めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(658)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(225)

生活全般

(126)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(275)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(96)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Jun 22, 2019
XML
​​

 小生は20軒ばかりのミニ団地にいる。

 一軒家が立ち並ぶ、とても仲のいい、

偶には集まってBBQや飲み会を挙行する 自治会だ。

 約40年前、周りは見渡す限り畑ばかりだったが、

新駅ができて、今では食品等スーパー、 郊外店舗群、

医院、美理容院などなどが立ち並んでいる。


 我がミニ団地の傍にはマンション群やアパート群が

進出している。



 昔は、車もさほど多くはなかったが、

路上や家の前には「吸い殻」、「食べかす」、

「包装ごみ」など
が放置され困っている。

 アパート、マンションは新駅に近いため

人気があるのだろう。


 入居者は次々に入れ替わり新しい人が入っているようだ。

 彼等とは、全くのお付き合いがないので判らないのだが、

上下開きの雨戸を開け閉めするので人物の姿はたまに見かける。

 プライバシーがあるのでお互いに干渉はしない。



事件?

 よく見かけるアパートの二階の真ん中の部屋Aの

テラスから
​[ 掛布団X ]?が取り込まれずに

ぶら下がっているのが​
見えたのは確か2年前である。

​ 下の部屋Bの住民[B1]が1年もぶら下がった [X] を​

煩わしいと思ったのか、引っ張って落として、

偶々空き部屋の隣部屋Cの庭の隅に捨てたようだ。

[B1]は数か月前に転居し、部屋Cには[C1]が入ったが

​庭には一切出てこないからゴミ [X] に気づかない。​

[C1]の庭区画は草ボーボーである。

[B1]の後に、[B2]が入居してきた。

​[B2]の入居前に、清掃業者が入ったので

Cの庭のゴミ [X] を片付けるように​
話したが

埒が明かない。


アパートの所有者にも伝えたが管理会社に任せてあり

​連絡する、とのこと。

・・・しかし、いまだに変化はない・・・


当市役所管内では、「布団」ゴミは簡単には捨てられない。

ゴミの分類では大型ゴミなので電話してコンビニで

「集荷チケット」を購入し、電話して取りに来てもらう

必要がある「厄介もの」なのだ。



アパートでもトランプのババ抜きゲームをしている。

​JOKER​ を引いたと気付いた[B1]は嫌気がさして転居

したのかも???

「外部の人間とは接触したくない」

人々がこのアパートには住んでいる?

そのうちに「警察沙汰事件」でも起こりかねない?



​​​​​アパートは、農協の指導で地主が建設し、

管理は遠くの管理会社任せであり、

アパートの人間同士の連絡はないのが

問題を複雑化している。

それにしても、部屋Aの住人は、掛け布団? [X]

2年前から干しっぱなしにして、

下の住人[B1]が [X] を引き落とし、空き室だった

Cの庭区画に投げ入れたのに気付いていないのだろうか。

部屋Aの住人の所在は夜、明かりがつくから居るのだろう。

2年前からのゴミ [X] の「発生」~「現在」を知っているのは

A1と小生であり、それを知らせた家主、管理者のはず。

A1に家族がいるかも判らないし、ゴミ [X] の発生理由も

不明である。

A1やCのように、周りからは正体不明の人物?が

増えてきたような気がする。



我がミニ団地では洗濯物が隣から飛び込むようなことは

ないが、不特定多数が住むアパートでは不思議なことが

起こっても不思議ではない。

「隣は何をする人 ぞ」である。

不気味な世の中になったものである。



自治体の中では、アパートになり自治体名簿から

抜ける人々も増えており、地域の繋がりが過疎化

しつつあるようだ。

人口は増えつつあるが、ネットワーク的には過疎化が

進行したのだ。

「東京砂漠」 の唄が聞こえてきそうである。





(http://j-lyric.net/artist/
 a00000f/l01f6b2.html)












​​​​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 22, 2019 06:18:49 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: