めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(653)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(274)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Jul 22, 2012
XML
  昨夜は、NHKスペシャルで「メルトダウン連鎖」が放映された。

     呆けの小生も、別の作業をしながら少しだけ眺めた。

      少しだが、臨場感があって息が詰まりそうであった。

       大地震の後の、津波により破壊された原発を、

           外部電力が枯渇・不足した中で

              懸命に維持しようとする、

            作業員達は決死の覚悟である。

        自分がそこから逃がれる時間的な余裕もないし、

         なんとか、原発を制御しないと自分だけでなく、

        付近の住民達の生死も左右することになる。

         既に原発は、冷却用の水の循環装置が

          電力の供給を絶たれているから、

               (なんとも不思議に思えたのは、電気回路は水、

         特に塩水に弱いのに拘わらず、電気回路が

         海水に無防備に晒されたことであるが、・・・・・)

   原子炉内の温度上昇が高まっており、爆発に向かっている。

    冷却装置自体が長大なパイプで繋がっているものであり、

             それ自体が地震・津波で

           部分的に壊れているかも知れない。

    炉内の水蒸気圧が高まれば炉が破裂する畏れがあり、

            燃料棒が露出すれば

         それ自体が超高温になり炉自体を溶かす、

           メルトダウンが起こる可能性もある。

      その様な緊迫感の中で、小生が憶えているのは、

 1.緊急冷却水供給用ポンプのための電源バッテリーの調達、

 2.炉内の水蒸気圧の減圧としてベント(中の空気を塔屋から

   排出)する、ベントのための弁の解放<手動、電動>など。

1.緊急冷却用やベント解放のための電力として、外部電力が絶た

れているから、12Vの電源バッテリーが大量に必要であるという。

しかし、東電の調達部が用意したのは、何と全て2Vのバッテリーだ。

あわてて、追加的に依頼した12Vものは遂に間に合わなかった。

呆けの小生には、2Vのバッテリーでも6本直列すれば12Vが

得られると思うが、電気音痴にはその程度しか考えられない。

天下の東電なので電気知識はお手の物であり、バッテリーの変圧

操作などの機械は、内部にいくらでもあるだろうに!

自動車のバッテリー(12V)を外して持ってくるよりも、2Vバッテリー

の数珠繋ぎ直列方式で代用できないのか?間違っているか?

2.ベントができなかったというが、パイプの中の弁が動かない場合

はパイプを切断したり、あらかじめ、バイパスを作っておかなかった

のか?(心臓手術などでも血管のバイパスは常識ではないか?)

3.爆発で放射能が、遠くに拡散できたことで、直接には原発被害

が悲惨な姿に現れなかったとでも、東電は考えているのだろうか。

4.福島原発事故は、「爆発で終了したのではなく」て、今でも、

炉心からメルトダウンした燃料棒は落ち込んだままである。

それは、冷却されているだろうが、膨大な放射能をもち、取り出す

方法すら見いだしてはいない。

その研究には、これから人類の叡智の全てを懸けるしかない。

爆発で、飛び散った放射能も、ホットスポットを各地に作った

ままで、その場所を確定し、除染するのは大変な作業である。

首相は、既に解決済みのような姿勢で、休止中の原発を再稼働に

「任命する」。

大臣を任命して、何度も問責されるが、原発は問責できない。

デモに対しては、首相がデモと話し合う前例はないと突っぱねる。

ところで、東電の下請が「線量計(APD)に鉛版、被爆隠し」

という報道が騒がしい。

高い報酬の仕事として、「確率的に危険な環境での仕事」があるが、

「確定的に命まで削っての仕事」では、元も子もない。

まだ、福島第一原発の炉心でメルトダウンした燃料棒が存在し、

それを取り出す手立てが見つからないのに、他の原発を再開する。

他の原発の真下には、直下型地震の畏れの亀裂の有無は不明。

首相の考えは、どこか彼等に似ていないか、心配になる。

なにかに憑かれたような、首相の「早合点(脚注)が続いている」

ようで、・・・・・・・・・

ここらで「 一呼吸入れないといけない 」のではないだろうか。

「一呼吸」が、「問責や議会解散」であっても仕方がないと思う。

一命を賭す 」というのが、一人の人間でなくて、日本国で

あるなら、焦らずに、まずは、「一呼吸を置くべきなのだ」。

五箇条のご誓文

熟読してもらいたいものである。

<脚注>約束していないのに、 国民のためと、消費増税を自分の

命と引き換える意気込み。

米国はそこまで言っていなくても、日米安保条約があるからオス

プレイ配置に異議なし、など。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 31, 2013 09:09:37 PMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: