めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(653)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(274)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Dec 12, 2014
XML

トレーニングが、テニス、太極拳がないときの日課になっている。

わずか1時間であるが、前半はマシーンを使用し、弱っている筋肉を

動かす。

決して無理はせず、70-80%の力しか出さない。 

フットプレスだけは足の麻痺を気づかすために

100kgと小生には高めにセットする。 

後半は、ランニングマシンか自転車漕ぎである。

走るというより5km/hの早足程度で、脂肪燃焼タイプを選ぶ。 

最後に、熱いシャワーを浴びれば最高だ。

これが今なら70円だから年金生活者にはありがたい。

スポーツセンターの前に消防車が止まっていて、

投光機が2台降ろされているのが見える。

昼間なのに投光機とは「何の訓練なのだろうか」、と聞いてみた。

日曜日の選挙の準備だと消防隊員は言う。

選挙の開票作業を行う場所であるから、

停電になった場合を想定しての準備だそうだ。

そういえば政府は開票を急ぎたいらしい。

開票時に停電で全国に比較して遅れたら大変との準備であろう。

他のWebを見ても、非常用発電機、投光機、ハンドライトは

停電時に備えて必須のようである。 

スポーツセンターでは選挙日には館外ではいつもと同じであるが、

館内の通常業務を、ほぼ閉鎖している。

しかし、トレーニング室は幸い17時まで空けてくれている。

少人数だから許されるのかも知れないが・・・ 

選挙とトレーニングがこの日も出来るので有難い。

ところで、今回の衆議院選挙はわれわれの住む市は

小選挙区の境界が東西に走り、南北 真っ二つに なる。

前回までは、ほとんどが1つの小選挙区に属していた。

今年からは見知らぬ議員さんとお付き合いしなければならない。

これは隣の市でも同様である。 

定数削減、住民対議員の全国的な平均化の動きに合わせて

県単位の議員数を決めれば選挙区は歪な形になるのは

仕方がないかもしれない。

しかし、同じくらいの人口規模の2つの市を半分にして合わせなくても

それぞれぞれの市に微調整しても良かったのではないか。

このように、行政単位が国政選挙で分割されるのは

市民の意向が纏まって国政に反映される道を

奪っていないだろうか。

つまり、国政選挙でも市を分割してまで全国の選挙に合わせることは

その市民の意向が捩れて国政に反映されることになると

この呆け頭は思う。

市を分断してまで国政選挙を行うくらいなら、

現在の市という行政単位をあきらめて、

旧・東京府(=とうけいふ) であったのだからより広域の

「新東京都東葛区?」に改めてみたらどうだろうか。

現東京都では、昼間人口が周辺の衛星都市からの労働人口流入で

維持されている。

夜間人口は衛星都市に移動・流出している。

東京都のGDPは衛星都市の労働者が生んだ付加価値を多く含むが、

東京都夜間人口の人々にしか恩恵を与えていない

************* 

まるで「ルクセンブルグ国と近隣国の関係」のようである。 

・・・ 

東京都はその昼間人口の大勢を占める広域行政圏に

組織を改めるべきである。

少なくても 旧・東京府

吸収すべきと思う。

今回の師走衆議院選挙は

公的資金の無駄遣いの見本のようなものであるが、

広域な自治体への再編成の必要性について

気づかすのにはいい刺激かもしれない。

広域自治体への推進を唱える政党を探したいものである。

呆けの小生はそれがわからない。 

Webで探してみよう。

なぜか、「韓国」での選挙問題がHitするばかりだ。

日本では、「大阪」ではあるが、「東京」では見当たらない。

東京都民の優雅な暮らしを支える衛星都市民は

まるで娘を見つめる父親のように優しい。 

★ 

日本ではまだ深刻さが足りないかもしれない。

平和すぎるからだろう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 14, 2014 06:53:19 PM コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: