めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(654)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(274)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Jan 18, 2015
XML
カテゴリ: 中東地区

安倍首相夫妻は政府専用機でカイロに16日午後到着、

エジプト(16-17日)、ヨルダン(17-18 )、

イスラエル(18-20 )、パレスチナ(20 )を歴訪する。

・・・・・・ 

大圏距離は東京ーカイロ=9,581km,

カイローアンマン=497km、

アンマンーエルサレム= 72km

エルサレムー東京=9,158km 

約2万キロ弱の旅程である。 

・・・・・・・ 

カイロ市内で日本の中東政策を披瀝し、イスラム国への対応で

各国との連携の深化、避難民流入の周辺国支援強化を表明する。

18日~20日にはナチス・ドイツのユダヤ人大虐殺追悼施設

「ホロコースト記念館」を訪問、戦後70年を平和国家として歩んだ

「日本からのメッセージを発信」する。

中断しているイスラエル・パレスチナ和平交渉再開を促す予定である。

中東の安定は原油の8割りを依存している日本にとって死活的な

重要問題であり、非軍事的分野での協力を支援する。

この訪問が地域の平和と安定に資することを希望する、

などと語った。

★ 

エジプトと周辺国の関係 ・・朝日新聞2014.5.22など

項目

エジプト

サウジアラビア

(支援)

イスラエル

(協力)

トルコ

(対立

 人口(A:千人)

 82,056

 29,200

 8,180

 76,667

 GDP(B:億ドル)

 2,573

  7,110

  2,727

  8,200

 軍事力計(千人)

  458.5

 224.5

  176.5

   506

 ・陸軍

   340

   75

   133

    400

 ・海軍

     18.5

   13.5

      9.5

      46

 ・空軍

     30

   20

     34

      60

 ・防空軍

     70

   16

 ・国家警備隊

  100

 ・沿岸警備隊

        2

 ・軍警察

     100

 一人当たりGDP=B/A

 <イスラエル=100> 

  3,135ドル

     <9> 

   24,349ドル

    <73> 

   33,337ドル

  <100> 

   10,696ドル

    <32> 

 備考

 裁判官は軍高官、官僚と共にムバラク政権を支えた特権階級で、ムルシ政権は司法の権限縮小・掌握を図ったが、昨年7月クーデターで崩壊。軍出身の大統領が当選すれば司法はその追認機関となるおそれがある。

すでに地裁では大量の死刑判決が言い渡されている。 

 エジプト軍事暫定政権へのサウジ、UAE,クエート3ヶ国の経済支援は120億ドル。

カタールは同胞団支援を続けている。

産油国内で亀裂ができている。 

 核兵器保有とされる

エジプトの 前モルシ政権に官民一体で20億ドルの経済支援実施

対エジプト輸出は2014年第一四半期で対前年比約▲20% 




「イスラム国」を巡る中東各国の現状 ・・読売新聞2015.1.18など



イブラヒーム・マハラブ暫定首相 

タンマーム・サラーム首相 

アブドッラー・アル=ヌスール首相 

(ヌーリ・アル・マーリキー首相→2014.8)ハイダル・アバ-ディ-首相 

ナーディル・ハルキー首相 

アフメト・ダーヴトオール首相 


<外務省HPではイラク首相は未だマーリキーとなっている。
  Up-to-date訂正を望む。>
★ 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 18, 2015 10:41:18 PM コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: