めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(652)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(247)

ヨーロッパ州

(274)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Feb 28, 2019
XML
カテゴリ: PC・家電
​​​​

 以下は、賢明なる諸兄には不要な話である。

 呆けの記録に過ぎないからである。

内容も素人の記録なので正確ではないことを


お断りしておく。

​​​​​​​​☆

 小生の作成する早朝テニスのホームページ

には異論が出た。

 もともとは、テニス協会が加盟団体にかわり、

無料で作成してくれていたのが

費用が掛かるので中止したのである。

 小生はホームページなどは素人だが、

過去のソースを参考にして

早朝のホームページを立ち上げた。

 異論は、

「その写真の中に今はいない人物が居るから

彼の奥さんには失礼だ!」

・・・・・・

 「加納治五郎」、「渋沢栄一」翁の


写真もそうなのだろうか。



美人が映っているから肖像権の侵害になる

(本人は気にしないというが)、


などなど。

 ずいぶん面倒だと思いながら、

HPとは知らせることだと続けていたが、

批判を聴いて改定すると

HPは、ますます無味乾燥になってきた。

 言っている本人は、

どう見ても素人だが、

批判する人は雄弁であるから、

まことに始末が悪い。

 たまたま、

美人の奥さんの旦那がWEBの専門家なので、

小生が脊柱管狭窄症で倒れる前に、交代してくれた。

 有難いことに、無料でやってくれている。

 WEBプランナーらしく、

非常に見やすいい色使いである。



 小生には、もうひとつHPがある。

「FFFTP」を使って送る、

卒業同期OBゼミのホームページがある。

 本当のホームページは別の所にあるのだが、

「年間スケジュールの記録」に過ぎない。

 まるで昔の「ガリ版刷り」に近い感覚である。

​ これは、

古い2000年版のマイクロソフト・オフイス に​


収録されていた、 「Frontpage」 で作成されている。

 昔は、割合簡単にそのソフトを再生できたのだが、

ウインドウズ10では、

「外付けCDから読み込めないソフト」となった。


 仕方なく、「CD」の内容をそっくり、

Cドライブに


「Frontpage」を含めてコピーした。

 途中で警告がでるが「無視」して

インストールできた(容量は605MB)。

 利用方法は、

「新しいファイルを次のプログラムで開く」と、

「CドライブのFrontpage.exe=FRONTPG.EXE」を

結び付ければ上手く開くようになる。

 「Cドライブ」の中の 「PFILES」

「MSOFFICE」 「OFFICE」

「FRONTPG.EXE」 が必要なプログラムなのだ。

「FFFTP」実行 のまえに、処理すべきことがある。

 余分なファイルができているので、

これを消去する必要があった。.filesがそれである。

 これが生きていると、いつまでも更新できない」。

 「Frontpage」で作成したファイルから、

.filesを消去して


FFFTPで送信してやっとOBゼミ会の

ホームページが修正できた。




「Frontpage」 を導入しようとすると、

いい加減なウイルス紛いのものが入ろうとする。

 青い安全マークがついているものでも危険である。

 小生は試行錯誤の中で、

内部ドライブ=Cに「本物のOffice2000の内容」を

全てコピーし、それを実行させて、

「全警告を無視」して成功した。

 歯抜けになっているかもしれないので、

ウイルスの危険は残りそうだが

今のところ仕方がない。

 「マカフィーリブセーブ」を頻繁に実行し、

ウイルスを削除している。

☆​​​​​​​​ ​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 28, 2019 09:13:37 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: