めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(652)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(247)

ヨーロッパ州

(274)

北米地区

(181)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Jan 30, 2013
XML
カテゴリ: 基本事情(各国)

一番近い隣国であり、我が国の主婦などには

大人気のTV番組が次々と放送されている。

朱蒙 には心を奪われたものだ。 

家内も、カタツムリのコスメチックスがどうのこうのという。

  

  互いに旅行に行くにも手軽である。

歴史的にも人的な交流が古くから続いている。

近すぎるからか、行き違いが時々起こり、また、

お互いに分かっているからと思いがちである。

昔、訪問した国であるが、小生の基本事情は

古くなり、少しだけ写経し直してみたい。

呆け頭の「ごちゃ混ぜ写経」であるから、原文を

見た方が無難である。

今日の読売新聞では、来月25日就任予定の

初の女性大統領が継続を指名した現首相が

身内の汚職疑惑から引き受け辞退したこと、

現大統領が最後の政治恩赦を強行したこと

などが報道されている。

スー・チー氏と並んで写真が掲載されているが、

両氏の動きが「アジアの平和の鍵」となろう。

 大韓民国(通称韓国)の基本事情

  略史(資料出所:外務省、WIKIPEDIAなど)

年月

略史

3世紀終わり頃

氏族国家成立

4世紀頃~668年

三国時代(高句麗、百済、新羅)

676年~935年

統一新羅

918年~1392年

高麗

1392年~1910年

朝鮮

1910年~1945年

日本による統治

1945年~1948年

<以下WIKIPEDIAを参照とする>

第2次大戦後、北緯38度以南は米軍支配下に置かれる。

<米軍政庁期>

1948年~1960年

大韓民国成立。同時に朝鮮半島北部に北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)が成立。

<第一共和国期 李承晩が米国の承認を得て独立宣言>

1950年朝鮮戦争勃発、1952年李承晩ライン宣言、1953年朝鮮戦争休戦(板門店の休戦協定)、1955年日本との経済関係断絶、1960年4月革命で李承晩失脚

1960年~1961年

第二共和国期

議院内閣制が採用され、尹潽善が大統領に、張勉が国務総理に就任

1961年~1963年

国家再建最高会議(軍政)期 朴正熙によるクーデターによって国家再建最高会議が設置される。

1963年~1972年

第三共和国期

朴正熙が軍の要職を辞して、文民としての大統領となる。1965年日本と国交回復

1972年~1979年

第四共和国期

十月維新後の憲法改正で始まる

国家非常戒厳令・非常措置を宣言

1979年~1987年

第五共和国期

朴正煕暗殺事件後、崔圭夏を経て、全斗煥将軍によって第五共和国が始まる。1980年光州事件(光州民主化運動)で非常戒厳令拡大措置。

1988年~

第六共和国期

1987年6月29日の民主化宣言に基づき、1988年より第六共和国が始まる。

 大統領は、

1988年2月25日就任新軍部出身の盧泰愚(民主正義党)、1993年2月25日就任の文民政府の金泳三(民主自由党)、1998年2月25日就任の金大中(新政治国民会議)、  2003年2月25日就任の盧武鉉(新千年民主党)、    2008年2月25日就任の李明博(ハンナラ党)と続く。ただし、2004年の3月12日~5月14日は盧武鉉大統領弾劾裁判では高建政権が代行。

​2012年12月の大統領選挙でセヌリ党(与党)候補の朴槿恵(パク・クネ)が次期大統領に選出される(2012.2.25就任)。
朴槿恵の弾劾・罷免に伴う2017年5月9日の大統領選挙で翌日、文在寅(ムン・ジェイン)就任

   主な事件

1991年:湾岸戦争に参戦。

2002年:アフガニスタンに出兵。

2003年:イラクに出兵。

2010年3月26日:韓国哨戒艦沈没事件。

2010年11月23日:延坪島砲撃事件。

<資料出所:外務省、JETRO,WIKIPEDIAなど>

国名

大韓民国(通称韓国)

幸福度(エイドリアン・ホワイト氏)

102位

通貨

ウオン (2012年11月末)

1ドル=1,084.70ウォン100円=1,320.55ウォン

国旗

太極旗。白地中央の円は「太極」を表し、その中に赤と青の2色からなる「陰陽」があり(青部を上に掲揚するのは逆さであり誤りである)、周囲四隅に「卦」が配置されたデザイン。

国花

ムクゲ

国の標語

遍く人間世界を得にさせよ - 弘益人間(非公式)

面積:平方キロ

100,033平方キロメートル(朝鮮半島全体の45%、日本の約4分の1)

国の位置

東アジアにある朝鮮半島南部を主な領土とし、その周囲の島礁を支配地としている国。憲法上は朝鮮半島全土(現地呼称は韓半島)を領土としている。

人口

4,978万人(2011年推計)

人口密度:/平方キロ

498人

首都

ソウル特別市

人口1,027万人(2011年9月末)

民族

韓民族

言語

韓国語

宗教

宗教人口比率53.1%
(うち仏教:42.9%、プロテスタント:34.5%、カトリック:20.6%、その他:2.0%)
社会・文化に儒教の影響を色濃く受ける。

政体

民主共和国

元首

(李明博大統領→)セヌリ党(与党)候補の 朴槿恵(パク・クネ) 氏が2012.12.19次期韓国大統領に選出された。(2013年2.25就任)
→大統領弾劾議案可決2016.12.9 パク大統領職務停止
→大統領選挙2017.5.10
文在寅(革新系「共に民主党」が当選)

議会

一院制 300議席

政権

首相: 鄭ホン原・・・→李完九辞意2015.4.20
→ ファン・ギョアン(黄教安)首相(検事出身59歳、元法相)
   大統領代行2016.12.9
→大統領選挙2017.5.10 文在寅(革新系「共に民主党」が当選)

基本方針

・李大統領は米国との伝統的友好関係の発展・強化(FTA)、アジア諸国、特に日本、中国、ロシア等との協力関係を強化、東アジアの平和・繁栄の模索、資源・エネルギーの安定的確保、平和と環境のための国際協力や国際社会への貢献にも積極的に取り組むことを掲げている。

​・2012.12.19与党「セヌリ党」の朴槿恵(パク・クネ)氏が大統領に当選したが、朴氏は経済民主化、中小企業の育成などを経済政策の柱として推進。
・文在寅大統領就任後の2017年7月19日に任期5年間の政策運営ロードマップとなる「国政運営5カ年計画」を発表した。「国民が主人の政府」「共に豊かに暮らす経済」「国民の人生に責任を負う国家」「均衡発展する地域」「平和と繁栄の朝鮮半島」を五大国政目標と定めた。

軍事

(1)       韓国軍:予算290億ドル、兵役 義務兵役制(21~24ヶ月)、兵力 陸軍52.2万、海軍6.8万、空軍6.5万

(2)       在韓米軍:米国は、1992年以降、約3万7000人の兵力を朝鮮半島に維持。2004年の米韓間合意で、在韓米軍兵力1万2500人を、2008年までに3段階削減予定から、2008年4月の米韓首脳会談において、2万8,500人の現水準に維持することで合意。また、漢江以北に駐留する第2歩兵師団等の在韓米軍を東豆川(トンドゥチョン)と議政府(ウィジョンブ)に集約した後、それらを烏山(オサン)・平沢(ピョンテク)地域と、釜山・大邱(テグ)地域に移転する予定。

(大韓民国 その2 に続く)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 12, 2018 08:26:28 PM
コメント(30) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: