めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(654)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(275)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Apr 3, 2017
XML





   <一般社団法人ときの羽根ホームページ から>
http://www.tokinohane.or.jp/gaiyo.php




 皆さんは、大国中国が産業の急激な発展に伴って、大気汚染・水質汚濁などで

大変な状況にあることをテレビや新聞報道でお知りになっていることと思います。

 このような自然環境の悪化について、工業・環境先進国である日本から

民間レベルで両国の子供達と共に地道な改善運動を始めようとする試みが、

トヨタ自動車などの協力を得て動き始めていることを報告したいと思います。


[日本人の叡智~森から海へ~流域の生物多様性保全の考察]

一般社団法人ときの羽根(=朱鷺之翼)


1.第8回上海デザイン・ビエンナーレへの出展
2016.9.1~3


  9月1日~3日、上海市の上海展覧中心で開催された
  「第8回上海デザイン・ビエンナーレ」に主催者(上海市科学技術委員会等)
  の要請で日本側パートナーとして招待出展した。


  上海崇明島での「自然がっこう」プロジェクトと本年3月に上海崇明島にて開催した
 「長江流域生物多様性保全-こども環境サミット」の成果報告を主題に、
  崇明県生態科普協会の協力のもと崇明島の前哨学校、裕安小学校の参画を得て、
  パネル展示のほかワークショップを共同で実施した。

  9月1日・2日は前哨学校の児童4名、教師3名が「盆栽」「折り紙」のワークショップを実施。
  最終日には、裕安小学校の小学5年生2名が美術の先生の指導でグリーンマップを作成して、
  学校周辺の環境教育成果を報告。来場した北京の教師進修学校の指導教師が展示内容の環境
  教育プログラムを評価し、10月末開催予定の安徽省での「長江こども環境サミット」にも
  参加を希望するなどの成果も得られた。



     **画像が見づらい場合は右クリックして
  別の新しいタブを開いてご覧下さい**

注:ビエンナーレ= biennale(伊語)
            二年周期に開催される美術展覧会の意


////////////////////////////////

 第8回上海デザイン・ビエンナーレ2016


 <ニュースリリース:上海展覧中心 から>

////////////////////////////////



中日新聞  2016.9.2抜粋)






会場現場








2.日本の小学生達の訪中で長江流域の
  「第二回日中こども環境サミット」の開催
   2016.10.30~11.1








   <http://www.tokinohane.or.jp/report/>

     一般社団法人ときの羽根と安徽省国際科学技術合作協会、上海崇明区生態科学普及協会、
     四川省国際科学技術合作協会との共催、上海対外科学技術交流中心、
     上海市農業科学院園芸研究所、上海崇明区教育学院、江蘇省揚州市邗江区実験学校、
     四川省科学技術交流中心、同済大学環境科学と工程学院、武漢大学資源と環境科学学院、

     日本国際交流基金北京日本文化センター、トヨタ環境活動助成プログラム、
     経団連自然保護協議会、三菱UFJ国際財団、JSTさくらサイエンスプラン
   (日本科学技術振興機構)の助成、お伊勢さん菓子博実行委員会などの協力により
     第2回「長江流域生物多様性保全活動―こども環境サミット」を安徽省枞陽中学校にて開催

     こども環境サミットには長江流域の児童をはじめ日中双方の生物多様性分野における専門家、

     日本からは前名古屋市上下水道局長・小林寛治さんはじめ愛知県豊田市立西広瀬小学校の
     児童からの生物多様性保全活動報告をビデオレターにて発表した。




3. 中国の若手研究者達の招聘 活動
2016.11.24~30


   (SSP朝日新聞 2016.11.22 愛知 尾張版)








  <中部国際空港に到着した中国からの招聘者20名:2016.11.24>



 以上、簡単に記載しましたが、又の機会に詳しくお伝えしたいと思います。

from  M. O.H.Madeleine

 参考:



<一般社団法人ときの羽根ホームページ から>
http://www.tokinohane.or.jp/gaiyo.php


「ときの羽根」の設立趣旨


・日本国内および海外諸国との環境(生態経済)・芸術文化の研究と

  交流を目的とするともに、
 その目的に資するため次の事業を行う。

・ 自治体や企業・大学等と連携し、国内外の若い世代への教育プログラム、

   高齢世代への
生き甲斐プログラムなど日本人のアイデンティティの

   創出(確立)対策に係るプログラムの開発。

・ 自然との共存をベースとする日本の伝統文化の智慧を主軸に、

   アジア地域の低炭素社会建設
に向けた環境保全活動への支援と

   日本の高度な環境技術の紹介・普及に努める。

・  取組み姿勢や理念を一般人、学生、外国人等に広く紹介するため、

    縦割り組織の弊害を是正し、
 横断的に繋ぐプラットフォーム的な

     コーディネーターの役割を活動の目的とする。





  「ときの羽根」 を法人名に用いた由来・・・HPから


 千三百年前から存在するという伊勢神宮は、

二十年ごとに社殿を造り替える「遷宮」を繰り返してきました。

そこでは建物の中に収める宝物も正確に造り替えます。

その一つの須賀利御太刀の柄には、トキの羽根が二枚使われています。

Nipponia Nipponという学名のあるトキですが、戦後の急激な経済成長の陰で、

ついに日本では絶滅してしまいました。

現在は中国産のトキの繁殖に期待をつないでいます。

上海万博の日本館でも、トキの復活が環境問題への取り組みのシンボルとして紹介されました。
私たちは崇明島を訪れて思いました。

この日本の経験を伝えなければ、と。

刀は武器です。 その柄に、はかない朱鷺の羽根をあえて用いた先人の思い。

それを忘れまいと、私たちは法人名を「ときの羽根」としました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 29, 2020 04:18:22 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: