めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(652)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(247)

ヨーロッパ州

(274)

北米地区

(181)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Mar 12, 2018
XML
​​​​​ ​小生の近くには、パン屋さんが増えた。

勿論、コンビニにも、

また、業務スーパーにもパンはある。


でも、地元にある世界に名だたる大手パンよりも

手作りのような美味しい食パンが欲しい。

​朝の一日一枚だから少し贅沢?してみたい。​


1.石窯焼のあらゆる種類のパンを焼く、

   菓子パン主体のパン屋さん、


2.北海道小麦パン屋が入居している

   スーパーのモチモチした食パン

 などを選んでいた。


 ところが、

デイケアに通う最近の知り合いから、

パン屋の主人が銀座の有名パン屋を
勤め上げて、

近くに(それでも遠いが)店を開いている

と聞いた。


 モチモチ食パンのような柔らかな

サンドウィッチパン(四角い食パン)にも

向いたのと違って、


高級ホテルで食べるような

外国人(イギリス人)好みの

丸い山形(=ドーム型)の食パンという。


 前日に注文して置かないと

直ぐに売り切れるし、


余りたくさんは作らない、小さなお店らしい。

 電話番号を書き留めてもらい、

自分の紹介だと言えば分かるという。


 お店の名は、「プチット・ルミエール」で、

彼の言うところの美味しい食パンの名前は


「ソルテイ」というらしい。

(お店には、これ以外にも種類はあるが

知人の紹介のみを掲載する。)


   トコトコと愛車で出掛けた。

 「ソルテイ」は、

やや小さな胴長で、厚みのあるドーム型をした


イギリスパンのような感覚である。

 いつも買う「モチモチパン」と、

この「イギリスパン」を比べてみる。


 1斤を6枚切りでは(大まかにみて)、

一片が


「11cmx11cmx2.5cm」 と 

「9.3cmx12.5cmx3cm」が

凡その大きさで


「やや薄い真四角」 と 

「やや小さく胴長で厚いドーム型」である。

 本当は、後者の厚いドーム型は

薄く切った方が良いかもしれないが、


敢えて6枚に切ったものを比較した。

 焼きあがると、

「モチモチのこんがりとした和風」

と「バリバリの洋風パン」


と言った感じで、甲乙つけがたいが、

後者がコーヒーや紅茶などに合いそうである。


 値段は1斤で、「300円」 と 「350円」で

後者がやや高い。


 かたや「スーパーの中へ出店」 

かたや「小さな個人のお店」である。


 偶に、

高級なホテル並みの食パンを味わうのも

良いものであるから、


時々は行ってみたい。

 そのお店は、市川市中国分5-2-3にある。

 「じゅん菜池 緑地」の上の方にある

小さなお店である。


​電話番号:047-373-5366​(訂正)

 定休日:月曜日・木曜日・日曜日

 営業時間:7:30~19:00

   (季節的に8月は休業のようで、確認を)

小生が思うには、

この美味しいドーム型の食パンは、


早朝か前日に予約しておいた方が無難である。

 小生は、二つのパン屋さんの食べ比べをして、

飽きたら石窯パンを食べに行きたい。

(以上は、小生が気に入った食パンのみを

比較したものである。)​


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そういえば、この近くには

「たなか ファーム」という、


4~7月の季節営業の「ハウス園芸トマトなど

を直売するお店」が
ある。

市川市中国分5-548

047-372-8649

営業日は、火曜日・木曜日・日曜日

営業時間は 8:00~12:00 

で午前中のみである。

ビニールハウスの中での販売である。

道は狭いから気を付けてください。

JAいちかわのHPにある。​​



以上は、乏しい小生の感触に過ぎないから、

ご自分でお試しあれ!

おっと、

「スープは冷めないところに住まわせたい」



息子たちは遠くに住んでいる。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 13, 2018 01:29:28 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: