おしゃれ手紙

2019.09.17
XML
テーマ: 北海道旅行(1140)
カテゴリ: 国内旅行

旭川→美瑛→富良野

きょうは、旭川から、美瑛を観光して、富良野で泊まる予定。
花人街道(国道237号)で、南下。  
美瑛に入ってから、給油。
スーパーで、食材を買う。

10:20~JR美瑛駅のそばの「四季の情報館」へ。
美瑛の回り方について、教えてもらう。


どこを掘っても濁水の湧く土地の意でアイヌはビイエペツと呼んでいた。
和人はこれをなまって美瑛と書いた。
美は美しさ、瑛は賢明な王者を意味してつけた地名。

富良野の北側にあたる美瑛(びえい)には、彩り豊かに波打つような地形がどこまでも広がっています。
現在の富良野・美瑛には、年間540万人の観光客が訪れます。
北海道の開拓は、明治元年から始まりましたが、海から遠く河川からも辿れない、北海道の中心にある丘陵地・美瑛にその波がたどり着くまでに、30年の月日が経過しました。
美瑛の丘は傾斜地が多く、開拓は特に遅れました。

しかし、美瑛の丘に畑を作ってみると、非常に豊かな土壌から、さまざまな野菜の収穫が可能だと分かりました。
 じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、小麦など、カレーライスの材料としてイメージされる野菜のほか、とうもろこし、トマトなど、北海道で採れる野菜の大半が採れました。■ ブラタモリ

JR美瑛駅
ロケにも使われる趣ある石造りの駅
美瑛軟石を使った石造りの小さな駅。
全国の駅100選にも選ばれた味わいある駅舎は、CMや音楽PVのロケにも使用されています。
駅舎自体が観光スポットのひとつとして愛され、人気です。

ケンとメリーの木
まっすぐに空に向かって伸びるポプラの木。
周りにはほかに高い木が無く、一本だけそびえるその姿が美しい丘の風景にアクセントを添えています。
昭和47年(1972)、自動車のCMに登場したこの木が生み出す景観は、年月を経ても愛され、セブンスターの木と並ぶ美瑛の観光名所のひとつとなっています。

セブンスターの木
タバコのパッケージで一躍有名に。
美瑛のシンボル的な木

広大な大地の中に、一本だけポツンとたたずむカシワの木。
夏は青空やジャガイモの白い花、冬は辺り一面の雪景色が、立ち尽くす木とマッチして絵になる風景を織りなしています。
昭和51年(1976)、タバコのセブンスターのパッケージに使用されたのがきっかけで一躍有名に。
います。
美瑛らしさ、そして北海道らしさを感じられる、心惹かれる風景の名所です。

何十年も経った今でも、木はそこに立ち続け、観光客に人気の撮影スポットとなっています。

■四季彩の丘■
色がすごい!花で大地に描くストライプの絶景

7ヘクタールもの敷地に花々が咲き誇る有名ガーデン。
見晴らしの良い小高い丘の上にあり、美瑛らしい景観で季節の花を楽しめます。
品種は約30種類。
花苗がストライプ状に配置され、赤・黄・ピンク・白など色鮮やかなラインを大地に描く様子は感動の眺めです。

トラクターに引かれてのどかに走るノロッコ号で畑を巡ることも可能。

■拓真館■
美瑛の美しさを切り取った写真ギャラリー。

廃校となっていた小学校の跡地を利用し、風景写真家・前田真三氏が開設した、個人の写真ギャラリー。
有名スポットが点在する観光ルート「パノラマロード」にあります。

森の中になじむように立つとんがり屋根の建物の中には、美瑛の美しい風景を世に知らせることとなった写真が並びます。
入館は無料。
幅広い年齢層の人が立ち寄るギャラリーです。


これぞ北海道という景色だった。
インスタ:絶景の美瑛

今回の旅行で感じたキーワードは・・・。
「アイヌ」、「開拓」、「屯田兵」、「地名」、「地形」、
「ブラタモリ」、「石炭」、「鰊(ニシン)」、「鉄道」、「寒い」、
「今じゃさびれて」・・・。


北海道ドライブ旅行 ■2019年6月17日(月)から7月4日(木)
北海道ドライブ旅行:支笏湖
北海道ドライブ旅行:「炭鉄港の街・室蘭
北海道ドライブ旅行:登別で地獄を見る。
北海道ドライブ旅行:銀のしずく記念館
北海道ドライブ旅行:洞爺湖
北海道ドライブ旅行:昭和新山など
北海道ドライブ旅行:水と緑の大沼公園
北海道ドライブ旅行:函館・五稜郭
北海道ドライブ旅行:坂の町・函館
北海道ドライブ旅行:函館2日目ベイエリア
北海道ドライブ旅行:日本最北の城下町・松前
北海道ドライブ旅行:江差追分のソーラン節の町・江差
北海道ドライブ旅行:ニシンで栄えた江差
北海道ドライブ旅行:積丹ブルーの神威岬:
北海道ドライブ旅行:「炭鉄港」のまち小樽の鉄道と運河
北海道ドライブ旅行:札幌植物園と赤い星
北海道ドライブ旅行:札幌市内観光・緑あふれる大通り公園、創成川など。
北海道ドライブ旅行:札幌市・北海道大学
北海道ドライブ旅行:野外博物館:北海道開拓の村
北海道ドライブ旅行:アイヌの聖地と屯田兵の旭川へ。
北海道ドライブ旅行:旭川:知里幸恵資料室他
北海道ドライブ旅行:旭川:「氷点」の舞台を行く。
北海道ドライブ旅行:川の町:旭川と旭橋
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.17 00:04:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

我が家の畑?? 今年… New! ふろう閑人さん

読書レビュー 「裸… New! キメジマさん

ビオラの発芽が早い… New! dekotan1さん

京都盆地、太陽が気… New! 歩楽styleさん

罪悪感なし!カラダ… New! ひより510さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: