めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(654)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(274)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Sep 5, 2015
XML
最近のニュースに次のような記事がある。
主題は「 樅ノ木(もみのき) 」である。
樅ノ木WIKIPEDIA
Webより > 
★ 
環境省と放射線医学総合研究所は28日、
東京電力福島第一原子力発電所から15キロ以内の帰還困難区域の山林で、
モミの木の幹が途中から伸びない形態変化 が確認されたと発表した。
チェルノブイリ原発事故でも周辺の針葉樹に同様の変化が出ており、
同省などは原発事故の影響もあるとみて、因果関係を詳しく調べる。
同省は2011年度以降、福島第一原発周辺で、
野ウサギやヒノキなど計79種の動植物について放射線の影響を調査している。
モミ 以外の78種に異常は確認されなかった。
モミ は、福島県大熊町(原発から3・5キロ)と浪江町(同8・5キロ、同15キロ)の
計3地点で、事故前から生えていた計441本を調査。
いずれも居住や農業ができない帰還困難区域内で、
幹が伸びない変化は、距離が近い順に98%、44%、27%の割合で見つかった。
比較のため、放射線の影響がないとみられる茨城県内で調査した188本では、
形態変化は6%にとどまった。
2015年8月29日9時52分読売新聞
山本周五郎 の歴史小説「 樅ノ木は残った 」は、
江戸時代初期の仙台藩伊達家のお家騒動を
題材としている。
伊達藩で起こったお家騒動で、正義漢が悪人とともに絶命し、
仙台藩は無事を保つ。
正義漢の家の庭には、 樅の巨大な古木 が聳えたまま残った。
個人の思惑や、政治が如何に動こうとも、
樅ノ木 だけは超然として世の中を見続けているのである。
その、 樅ノ木にも 原発の放射能の影響が歴然と現れている
いかに、為政者が胡麻化そうとしても、
こんどは、 樅ノ木 が真実を語るかもしれない。
現代の「 樅ノ木は残った 」ではなかろうか。
今ある原発は、利用しようとしまいと、
危険があることには変わりがない。
なんとか、安全なものを見つけて、
原発を利用しながら、
廃絶の方策を考えなくてはならないだろう。
風評ではなく、現実を確認しながら、
原発と対応していかなければならないことを
樅ノ木 は教えているのではあるまいか。
単純に福島原発から半径20km(日本の制限)、
80km(米軍の制限) 区域というよりも、
風向きで関東まで拡散しているから ストロンチウム の危険性は
より広範囲であろう。
手を打てないとしても、放置するだけでは、
ストロンチウム 生物学的半減期の50年
は人生にとっては長い期間である。 
原子力機構では、 セシウムー137 の危険性を強調するが、
筋肉への蓄積・影響力が強く
生物学的半減期は70日~100日 のものである。
ストロンチウム90 の危険性は、 親骨性の物質 で、ベーター線を放出し、
骨髄でつくられる白血球の正常な機能を阻害 する。
癌や免疫低下、感染症、肺炎などを惹起 する。
神経の伝達にも影響を与える物質であり、
脳にも入り込みダメージを与え、脳の発達に支障をきたす物質である 。 
わずか、0.01ミリシーベルトでも骨髄障害が懸念されるとの研究もあるらしい。
セシウムに比べて低いから安心ではなくて危険性は代謝の早い筋肉ではなく
骨や神経などに及ぶ から、 本当はもっと、危険では なかろうか。) 
ミルクや穀物の外殻に蓄積される
政府の報道では、ヨウ素やセシウムなどが 値が高い数値であることから注目 された。
しかし、短期間の 値自体はそれほど目立たなくても、 長い目で見ると、
生物の頂点にある人間には、骨や、神経に連鎖・累積的に蓄積されやすい
のであろうから、
Caに似た性格のストロンチウムの方 がより危険性が高いかも 知れない。
なんせ、生物学的半減期は、人生に相当する50年の長期 に及ぶのだから。 
モミの木が成長阻害という、その危険性を知らしている のかも知れない。
科学者は、より 長期的な視点 で、 骨や神経系統 などに
影響を与えると思われる ストロンチウムの存在 を研究して貰いたい。
特に、小生のような、脳幹梗塞患者には厳しい状況になっているかも知れない。 
★ 
原子力には音痴でも、 モミの木からその危険性 を察知できているかも・・・ 
知識のあるはずの、学者の方がむしろ危険性を軽視させているのかも知れない。
剣道の極意にも言うではないか。
肉を切らせて 骨を断つ 」 
肉( セシウム137)を切らせても良い が、
骨(←ストロンチウム90)を絶たれては大変 である。
もっと、骨に興味を持ちたい
藤沢周平 による時代小説 
秘太刀 馬の骨 」と言う
NHKTVドラマもあった・・・
脱線した。 
物理学音痴の、 
呆けのぼやきである。 
★ 
参考: 茨城・千葉・埼玉・東京への移流拡散シミュレーション
茨城・千葉・埼玉・東京への移流拡散シミュレーション
(SPEEDI:Web画像から)
//////////////////////// 
福島第一原発:  福島県双葉郡大熊町大字夫沢字北原22 からの
大圏距離は 
双葉町まで 3km 
楢葉町まで 15km
まで 38km 
郡山市まで 59km
福島市 62km 
宮城県仙台市まで 95km 
栃木県矢板市まで  119km
千葉県松戸市まで 207km
東京都新宿区まで 225km
★ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 5, 2015 07:52:38 PMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: