めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(654)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(274)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Dec 13, 2017
XML
カテゴリ: 基本事情(各国)




​ジンバブエ共和国​(漢字表記は「辛巴威」



略史<外務省、WIKIPEDIA>

  年 月

          略   史

2000年前


・・・・・・・・・・
国名はショナ語で「 石の館(家) 」を意味し、
ジンバブエ国内にあるグレート・ジンバブエ遺跡に由来する。
かつては南ローデシアと呼ばれていた。
・・・・・・・・・・


サン人が定住した。
彼らはこの地に数百点に及ぶ岩絵群を残した。
また洞窟や渓谷の裂け目からは、
粘土製の炉をはじめとする加工品が見つかっている。


<マトボの奇石:世界遺産文化遺産、WIKIPEDIA>



11C

ジンバブエ王国の繁栄(グレート・ジンバブエ遺跡)


<グレートジンバブエ:世界遺産文化遺産、WIKIPEDIA>

13~15C

12世紀頃、リンポポ川中流域にマプングヴエ王国が成立し、
次いで13世紀から14世紀中には、グレート・ジンバブエと
呼ばれている王国が栄えた。
グレートジンバブエの遺構からは、中国製陶器が発見されており、
かなり大規模な交易を行っていたようである。
15世紀頃、グレートジンバブエは放棄され、代わって
ザンベジ川中流域にモノモタパ王国、現ブラワヨ周辺の
カミ遺跡を首都としてトルワ王国が興り、覇権を握った。

16世紀から17世紀にかけて、ポルトガル人の侵入に苦しむが、撃退。地方首長国の分立状態となる。





<カミ遺跡群:世界遺産文化遺産、WIKIPEDIA>



1889年~

ケープ植民地の首相だったセシル・ローズが、
ボーア人による植民地国家トランスヴァールやオレンジ自由国への
圧力と北方地域の開拓を目的に1889年にイギリス南アフリカ会社
を設立。
翌年にはマタベレランドやマショナランドの鉱山開発権を獲得、
両地方を併合して「Rhodesia(ローズの家)」と名づけた。

しかし当初の目的だった鉱山開発は目論見通り進まず、
会社は農業植民へと方針を転換。

1923年

それでも会社の業績は好転せず、1923年には白人のみの住民投票
で南ローデシア自治政府が樹立された。
英国の自治植民地としての南ローデシア成立

1953年

ローデシア・ニヤサランド連邦を結成する。

1963年

その後、黒人の参政権を認めたうえでの独立を準備していた。

1965年

植民地政府首相イアン・スミスがイギリスから派遣されていた

総督を追放。

ローデシア共和国の独立を一方的に宣言した。

連邦解体

1968年

国連安保理対ローデシア経済制裁決議採択

1972年

黒人解放団体・ローデシア解放団体、ゲリラ活動開始

1979年

独立に向けて平和的解決合意(ランカスターハウス制憲協定の署名)

1980年

ジンバブエ共和国として英国から独立、カナーン・バナナが初代大統領に、ムガベ首相就任

1987年

大統領が儀礼的役割を果たしていた議院内閣制を廃して
大統領制に移行し、首相職も廃止され、それまで首相だったムガベが大統領に就任(~2017.11)。

1990年

ムガベ大統領再選

1996年

ムガベ大統領三選
1999年コンゴ民主共和国派兵
ムガベ一族のコンゴ地下資源擁護を目的のこの派兵で
コンゴは経済、医療、教育は疲弊し、白人大農場の強制収容
に発展するが、食糧危機・ハイパーインフレーションが起こる。

2002年

ムガベ大統領四選
2005年5月には「ムラムバツビナ作戦」によって
地方の貧しい都市地域および周辺都市地域を標的に大規模な
強制退去と住居破壊を行い、さらには2007年3月11日、
警察によって活動家ギフト・タンダレが暗殺されている。

2008年3月29日

総選挙(大統領選挙、上院・下院選挙、地方選挙)実施

2008年6月27日

大統領決選投票の末、ムガベ大統領が五選。
コレラ流行が2008年8月に始まり、患者総数91,164人、
死者総数4,037人に達している。
2009年2月初めのピーク時には一週間で新患者数8,008人を
超えた。
WHOによると2009年3月14日までの1週間に報告された
新患者数は2,076人で先週の3,812人から減少した。
致死率も1月の6%弱から2.3%に低下した。
発生数は全体として低下したが、首都ハラレ付近は増加の
傾向にある。
2009年1月複数外貨制を導入し,主として米ドル,
南アフリカ・ランドを使用。
ジンバブエ・ドルの流通は事実上停止。

2009年2月13日

包括的政府が成立(ムガベ大統領、チャンギライ首相)
中央銀行の準財政活動等抑止,現金予算編成に
取り組んだ結果,
極度の経済混乱は収束し,12年ぶりに経済成長を記録。
2012年以降は,慢性的な貿易赤字,巨額の対外債務や
公務員給与で逼迫する財政等により,経済成長が純化。

2013年7月31日

ムガベ大統領六選
総選挙の結果について,欧米諸国は選挙プロセスに
おける不正を指摘し,制裁を継続したものの,
2014年以降,米国,EUは制裁対象を縮小し,
関係改善の兆しが見られる。
一方,ジンバブエは,2014年8月より南部アフリカ
開発共同体(SADC)議長国(任期1年),2015年1月
よりアフリカ連合(AU)議長国(任期1年)を務めた。

2017年11月15日

2017年ジンバブエクーデターとは、37年も政権を
握り続け、90歳を超えて権力の座にあるムガベ大統領
に対し、第一副大統領ムナンマグアを庇護する
同国国防軍司令官チウェンガにより企図された政変である。
軍によればクーデターではなく、国家に政治的・経済的
な打撃を与えている、ロバート・ムガベ大統領の周辺
(ムガベの妻グレース・ムガベが大統領職を引き継ぐ
用意があると演説し、2018年の大統領選挙が近づく中、
ムガベの後継をめぐり第一副大統領ムナンガグワと
グレース夫人は衝突)にいる「犯罪者」を標的とした
行動であるとしているが、国防軍だけでなく、与党の
ジンバブエ・アフリカ民族同盟愛国戦線(=ZANU-PF)
からもムガベは大統領の座を追われ、37年間に及ぶ政権に
幕を下ろした。
第2副大統領のフェレケゼラ・ムフォコが大統領代行に
即日就任したが、ムフォコはジンバブエ国内にいない
とされた。
ジンバブエの与野党と共に、ムナンガグワ中心の
暫定政権の発足を目指している。

自然遺産(1)

マナ・プールズ国立公園、サピサファリ地域、
チュウォールサファリ地域


<マナ・プールズから見たザンベジ川:WIKIPEDIA>

面積:6766km2
(マナ・プールズ国立公園2196 km2、
チュウォール3390 km2、サピ1180 km2)



自然遺産(2)

モシ・オ・トゥニャ/ヴィクトリアの滝 


<ヴィクトリアの滝ジンバブエ側から*WIKIPEDIA>

所在地ヴィクトリアフォールズ町(ジンバブエ)

リヴィングストン市(ザンビア)

種別直瀑、分岐瀑

落差108m

滝幅1708m

最大落差108m

水系ザンベジ川








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 13, 2017 05:44:16 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: