めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(652)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(247)

ヨーロッパ州

(274)

北米地区

(181)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Jun 19, 2016
XML
カテゴリ: 土佐の高知

★ 

 さて、Boeing737で高知龍馬空港に到着して驚いた。

 高知空港から、南国バイパスを経由していたルートがほとんど廃止され、

新しい東部自動車道経由となり、高知市←→高知龍馬空港間は

高速バスで20分(昔の半分)となっている。

 路面電車・バス会社も合併した(土佐電鉄+高知県交通=とさでん交通)。 

 小生の個人的感想であるが、南海トラフ巨大地震が勃発すると

空港付近は高い建物が無い。

過去の南海トラフ地震

南海トラフ地震1

中央構造線+九州地震   < 中央構造線+九州地震:呆けの小生は中央構造線は異質な島片の衝突と思う。

伊豆半島が島であるように、四国の南の大半は島だったかも。  >

日本経済新聞ニュース2016422

   < 日本経済新聞ニュース2016.4.22 > 

 しかし、この東部自動車道を辿れば五台山の高い方向に

逃げられるような気がする。

 現在は、空港までが完成しているが、将来は室戸に向かう安芸方面接続、

山側を走る高知自動車道との(高知市東部を南北に結ぶ)高速道路接続が

計画されている。 

 山側の高知自動車道に逃げればもう大丈夫なのだが・・・ 

 できれば、津波対策として東部自動車道を有効に使いたいモノである。

 海側低地から高台団地への避難通路の設置も欲しい。 

南国道路

東部自動車道  < 画像が見づらい場合は右クリックして「新しいタブで画像を開く」を

   クリックし、新しいタブで大きな画像をご覧下さい。

 臆病者の小生は、宿泊した家内の実家が比較的高地にあり、

夜間は安心した。高知市内に滞在した間は万一の地震時は

お城への避難が一番かもと思った。

 しかし、被災した名城・熊本城を見る限りでは、

お城も安全とは言えないかも と思う。

 高知の市内には山が迫っているから、津波の時には小高い山に

一時的には逃げればいいかも知れない。 

 下図の高知市役所(北に高知県庁)の真北に

高知城(元・大高坂山城=おおたかさやまじょう)がある。

 西の方角には小高坂山(=こだかさやま)もある。

 ただ、市役所の東部地域はご覧のように津波浸水の危険がある。 

津波シミュレーション1

  < 高知市:津波シミュレーション;地名に五台山”タナスカ”があるが”漢字”はない

高知市1千年前想像図=双葉町防災新聞より

  < 高知市1千年前想像図=双葉町防災新聞より

北タナスカ、タナスカ

 < タナスカ地区:タナスカ石油備蓄基地=Max3.2万kl

タナスカ石油基地

タナスカ石油基地: ・・津波対策に問題を残している? > 

タナスカ石油備蓄基地浸水可能性

 < タナスカ石油備蓄基地の大津波による浸水可能性

 むかし、勤務した広島市ではあちこちの山肌の中に衛星都市のような

団地が林立していた。少しでも高所にいれば「危険」から遠ざかれるのだ。

 危険とは、地震・津波、放射能などを指す。 

 最近の高知でも、比較的高地に次々と団地が形成されているように

見える。

 市内に住居が近ければ通勤・通学に便利であるが、

低地となるから、浸水被害の可能性は高くなる。

 (土佐)山内家(やまうち;三つ柏紋)は鏡川の堤防をお城の方を高くして、

下々の住処の方を低くして(=遊水池的に見立てる)

治水を計っていたような節を感じる。 

 最近は便利さよりも、安全さを求めて、

バス便がなんとかある高地に移住しているのかも知れない。

 もっとも、高知には自家用車を使う場合が多い。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 「こうち」は広島(河内)、大阪(河内長野)、高知(高知)などが

あるが、アイヌ語では川の荒れ地の意味であり、水害が多い場所を指す。 

  決して、本来、「智力」が高い場所を指すモノではない。

 ただ、通常はアイヌ語とは別の解釈もある。

 ・・・高知城は元・大高坂山城といわれ、

山内一豊公の入城時に「河中山城=こうちやまじょう」に改名され、

洪水に悩まされたために二代藩主のときに「高智山城」と改名されて

城下名も高知となったと「言われる」。

 「支配者が歴史を作る」から致し方ないが、高知が

洪水に悩まされるのは長曽我部氏や山内氏の治世以前からである。

 山が迫り、一気に雨水が海に流れる高知の地勢は

アイヌ語の「こうち」に沿っていると思うのだが・・・ 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

★ 

 市内のホテルにも盛衰が際だっている。

 小生も宿泊した高知新阪急ホテルは名前が代わっている。 

 「ザ クラウンパレス新阪急高知」 =阪急阪神第一ホテルグループ

である。 

 以前は、同ホテル近くから空港への高速バスの発・着便があったが、

高知駅、はりまや橋からの出発便となり、到着便が利用できるのみ。 

★ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 19, 2016 11:01:10 PMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: