めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(653)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(274)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Jun 30, 2017
XML



     <NHK公開番組>


 呆けの小生には東芝というと日本を代表する総合製造業大企業、

 鰯を食べていた堅実な経営者・土光 敏夫さんの会社くらいの理解である。

 堅実で技術に優れた会社のイメージしかない。

 小生の先輩も東芝に入ったが堅実なタイプであった。

 小生の部屋にはTVも録画機も東芝製である。

 昔、東芝機械でマザーマシンを見せてもらい感動した記憶?がある。



 呆けは技術系ではないので見ても何もわからないのだが・・・



 その大企業が何を間違ったのか米国の新型加圧水型原子炉製造業者・WEC

 (Westinghouse Electric Company LLC.を2006年に54億ドル=6千億円余で買収)

 に手を出して、巨額の損失(7千億円?)を背負わされてしまい、

 損失額が確定されないままにいるようである。

 WECが請け負った原発事業は米国などで計画が頓挫しており、

 「莫大な資金が無駄になる恐れがあり、東芝の崩壊、同社の米国での新原発建設に

  終止符」をもたらしたとなっている。

 報道によれば、WECが買収した産業用パイプメーカーS&Wの工事施工能力に



 (呆けの小生には、米国では膨大なパイプライン建設計画がオバマ政権時代に凍結され、

  トランプ政権下で蘇りつつあるのも気懸りである。)

 日本国内での監査の場合は追及がここまで拗れることがないから、

 米国内企業の赤字体質が闇の中にあること、

 米経営陣の巨額給与や使い込みが明確でないからかも知れない



 公認会計士でも確定できない最終負債額は莫大であり、

 これの穴埋めのために秘蔵っ子の半導体部門を売却し穴埋めをしようとしている。

 (米国での赤字を日本の東芝が引き受けているような気がしてならない・・・)




 国策的な技術を保有する会社だけに、受け皿は我が国が関与できる企業体であるべきである。

 売却予定先は、「米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)」と

 「産業革新機構の日米連合*」のうち、後者と交渉中である

  (*官民ファンドの産業革新機構、政府系金融機関の日本政策投資銀行、

  米投資ファンドのベインキャピタル、資金提供の韓国半導体企業のSKハイニックス) 。

 秘蔵っ子を売却し、その利益で莫大な債務超過を穴埋めして再出発できるだけの

 総合的な技術は十分に有しているのであろう。

 東芝の債務超過額は確定されていないものの株主資本は▲5,816億円とされる。

 今年8月1日付けで東証1部→東証2部に降格されたのちに、

 今年度末までに債務超過が解消されないと上場廃止となる。

 秘蔵っ子の売却で債務超過が解消されることが急務であり、

 これに反対しているWD(=Western Digital Corporation*)への説得が

 急務になっている

 (*略称WDまたはWDC,NASDAQ:HDD/フラッシュメモリー製品製造;
   東芝との関係は東芝が共同運営してきた四日市半導体工場の
   共同生産者のサンディスクをWDが買収し、四日市工場は
   東芝50.1%、WDが49.9%を出資した会社が運営している)。

 WDに対しては、最悪の場合の損害賠償を訴えている。



 日本の「技術の東芝」に生き残ってもらいたい株主の意向が

 存続させているのであろう。

 危ない会社とすれば売り逃げの早い株式市場であるのに

 東芝が今でも「監理ポスト」ながら270円の株価を保有するのだから・・・

 負債は株主は引き継がないが、正味財産はゼロになる危険があろう。

 生き残ることを希望する株主の思惑が強いようだ。


    <東芝株価:Yahooファイナンス>


・東芝の発表した業績




・最新の公表(単位=億円)



  損益の脚注:原子力事業の「のれん減損▲7166億円」「前払費用償却▲261億円」
        為替損失▲620億円計上
        燃料電池システム製品保証引当金追加▲55億円

 この第三四半期のマイナス額の合計は▲8,102億円もあるが、

 呆けの小生でも、当期損益が▲5,325億円にとどまっている理由が理解しようがない。

 有価証券報告書が監査法人に認定されないのは判るような気がする。



・日経の公表する損益計算書を見てみよう(単位=百万円)。



 こちらのほうが判りやすい気がする。

 2016/3期の純資産は6,722.58億円であるから、

 2017/3期の純資産は6,722.58億円から当期損益▲9,952億円を差し引くと、

 純資産は多くても▲3,229億円であろう。

 債務超過が▲5,816億円と社長は公表している。

(東芝の期間損益▲9,952億円は、旧東京電力の東日本大震災での▲1兆2千億円余の赤字に次ぐ。
 呆けの小生には、大幅な赤字を出しているうえに、▲2,587=▲5,816億円-▲3,229億円もの
 [社外流出]?がありそうである。いつもの小生の計算間違いかも知れない。)



   二部上場からの復活条件では、(東芝の自前の技術力の他に、)メモリ部門の売却益で

 既存の純資産をプラスにしなければならない。

 「2兆円とも言われるメモリ部門売却」が、東芝本体を立ち直らせることができるように

 政府・日銀が応援すべきであろう。

   東芝とのメモリ共同生産で協力してきたWDがメモリ部門売却に難色を示し

 一層の混乱を惹起している。

 東芝としては、メモリ部門は一旦は売却するものの、その会社との資本関係を築き

 あわよくば、将来、自らの資本参加に置きたい考えも残して置きたいようである。

 * * *

 安倍首相も土光さんのようにメザシを食べて見たらどうでしょうか。

 可愛い?だけの防衛大臣よりも、日本にとっては大事な東芝を救済すべきであろう。



 呆けの戯言に過ぎない。



 最悪でも再生JALのように政府が扱えないだろうか・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 30, 2017 09:55:47 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: