めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(659)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(225)

生活全般

(126)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(275)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(96)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Nov 8, 2016
XML
カテゴリ: PC・家電


 小生の家では、「白熱光照明」はただ一カ所だけ食卓の上にある。

 もちろん丸形蛍光灯型LED照明もあるが、

 4方向に4つの白熱球から放つ柔らかな温かい光は

 安らぎをもたらしてくれる。

 その点灯した白熱球は、触ると物凄く熱い。

 もちろん、白熱球は天井から吊した逆T字型の金具から

 横の「 」部分に装着されており、どこにも触れていない。



  白熱電球を狭い空間に置くのは、

 蜘蛛の巣ができたり、そこに埃が付くような場合を想定すると

 危険なような気がする。



 また、小生は、たまに、猫の額ほどの庭でバーベキュー(=BBQ)を

 子供や孫と楽しむ。

 ///

   DIY店から備長炭を買ってくる。

 その炭を熾すのに、チャッカマンで

 丸めた新聞紙に点火し、団扇や、火吹き竹で備長炭に着火させていたが、

 新聞紙は着火し易いものの、強風のために、火の粉と煤が舞い上がり



  最近は、着火剤も一緒に買ってきて火を熾すことにしたら

 飛ぶのは火花くらいで済んでいる。

 前もって、庭の植木やスノコなどに水を撒いておいて、BBQが済むと

 また庭に水を撒いている。





 火災死傷事件の不思議である。

  展示中の木製ジャングルジムのような芸術品の中で遊んでいた

 子供が遭遇した事故=白熱投光器の加熱で、飾りとしていた鉋屑様の詰め物が

 燃え上がった悲しい事故である。

  そもそも、子供を自由に展示物の中で遊ばしていたのだろうか。

  白熱投光器は、白熱電球がモノに触れる場合、モノに接近した場合は危険である

 はずである。

  点灯して暫くして触れると火傷は免れない。

 着火剤のような鉋屑や新聞紙などが側にあれば、まずは火災となろう。

 1.まずは、展示場の展示物に火災が起こる危険物を造った製造責任が問われる。

 2.次に、火災を起こしうる展示物を設置させた管理責任が問われよう。

 3.最後に、展示場は遊び場ではないから、子供が入り込むのを監視する態勢が問われる。

 4.その他

 ///

 展示物を製造した学生には「芸術」のまえに「常識」を学んで欲しいものである。

   ///


 < 芸術は爆発だ:岡本太郎氏

 ///

 LED光の冷たい感じが嫌いなら、温かい感じのLED光を探して欲しい。

 LED投光器といっても発熱量は判らないからメーカーに確認が必要だ!

 取り付け後に、触って再確認してみることが重要である。

 強力な光が出ないなら、反射など別の工夫をしてもらいたい。

 芸術は万能ではない。

 「芸術は爆発だ!」で、将来ある子供が死んではならないのである。

 事故に遭遇したお子様達のご冥福を祈る。



・LED投光器の商品例: 発熱度については未確認ですのでご自分で確認ください




 < Webにあるビームテック社のLED投光器から




  呆けほどに、「 火の始末 」には気を遣っている。

 今日は、「米大統領選挙の日」であるが、

 公正を期すため? これには触れることは止そう。



 追記:万能天才:レオナルド・ダ・ビンチは芸術家でもあり科学者でもあった!!!





 < レオナルド・ダ・ビンチの医学・航空学の先駆的業績:WIKIPEDIAから

   本物の芸術家を目指すなら、物事の「本質」を把握してから、

 抽象化を目指すべきであろう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 8, 2016 07:46:52 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: