めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(657)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(225)

生活全般

(126)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(275)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(96)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Feb 24, 2017
XML


 今朝は、早くから遠い成田山新勝寺近くの保育園まで

じじ・ばば(「おじいさん、おばあさん」とある)の参観日に一人で出掛けた。

 家内は、母親の看護に帰省しているから、いわば代理である。

 圧倒的に、ばばが多い。

 久し振りに会った末孫にはこちらが マゴマゴ したモノである。

 世に、「 保育園落ちた・・・・!!! 」 の叫びがあるが、



 保母さん達の苦労は並大抵ではなかろうと、 感謝する次第 である。

 行きはタクシー、帰りは、新勝寺の梅祭り看板を横目に見ながら


   <梅まつり=2~3月:成田山新勝寺のホームページ
    http://www.naritasan.or.jp/gyoji_sp/umematsuri.html から
    イベント開催は、2月18日~3月5日までの土・日曜日10時~15時>


駅まで歩いたが、参拝客・観光客で賑わう登り坂を汗をかきかき

人を掻き分け?歩いたモノである。




続きを書いてみる。



 昨日紹介した地域スポーツ振興団体の運動科目で、

紹介できなかった種目の他に

新年度から始まる運動科目がある。

有料新規開講の運動種目

種目

内容

開催場所など

 1「 健康教室

ヒップホップダンス
入門クラス 3才~小6
挑戦クラス 小1~中3
(土曜日)小2までは付き添い要

 剣道場
9:10~9:50
10:00~10:50

 2「 1回500円

よさこい X ダンス
 < 下記参考
(毎火曜日)中学生以上

 柔道場19:00~21:00

 3「 1回500円

 エアロプラス(初~中級)(金曜日・・・月1回)

剣道場 11:00~12:10(60分レッスン)

 4「 1回500円

 バスケプラス(日曜日・・・月2回)小6~中3

 第2体育館19:00~20:30

 5「 1回千円

 ノルディックウオークプラス
器具の使用方法、姿勢矯正など
(月曜日・・・月2~3回)

 体育館前(雨天中止)
9:30~10:30
ポールレンタル百円

 <3~5は事前予約なしの「自由参加型」で、以前からある種目>






2. リハビリ型フィットネス・ディサービス

項目

項目2

項目3

 1

フィットネス・ディサービス
(1)要支援1・2認定者
(2)要介護1~3認定者
(3) 特定疾病40~64才の介護必要者
ただし、介助なし立位保持困難者、認知症等で対応困難な方を除く場合あり
(月~金)
ただし夏期休暇、年末年始を除く

利用時間3時間で午前午後の二部制
週一回利用も可
自宅までの送迎付き。
食事・入浴はなし
雨天利用可
駅前 
9:00~12:15
14:30~17:45




 小生の近隣には老齢化のために歩行さえ苦しい老人もいる。

 それでも、健康増進のためには、リハビリや有料のトレーニングセンターに

通いたがっている。

(1).国立病院のリハビリ室では、小生のケースでは、入院中は利用できたが退院後は

   利用が出来ない。

(2).近くには、スポーツチェーン店のジムがあるが、健康な主婦を顧客としており、

   少数の運動器具を次々と交代させるために、敏速な交代の出来ないような顧客には

   参加することさえ難しいようである。


 上記に記した種目が合っていそうである。

 さっそく、近所のトレーニング希望の高齢者に紹介してみよう。

お節介であるが・・・

 この高齢者は、介護認定を解除されたらしいが、

介護ぎりぎりの状態らしい。

 動けなくなる前にこそ、必要なフィットネス運動なのだから

準備しておくべきである。






 「 よさこい祭り 」の画像を「高知まるごとネット」から集めてみる。

  家内は、若い頃には職場代表で、この踊り仲間にいたようではあるが・・・



 (よさこい祭り:高知市 8月9~12日)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 24, 2017 09:41:05 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: