せませんでした。困った、ツーリングでぶっつけ本番とか。シャッターランプは点灯してたんだけどな。 そっから帰ります。帰りは安定の農道で。景色はいいな。早朝は走ったことがないから新鮮。清々しいです。 GWのツーリングで飯田市付近で給油してから満タンにしてません。揮発でも進んでガソリンが減ったのか、給油後207kmで給油ランプが点灯しました。早ぇー!だいたい260km過ぎで点くんですが、とんでもなく燃費悪いです。放置のせいならいいんですが。 夕方、そういえば、とオイルの量を確認。6月に車検でオイルは交換したけど、今回はリングイーズを入れたいです。どれどれ・・・、 ・・・。 なんだよ、FULLを超えてる。垂直出せてないだけなのか本当に多いのか。多分、ショップはFULL狙いで入れてるんだろうな。ここに添加剤を追加するのは気が引けます。また少し抜こうな。どうせプジョーも減ってくるから抜いておけば使い道はあります。早々にやりたいけどすでに蚊の飛んでる時期。屋外作業をするなら蚊が行動をしない炎天下。それはそれで勘弁です。
2024.07.13
コメント(0)
2019年に中古で購入した2011年製レッツノート。第2世代Core i5でみるところもないスペックでしたが、最近のノートほどではないですが軽くて、フルHDだし、液晶画面が傷もなくきれい、発色ムラなんかもなくて、ほんと使いやすかったです。 何がいいって、キータッチが好みでした。家族旅行にも持って行ったし、ネットするにはスマホよりPC、という完全化石人間。家中どこでも使える端末でした。 だけど、古い端末。だんだんWindows10の大型アップデート後は調子が悪くなることが多くて、起動不良が多発。毎日使ってればいいんですが、数日置いて立ち上げると起動してこない!とかここ2年くらいは不自由な端末になってました。 2週間に1回はHDDをクローンして再生してたような状況。そうすると直るんですが、また大型アップデートをダウンロードし始めて起動不良になる、という無間地獄に陥ってました。 うまく言えないけど、HDDの相性というかコントローラーの不具合なのか、その辺が怪しい感じです。 もうだめだな。13年選手だし。 ということで昨日、おもむろに下調べ予備知識ナッシンの状態でWindows11ノートを検索し始めて、ネットでポチりました。 すげー早ぇー。即決。 キーワード検索、最安値でソート、その中で決めたスペックが揃うやつ、揃うやつ・・・、お、良さそうなやつ見つけた。 またレッツノートが良かったけど、使ったことないノートPCメーカー、MousePro製。ま、別にいいか。下の子のデスクトップはMousePro製。特に問題ないです。 値段は2万以下。安いな。メモリもSSDもそんな容量は要りません。それにしても安いな。 お、なるほどCPUがあれなんだな、きっと。聞いたことない、というか、気にしたことがないので頭にないカテゴリー。 うわぁ・・・、多分1千円、2千円ケチって落とすところじゃない部分。だけど・・・、どうせネット検索くらいにしか使わないし、逆に興味深い。 さすがにポチる前にササっと検索。 うん、なかなかの酷評。アレもできません、これも苦手です、これくらいはできます、みたいな。 ・・・。 enough・・・。 そういうのでいいだよ。 はい、ポチり。なんでもいいだ、別に。不自由を仕込んで楽しまないと。 ただ、さすがに家中のPCを中古だけどWindows11適合機に替えようと思うので、自分用のデスクトップは底辺ビジネス機くらいのスペックのやつを探そうとは思います。 とりあえずボーナスで壊れたノートを更新。注文してしまったので、後だしでゆっくりベンチマーク調査。ぞくぞくします。低スコアに悲鳴をあげるのか?楽しみです。 残りのPCが4台。そのうち下の子のPCはCPU換装で対応できそうなので年内には対応しようかな、と思います。 レッツノートはどうしようかな、Windows10をクリーンインストールして残しておこうかな。でもデバイスマネージャーでみると認識されないデバイスが多数。どんだけレガシーなんだ、ってことです。ま、それでも問題なく生活してこれたので、多分、なんでもいいんです。また落穂ひろいです。
2024.07.12
コメント(0)
日曜日は朝から暑い!これ、日が昇るとどんどん暑くなるので行くなら早く行こう、ホムセンに。 だけどその前に自転車に空気を補充。土曜の深夜にジュースを買いに深夜の徘徊。なんか進みが重くて、念のため空気圧をみたらめちゃくちゃ抜けてました。触診だとまだ固かったんですが。 早朝といっても汗だく。片道5kmは辛い。だけど自動車ハイオク200円と思えば・・・、頑張れます。いや、もう夏場は限界かな。ジュースがぶ飲みで相殺です。 買ったのはこれ。円盤木材。 今つくってる自転車の収納箱。重い自転車を持ち上げて箱に入れるのは無理だし、入れてしまった自転車を腰を伸ばして取り出すなんて、ぎっくり腰もいいとこ。 なので置いた自転車の上から箱を被せようと思ってたけど、この箱自体も重い。重いのはいいけどザラザラ、ささくれまくりの危険仕様。持ち上げることができませんでした。 なので箱をぐるんと回転させる仕様を考えていて、その支点用に円盤をかってきました。 もともと余裕のない箱と自転車のクリアランス。脳内で箱の軌跡と自転車のシルエットを想像・・・。一番やばそうなのはサドル?ぶつかりそう。まあ、乗りにくくなるけどサドルを少し下げればいいか。 偏心させて取り付けて、カムのようにして、回転中にサドル付近でのリフト量が大きくなるようにしてみようと思ったけど、所詮小径円盤、そんなにリフト量なんて捻出できないだろうと、特に偏心量を設定せずに取り付けました。 もっと偏心リフト量を稼ぐには大きな円盤が欲しかったんですが、1枚1000円オーバー!高いよ!ってことで買えませんでした。 だけど、だけど・・・、なんかやっぱり偏心させたほうがよかったかな?不安になってきたので、折り畳み自転車の真横からの写真を撮って、箱の回転軌跡と重ねてみました。 結果・・・、 当たってる。サドルも当たってるけどタイヤが完全に軌跡内。うーん、サドルは下げて、タイヤ付近になったら少し箱を持ち上げればいいのかな?ゴムタイヤをそのままガイドにして滑り込ませるか。 ん-、よく見ると前後のタイヤがだいぶずれて映ってる。遠近法の差かな?もしかして奥のタイヤの位置が正なのか?それかせめて2個のタイヤの中央が本当のタイヤの位置なのか? 大体真横からの写真ってだけで正確じゃないだろうから、もしかしたら干渉量は思ったより少ないかもだし、逆もまたしかり。とんでもない干渉量で使い物にならないとかー。 まあいいや、持ち上げれば何とかなるのかな。 ここまで材料を買っちゃったからダメもとで最後まで行きます! 屋外に暴露するので塗装は必須。だけど安い合板だから節がたくさん。こんなにあったら塗っても塗膜で覆いつくせないので、パテで一度埋めます。 これもホムセンで調達してきました。 中は・・・、えー、使いにくい!てっきり容器にずっしり詰まっていて、へらで掬って使うのかと思ってました。まさか絞り出すとは。硬化防止ってのはわかるけど使い勝手は良くないです。 で、節を埋める、といっても節だらけ。もう面倒なので適当に全面塗りたくります。 だけどこの塗りたくる作業が難航。袋から絞り出すの作業が非常にやりにくい。長時間やってるうちに袋の出口付近に付いたパテが硬化してきます。 もう、よくわからないけど、とんでもない時間をかけて箱の大体の部分をパテで埋めました。 こんなに労力を割いても、そもそも自転車と干渉するかもしれない仕様。完成前からとんでもない徒労感。いきなり粗大ごみ?なんか、いろいろ間違えている方向に進んでいそうですが・・・、あれかな、夏休みの自由研究かな。失敗したら下の子が何かの収納箱にしたい、って言ってるので引き取り手はありますが、やらかし感がパないです。
2024.07.10
コメント(2)
気が付けば夏休みまであと1か月。家族で行くコテージというか貸別荘は予約済み。これが夏休み終盤。ならツーリングは前半に。 さすがにキャンプは快適からほど遠いので、夏休みツーリングは民宿みたいなところをチョイスしてます。 で今年ねらっていた場所があって、多分高原リゾートエリア。民宿、ロッヂなんか多数。ちょくちょく空き室状況を見てたんですが、基本スキー場。真夏はそこまで盛況じゃないようで、部屋の埋まり具合はかなり遅い感じでした。 逆にそこそこ選択肢があって選べない感じだったので、1週間放置。昨日再チェックしてみたら、夏休み前半に限ると2つくらいになってました。 2つか。ぱっと見同じ感じ。どっちを選んでもハズレはなさそうです。じゃあ、ちょっと見てみるか・・・、 だけど・・・、予約ボタンを押せない・・・、2つともなんか引っかかる。ひとつは、 これ、予約時に選べない。当日電話か受付で確認ください、ということ。もしエアコン付きの部屋が残ってなかったら真夏のライダー爆死。そんなリスクは冒せない。 もうひとつが、 これもなんの嫌がらせ?ほぼ熱中症になってるのに熱々の鍋とか症状悪化では。多分スキー客用のロッヂで、さすがに真夏は違うメニューなんだろうけど、宿泊プランのページを直してないんだろうな。押すか・・・、いや、本当に鍋だったら食欲わかないです。クルマで行ったんなら食べれそうです。 困った。 もうちょっと先のエリアで探そうかな。考えていたエリアは兵庫県なので近すぎではありました。 なので近隣の県で探してみたら・・・、 おー、最近注目のAccomodation発見!一度試してみたい感じもしてました。もっと日本全国に増えていくとソロ旅行、移動シーンが変わるんじゃないかな、と興味を持っていたタイプ。 泊まり方は・・・、新しい。 お、食事もできるのか。その提供方法も自分好み。なにしろ人に会わなくて済むという、コミュ障の自分にはピッタリ。 問題は・・・、エアコン。予約ページのファシリティーにはエアコンって書いてあるけど構造都合上、ほんとにあるのか不安。掲載写真をチェック、チェック・・・。なんか映ってる。これかぁ? たぶんエアコンはこれで大丈夫。 興味本位で宿泊施設ありきで予約してしまいました。周りに興味があるスポットがあるか、というと、あるけど、もう行ってしまってるところと、まだ先に進まないといけないエリア。そこまで行っちゃうと下道で帰るのは難しくなります。昔も雨の夜に峠を越えた嫌な思い出があります。怖いけどそれも刻まれていいかもです。 さて、予約しちゃったけど問題は天気。無料キャンセルが効くまでは天気予報をチェックですが、カード決済なのでキャンセルするとどうなるんだっけ?まあ、小雨なら行くかな。 ふぅ・・・。なんか予想外の行先になりましたが、夏のツーリングの方面が決まりました。周りのスポットを後追いでチェックしていきたいと思います。
2024.07.09
コメント(0)
6月は魔の月。2台のクルマ、バイクの車検、点検月。バイクの車検は終わって、嫁さんのクルマも点検整備に出し終わって、次が自分のクルマの番。予約が遅れて7月に入ってしまいました。 点検は日曜の夕方から。 あれやっとくかな。バッテリーの充電です。なんか最近弱ってきてる感じのするバッテリー。冬場はやばかったです。さすがに6月にもなると朝の気温も高くて始動性はいいはずですが、元気はなくなってきてます。さすがに購入してから未交換8年。もう9年目に入りました。 ディーラーは絶対ちょろい交換作業で儲けに来るので、なるべく予防線を。午前中から充電。 そのあと今月の恵方詣りに。そっちは嫁さんのプジョーで。 プラシーボ!なんかエンジンの調子がいい気がするのは取り付けたサルフェーション除去装置のおかげ?そんな、まだ付けただけでしょ。なんか蓄電効果もあったりして。 なんてのはほんとにプラシーボです。 神社ではホルガの試し撮り。 帰宅して写真を取り込んでみて、ぐー、もっと癖強のカメラになったなー。これ、もう少し体得期間が必要かも。 それにしても今日は暑い、熱い!朝一で自転車でホムセンまで行ったんですが、すでに汗だく。もう朝活でも自転車は無理かな。 17時から点検なので16時半くらいに充電器を外しました。が、満充電になってなかったです。6時間でFULLにならなかったか。寿命かな。 お?こっちに付けてるのびー太、駆動ランプが点いてない?昔の取り付け記事を読み返すと日中には視認しにくいかすかな緑の光、って書いてました。点いてるのかな?ま、とりあえず点検に出発です。 ディーラーで小一時間整備待ちです。 スマホ見ながらどきどき。どうせ、整備士が来て。あれこれ交換のおすすめをしてくるんだろ? お、来た。 なんだ、支払いか。無事点検は終了です。これまでもずーっとディーラーのおすすめ提案に塩対応してきてるから、言わなくなったか。 ただ、フロントのブレーキパッドが減ってきてるようなので、来年の車検時には交換してもいいかも、とのことでした。頼んでなかったけどタイヤのローテーションをしてくれてました。これ大事。 で、帰宅してしばらくして気になったのでのびー太の点灯ランプを見にクルマに。なんだ、点いてるのか。 もっとも点いているのと、正しく働いているのかは別問題。次の冬はやばそう。一回だまされたジャンプスターターの再考要です。バッテリーがあがっても1週間は用意するのにかかるので。実績と信頼のあるやつはめちゃ高です。
2024.07.08
コメント(0)
数日前に届いていたやつ。必要だから買ったけど、買ったらとある手間なことをやらないといけないので、開けてませんでした。 これでした、メモリーキーパー。 なんのためって、バッテリーの配線を外すから。外さないとバッテリーターミナルに取り付けたい、あるアクセサリーが装着できないので。そんな面倒なクルマ、今までなかったので正直面くらってます。 そう、そんな変なクルマはやっぱ?not国産のプジョーです。 もう早速夏。日中は暑いので夕方から作業開始です。このメモリーキーパーはOBDⅡコネクタへ接続する仕様。プジョーのOBDⅡコネクタはグローブボックスの中にあります。グローブボックスを開けると、さらに蓋があるのでそこを開けます。 お、中にそれっぽい端子があります。 関係ないけど、この蓋の裏にはヒューズ抜きが隠されていました。気が利いてます。今回は出番なしです。 メモリーキーパーに乾電池を入れて、OBDⅡ端子に接続します。 これで準備完了。先日バッテリーカバーを外せず敗退しましたが、今回はバッテリーから配線を外すことができるのでカバーを外せるはずです。 プラスの配線を外します。これを外さないとバッテリーカバーを外せない構造です。 手前にガゴガコゆるすとカバーを外せます。 やっとバッテリーターミナルとご対面。ここに来るのになんて面倒なんだ!とは思いますが、さすがにカバーがあるだけあって、比較的きれいな状態です。 よし、サルフェーション除去装置の出番。ドイツ製。バイクにつけようと思って買ったけど、常時電力消費仕様みたいだったので、バッテリー上がりを気にしてバイクに装着するのを諦めました。毎日乗るクルマなら大丈夫でしょう。 あとはナットの間に丸端子を割り込ませれば終了。もう終わりが見えたと思ったんですが、またトラブル?なんだ、このナット。緩めても外せない!そんなことある? 無理に回せば外せるのかー。うーん、下手に傷めても嫌だな。 苦渋の決断。既製品に手を加えるのって嫌なんですが、どうせ効果のないオカルト製品。こっちを傷物にして対処します。端子をニッパーでカットします。 クワ形端子にします。 これなら割り込ませることができます。マイナス側はこれで終了。 問題はプラス側。こっちはワンタッチクランプみたいな構造になっていて、ナットとかそういうのすらないです。どこにつなげようか。 幸い?隣のデバイスに向かう太いジャンパー配線があります。そっち側はボルトナット締結。プラスはそこのナットを使えばバッテリーとつながります。まあ、疑似バッテリー直付けです。 プラス、マイナスをバッテリーにつなげることができたのでサルフェーション除去装置の通電ランプが点灯しました。よし、結線に問題はなさそうです。 だけどこの放熱フィンのあるアルミダイキャストデバイスが熱いのなんの。走行後1時間以上経ってるけど触れないほど。 配線にスパイラルチューブを巻いて熱対策。エアダクトの上に両面テープでペタリ。インシュロックで固定しておきます。 バッテリーに結線するだけで難儀しました。いまさらだけどとりあえず買ったものが無駄にならなくてよかったです。あとはどこまでバッテリーを延命できるか。ちなみに今積んでるバッテリーのメーカーはどこなんだろう。その辺も調べて、もしバッテリーを新調することがあったら何にしようか検討してみます。
2024.07.07
コメント(2)
急げ、急げ、とツーリングで使えるカメラにプチ改造中のホルガ。多くの人がイメージするトイカメラホルガのイメージはフィルムカメラ版のホルガの映りなんでしょう。自分もそうです。 デジタル版のホルガも味のある、というか手振れ補正もないし、絞もたぶん?実は変えられない、いろいろ固定値。カメラ側でなんの補正もされないので映りは予想外。そういう意味では今どきの賢いカメラが提供してくれる画質じゃないので、味はありますが、決して元祖ホルガではないのです。 両面テープですがアダプターリングを装着できたので各種フィルターを試せる環境にはなりました。 で、つけてみたのがレトロソフトフィルター。 確かに柔らかい感じにはなります。 でも・・・、柔らかいけど求めてる、レトロ感、郷愁感とは違います。 カメラとか写真とか詳しくないので、どういう映りを求めているのか、キーワードも思いつかないのでネット検索もできないですが、世の中似たようなことを求めていろいろ試してるひとはたくさんいるもので、周辺減光フィルターを作ってみたりしてる人もいます。でもちょっと敷居が高い。 そんななか、頭もスキルも使わないアイディアをみつけました。これならできそう。用意するのはレンズプロテクター。エフェクトはないので格安。数百円なので気軽に試せます。 あと用意するのは紙やすり。 これで傷をつけるだけ! カメラ好きの人がみたら卒倒する作業なんだろうと思います。 これで1回撮ってみました。 うーん、もう少し柔らかい光にならないかな。またペーパー掛け。 これで撮ってみました。ツーリング先でパチリ、パチリ映した体。仕上がりはどうだ?お、傷で散光されたか、優しい映りに。 白の空間。 なんでもない屋外ベンチもふんわり。ただのハイキーとは違うような。 もう少し撮ってみないと本当にこのテイストが安定して再現されるかわからないけど、今のところ自作レトロフィルターは悪くない感じです。あとはバイクなんかも撮ってみて。これで大体ツーリング仕様は完成です。時間があればもうひとネタやりたいけど映りには関係ないので、そっちはまずはホームセンターで材料の検討からです。
2024.07.06
コメント(0)
今日は自転車収納箱の蓋をしました。木工用ボンドを塗って、適当に数本木ねじで締めこんだだけです。 これもホルガでパチリ。いい感じで柔らかく映ってます。フィルター改造はいい感じかも。 なんか・・・、ジュピター?ガス惑星っぽい。かっこいい。 やっぱり薄い合板は歪んでる。板自体も薄いので歪みやすいだろうし、接合もはたがねとか固定当て木とかも用意してないフリーなので、天板はひとまわり大きいサイズにカットしてましたが、ほぼピッタリになってました。寸欠しなくてよかったです。 あとはボンドが固まったら、少しでも耐候性を上げるために塗装します。 でもその前にパテで節とか割れ、目地を埋めます。 週末にパテ塗り、次の週にペーパー掛け。その次の週に塗装開始?いや、パテ処理の前に、転がすための機構をなにか仕込まないと。ひとりで結構な重量物を回転させないといけません。結構悩みます。てか、これ階段を持ち運べるのか?とんだ粗大ごみを作ってるだけなのかも。 なんなら大人の夏休み自由研究です。なんとか我慢しても使える代物に仕上げたいです。 夏休みか、今日も蒸し暑かったです。完全梅雨明け。そんな明日はあり得ない面子の飲み会に誘われ・・・。ずげー行きたくないけど、新人くんを助けに出席です。まあ、ビールはおいしそうです。19日も飲み会。続きます。
2024.07.04
コメント(0)
梅雨明ける?今日は空気がガラッと変わって昨日までとは違う感じです。 先日届いていた薄い封筒。 もうメール便頼みすぎていてなにが次に届くかわからない。 これだったか。絶縁テープ。バイクの電装系メンテ用。 違います。カメラに使います。いや、バイクのハーネスも各所傷んでるから使える。けどまずはカメラに。 カメラというか写真撮影の現場で重宝されるパーマセルテープってのがあるらしんですが、3千円くらいしてとっても高価。それっぽい代用テープを探していたら、カメラ好きの方がおすすめしてたのがアセテートテープだったので買ってみました。 別に黒テープならなんでもよかったけど、高価なカメラに貼り付けて使えるってことは、粘着性、糊残りの具合とか安心なんでしょう。 といっても使いたい場所はほんとどうでもいいところ。後付けビューファインダーを装着したので、ノーマルのファインダーを養生のために塞ぎます。 ノーマルファインダーを前後とも目張りします。 マットな布地のテープなので黒ボディのカメラにも違和感なし。 そうだ、こっちも目張りします。反射鏡の隙間埋め。シェード効果でランプの視認性があがるかもしれないし、埃の混入も減るかも。あとぺらぺらのプラ板を接着剤で付けてるだけなので、強度アップにも。 それからここも。ただ両面テープでくっついてるだけのステップダウンリングを外側から少しでも補強します。重いワイコンを付けてるので、いつ何時ポロリと外れてしまわないか不安。今のところ両面テープだけですが、緩んだり動く気配はないですが、念のため。 そうだ、ポロリといえばレンズカバーに両面テープで取り付けていた落下防止のストラップ。何回か落ちてしまって、すっかり粘着力がなくなってしまいました。なので、紐を通すタイプの汎用レンズキャップにしてみました。 Nikonの文字も消えてカメラを見た人に対するハラスメントを大きく減らすことができました。 あと対策したいのが・・・、レンズカバーを付けたまま撮ってしまううっかり対策。背面ディスプレーがないホルガでは特に心配。映りがピンボケとかは別にいいんです、そういうカメラだし。ただ、真っ黒失敗ってのは一期一会とも違うエラーなのでなんとかしたいところ。 レンズキャップも変えたことだし、テープで痛い対策を。キャップに近場にあった綿棒を貼り付け。 これをファインダーで覗いてみると、よし、キャップ装着を示す綿棒を視認できました。 これならさすがにキャップの装着には気づくと思います。 よりツーリング先での失敗が減るかな、と。これも後付けビューファインダーのおかげです。中華ショッピング、何でも売るからなんでもある?こういうのは得意分野な気がします。まつうら工業 A種絶縁用、結束用 日東アセテート布絶縁テープ#5 幅19mm 長さ10m 黒価格:586円(税込、送料別) (2024/7/3時点)楽天で購入
2024.07.03
コメント(2)
車検からGSXを引き取った帰り道、何気に気になった左手グローブの指先の黒いなにか。付着した何かのごみかと思ったら、ほつれでした。 この前使ったときは・・・、あったかな、こんなほつれ。 このグローブ、手首部分のほつれを郵送してグローブ修理専門店で直してもらったばかり。まさか指先もダメージが進んでるなんて。 なんでほつれてるんだろう、って指をレバーに当ててみて納得。クラッチレバーを握り始める部分。確かに一番擦れてる感触がする部分と完全一致。 これ、とにかく安い、洗える薄手のグローブ、ってことで買ったやつ。サマー用に買ったけど、操作性がいいので3シーズン使ってしまってます。もう今シーズンは持たない擦れ具合。ふぅ・・・、梅雨の合間に新調しないとダメかな。 3シーズン用にはレザーはたぶん買わないので、また擦過との闘いになりそう。 ダメもとでクラッチレバーも変更してみるのもいいかも。ずっとクラッチレバーの色剥げも気になってました。色が剥げるくらいだからグローブも相当擦れてます。 レバーの形が変われば指先への負担も変わるはず。でもリプレイスレバーは削り出しが多いだろうから、Rはより尖ってる印象です。余計にグローブを傷めるかも。でも今年はバイクのパーツに支出する計画はないからレバーくらいなら買ってみるのもあり。 2,3年前にeBayで見つけて登録していたレバーがあるけど、さて、まだ売ってるかどうか。純正っぽい野暮ったい安いやつ。探してみます。というか、その前にグローブ新調が先かな。これも安い底辺グローブを探してみます。
2024.07.02
コメント(2)
最近、ほんと不謹慎だけど、山の遭難ヒストリーみたいなYouTubeを見てしまっているというか、延々と再生されているというか。 こんなに再生してるけど、いつか行ってみたい山に関しては遭難記録が出てきません。楽な山ではなさそうだけど体力だけつけたら登れるのかな。 YouTubeで登山者の山行記録をみる、イコール、旅。イコールツーリング、みたいな感じで、そういうるるぶみたいな情報源になってます。 そんなこんなで、(久しぶりにアレを読みたいな、)ってことで古本を買ってみました。それが届いていました。 それがこれ。 懐かしのジパツー。 今でも古本はたくさんヒットします。そんな中で、自分的にヒットしたのがこの号。出身県の岩手、遠野エリアと八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳エリア。その辺もよく行くので見返したら楽しいかな、とゲットです。 当時はアウトライダーももちろん面白かったんですが、なんつーか、悪くないけど信者多数すぎてテンプレに埋もれる?みたいなイメージ。今も売れ筋のツーリング情報誌を読まないのは、そういうの見ると、みんなおんなじになるでしょ、と思うから。 目的地に行ったら似たような汗臭いライダーがたくさん集まってるー、みたいな。 ふっ。自分がカステンプレだから見るのが嫌なんだろうな。知ってた。 そんななか、ジパツーは温度感が心地よかったです。funな雰囲気が読み手からしたら楽でした。もちろんオンナ二人旅、とか。逆にそういうのは、わかってるな!って。スキなし。 そうそう、昔、独身寮の売店に売ってた。お弁当と一緒に買ってた。懐かしい。廃刊になって久しいけど、毎月古本で1冊選んで買えば、自分的には読んだことがなければ新刊月刊誌でok?内容は古いけど・・・。いいな、本棚の棚一列をジパツーで埋めるのも。これからのプチ目標ができたかも。いまから何冊揃えられるんだろう。まだ7冊目。ちょっと回収に挑んでみたいと思います。
2024.07.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1