めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(654)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(275)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Mar 28, 2018
XML
カテゴリ: 栄養・健康
​​​
<Sport Center の桜たち:2018.3.27>






​​ チョットまった! 腰痛手術

​(日本経済新聞 2016.4.9 S7)

これは、近くの薬局に貼ってある掲示板を
iPhoneで撮影したものです。




その中の画像拡大(iPhone6→Paint)

画像1. 神経の圧迫で腰痛が起きる仕組み




画像2. 保存治療で良くなるケースも






​<本文中身を写経してみます>


ちょっと待った!腰痛手術

加齢とともに骨や関節、椎間板などげ変形し
腰痛になりやすくなる。
足が痺れ、歩くと痛いと、もう歩けなくなる
かもとの不安が募る。
技術の進歩で腰痛手術も受けやすくなり、
手術の平均年齢は70~80代と高まったが、
本当に急ぐ場合ばかりではないと、専門家は
指摘。手術の必要性や保存治療について聞いた。

静岡県に住む68歳の女性は腰から足に掛けて
痛みと痺れが続いていた。
あるクリニックで腰部脊柱管狭窄症と診断。
「腰椎の神経が圧迫されている。このままでは
歩けなくなり、排尿排便障害が出るかもしれない」
と、医師の説明を受けた。

​手術後に悪化も​

「怖くなってすぐ手術に踏み切った」という。
神経圧迫を取るために邪魔な骨を削って通り道を
広げ骨も補強。良くなると期待していたが、痛み
は増すばかり。
骨が上手くつかなかったのだ。
内視鏡などを使う体に負担の少ない方法が普及。
高齢者の脊柱管狭窄症の手術は増加している。
例えば慶応大学病院では、「件数は25年前と比べ
5~6倍。2013年に手術を受けた人の平均年齢は
73歳」慶大整形外科学教室の松本守雄教授)。
日本整形外科学会の15年度報告では、内視鏡に
よる脊柱管狭窄症の手術は4千件だ。
手術件数が増えた分「近頃、術後トラブルで再手術
を望む人が増加しているのも確か」と順天堂医院
整形外科学講座の米沢郁穂准教授。
「国内外の調査では、術後10年間に8~10%が
再手術となっているとみられる」(松本教授)。
「急な手術が必要な場合は限られている」
(米沢准教授)。

​注射で痛み除く​

専門家が勧めるのは、手術をする前にまず
保存治療することだ。3ヶ月程度の保存治療の後
「一般的に3分の一が症状が改善し、3分の一が
あまり変わらない。3分の一が悪化する。」と
松本教授。
様子を見た後、「悪化す人には手術をする」
(米沢教授)
保存治療では、まず痛み止め薬で症状を
緩和するほか、血行を改善させる。
それでもまだ痛いなら、神経に麻酔薬を打ち、
痛みを和らげる神経ブロック注射がある。
薬物治療だけでなく生活習慣の改善も大切だ。
「腰に負担が来る肥満や運動不足を改めて」
と松本教授。
ウオーキングや片脚立ち、寝て膝を抱えて数秒
保つなど体幹の筋肉に負荷がかかる運動などで
腰回りを鍛える。長時間同じ姿勢は避ける。
そもそもどうして症状は出るのだろう。
加齢で椎間板が傷むと背骨が不安定になる。
補うため靭帯が厚く成ったり、椎間関節が
変形したり、椎間板が後ろに出てくると、
神経の通り道の脊柱管が狭くなって神経を圧迫、
様々な症状が出てくる。
高齢者に多いのは冒頭の女性と同じ腰部脊柱管
狭窄症だ。腰の下の方の神経で、馬尾と呼ぶ
部分が圧迫され、下肢に痛みや、脱力感、
痺れが出て、休み休みでないと歩けない間歇歩行
になることもある。
間歇歩行の状態は、すぐ手術が必要なのだろうか。
松本教授は、「まずは保存治療で経過観察で構わない」
と強調する。
米沢准教授も、「仮に馬尾が強く圧迫されても、
下半身が完全に麻痺することはないので慌てないで」
と指摘する。
とは言え、手術をしたほうが良い場合がある。
「視診や触診の他、MRI検査で神経が
圧迫されていると確認でき、馬尾が酷く阻害されて
足の力が全然入らないとき、頻尿など排尿や排便障害
がある時など」(松本教授)だ。
手術では骨や靭帯を削り、脊柱管を通る神経の
圧迫を取る。
背中を5~6cmほど切る方法と、2~3cmほどの
傷口から内視鏡などで治療する方法がある。
松本教授は「どちらも神経圧迫を除ければ
ある程度改善する」という。
「手術で全て治るわけではないし、内視鏡手術だからと
安易に考えてはいけない」と松本教授。
痛みが出始める頃には、「既に神経は長期間の圧迫を
受けており、仮に手術をしても足の痺れや、足底の違和感、
筋力低下が残る場合がある」(松本教授)。
また、術後に腰の骨がずれたり、
曲がったりして再発したら、
「背骨を固定する手術が必要となる」(米沢准教授)。
傷口は小さい内視鏡手術だが、合併症などのリスクは
背中を切る手術と変わらない。
「手術に踏み切るかどうかの最終判断は、本人が痛みと
の付き合い方をどう考える次第」(米沢准教授)。

​足の痺れ、糖尿病や血管障害かも​

足の痺れで休み休みでないと歩けない間歇歩行の原因は
腰の神経ばかりではない。
糖尿病や動脈硬化などの血管障害から来るものもある。
これ等の病気と、脊柱管狭窄とを見極め、
適切に治療する必要がある。」(米沢准教授)。
注意するポイントは休憩して足の痛みが治るかどうか。
糖尿病の場合は安静時にも痺れる。
血管障害は足の動脈を触って確かめ
足首と上腕の血圧を比べ、動脈の狭窄や
閉塞を調べる。
血管がよく見える薬を入れて撮影する
検査が必要になることも。
一方、糖尿病など生活習慣病がある人は
腰痛も重症化しやすい。
全身的な健康管理が大切だ。

(ライター:高谷 治美)​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 28, 2018 03:13:24 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: