めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(654)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(274)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Sep 1, 2014
XML
カテゴリ: 新技術

 ★

昔、先端的な水耕栽培で

メロン栽培をおこなう

企業を見学したことがある。

★ 

「静岡県における過去・現在・未来の植物工場を考える」 

<(財)静岡総合研究機構 野村浩司主席研究員>

(・・2010年末・・)

に詳しい説明がある。

// 

静岡県の施設栽培は

県農業出荷額の約2割、

主にガラス栽培、

ビニール栽培で、

前者では全国2位(愛知に次ぐ)の

集積地である。 

施設栽培品目は、

トマト、ほうれんそう、キュウリ、なす、メロン、

いちご、青梗菜、セルリーなどで、

県を代表するのは

メロン、いちご、トマトで、

特にメロンは高糖度、

美味な高級ブランド品である。

 しかし、

景気低迷、円安による原油高などで

施設栽培経営は悪化し

この20年間で生産規模は

1/3に縮小している。 

・  栽培方法・環境制御方法の高度化::::::

<露地栽培>

<トンネル栽培>

<ビニールハウス栽培>

<ガラス温室栽培>

<植物工場栽培>

というように

栽培方法・環境制御方法は高度化を

辿っている。 

・静岡県水耕栽培の歴史::::::::::: 

1980年焼津市における

(株)海洋牧場が太陽光、水耕栽培で

「かいわれ大根」の製造を開始、

全国的に普及したたため

1993年同社は撤退となった。 

静岡市の三浦農園が

1983年から研究を開始した

完全制御型植物工場を実用化し、

リーフレタス、サラダ菜を

電力コストに苦戦しながら

10年継続した。

牧之原市の(有)フレッシュグリーンは

1990年に 異業種から参入、

高圧ナトリウムランプで

レタス、サラダ菜を栽培し、

大手ファーストフード向けに

20年ほど継続している。

これらを成功に導いたのは

産学協同連携の

無農薬・施設栽培高度化

の取り組みの成功である。 

 ・施設栽培の成功ヒント:::::::::::::::

1.養液栽培・・完全閉鎖型育苗システム

  面積1/10で2倍の育苗回数により

大幅コスト削減

   (高糖度のフルーツトマト) 

2. ガラス温室水耕栽培による ミニサイズの

みつば、青梗菜、ねぎに

特化し、販路を農協、経済連経由とした

受注生産体制。

有機水耕栽培実験。

3.根を切らない「糸みつば」は・・・・・・・

「傷まない、清浄」で、

農協経由だが市場と

  相対価格で交渉している。

4.一躍、ノーベル賞の裏方として・・・・・

有名になった

  浜松ホトニクス中央研究所の

レーザー光栽培による

  稲の栽培の成功が注目される。

(1998年)

5. 低温下で、LED単一波長光・・・・・

の最適組み合わせの

照射により 青梗菜の苗を

効率的疑似越冬させる

装置を自動車部品メーカーが 製作に成功。

高栄養価で味覚も良い。(2006年) 

6.太陽光・人工光(LED光源)併設型

有機養液栽培による

  ポリフェノール、カロテンなどの

機能性成分を

有するリッチリーフの

  量産化計画(2009年)。

ベンチャー企業。

7.アルミ製収容箱、蛍光管LED照明、

水耕栽培、

空調設備を兼ねた 小型植物工場を

独自開発し、

レタス、ハーブ類を無農薬栽培した、

  日本軽金属子会社。2010年。

・・・ 

その他、今後の農業の在り方に

ついても指摘しているので

興味のある方は

是非読んで貰いたい。

/// 

小生が農業の工業化で

見知っているのは、

栃木のキノコ菌の生産工場、 

静岡のメロンの水耕栽培、

広島のもやし工場、

高知の観光農場の一部くらいである。 

しかし、最近では、

調布飛行場あたりでの植物工場、

丸ノ内ビルでの植物工場、

サブウエイ野菜ラボ丸ビル店

(サブウエイ野菜ラボ丸ビル店・・WEB掲載) 

中国の植物工場(薬害防止、価格は高価)

などと、国内外での植物工場が話題である。

<中国というと、露地栽培では、

過剰な防虫農薬散布で有名だが

最近は超高級な野菜の施設園芸もあるようだ。> 

今朝は、「NHKのあさイチ」で 

低カリウムのレタス を

発芽まで暗いところに置いて

蛍光灯で成長させる家庭用農業栽培キットの販売

を取りあげていた。 

TVモニターが付いているので、

外出時でも画像で管理でき、

専門家にPCで問い合わせができる

システムである。 

・ 

ちなみに

GPEC 

[施設園芸・植物工場展2014]

7.23~25に

東京ビッグサイトで

開催され

入場者は 

38,421人

の盛況とある。 

なんだか、

地球にいながら

宇宙生活を疑似体験しているような

変な気分である。

★ 

夕張メロンではないが、

栃木の採掘廃坑などを

有効利用して

太陽光発電を引き込み

有機栽培施設工場ができないものかと

呆け頭は空想する・・・ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 1, 2014 08:03:22 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: