めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(655)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(275)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Sep 13, 2019
XML
​​​​







 小生なりに、GMOが運営するフリーメールコムの
間もない廃止(12月2日)に向けて、小生が「オーナー」
を務める「クラス会やゼミ同期会のML移転」を遂行し、
この8月半ばには完了しました。

 いまは、移転未了のクラスの移転作業の下働きを
​手伝っています。

​↓​








 小生が書いた「自戒」ブログは

1.7/24 「メッセージ管理」の注意など

2.7/25 「FML」→「GG」へのメールアドレス移行
       "    "<   >,"   "<   >

3.7/26 ホームページ部分は大学OBのHP利用

4.7/28 同上への会員の登録再確認

5.7/31 ヤフージャパン、「FML」のアーカイブ(.eml)
をoutlookで見る(無料ソフトSylpheed、
     EML Tree-Viewなども利用)

6.8/1 「直接登録」しても「返信のない仲間が3割も」

7.8/24 「GG」は「POP方式」と「IMAP方式」の共用

8.8/27 「FML」→「GG」移行の問題点の纏め

に亘りました。



​ 移転先は、言わずと知れた、
グーグルグループ(= 「GG」 )であり、​

GAFA の一員ですから、
ヤフージャパンやGMOのように​

SNSに押されて手を引くような
「弱(=やわ)」では

ないでしょう。

 小生たちの年配では、
「ひらがなやマークハートのような

簡単な伝達手段のSNS」は嫌いであり、
キチンとした挨拶ができ、
内容も正確に伝えられる

HP&MLが好きな世代です。

 「GG」には「HP」はありませんが、
大学OBの「HP」を活用すればよく、
フォーラム、MLなどを
「GG」の活用分野とすればいいと思います。




 1~8までこまごまと書いてきましたが、
まだまだ、「GG」は奥が深く、小生が使っている
無料のもの(G-Suiteのヘルプの付かないもの)でも
いろいろと「注意すべき事柄」がでます。

1.メンバーの直接登録は、「FML」→「GG」移行で
  小生の行った「PC画面」→「モニター画面」への
  「コピー&ペースト」や
  「エクセル関数の横並び→縦並び」などで行えます。

  ただ、無料の「GG」では1回の登録には10件までであり、
  さらに「怪しいメールアドレス」と判断すると
 「グーグルロボット」が一つ一つを確かめたり、
 「オーナー」の

 「キーボード入力でないと受け付けない」ような気がします。
  怪しいと思われたが最後、厳しいチェックが張り付き、
  我慢比べのような時期がありますが、乗り越えましょう!


2.「オーナー」が同じ名前に似た
  「メンバー」として登録すると

  「オーナー名(2)」でなく、「(未設定)」が現れたり
  規則を守らない会員には竹箆返しが来ます。

​   ​​ 「私はロボットではありません」 ​​
  と宣言されますが、​

  無料の「GG」を利用しようとする小生には
  文句を言えないでしょう。

3.その他

     投稿制限を付けていないにもかかわらず
   スパムメールに分類されてしまう場合 



見辛い方:

「Ctrl」+「+」を数回選択し拡大、
終われば「Ctrl」+「0(数字)」で
元のスケールに戻ります。


       ↓






 いろいろとあるかもしれませんが、
 現在では・・・
「GG」は素晴らしく
運営できています。

​☆

 今日は、立山に登山した 老友の姿 を​

​ご覧に入れます。

これは、ゴジラに見えませんか?

 彼は、 確実に!今にも食べられそう!


         ↓













​​ ​​​<おまけ>
・・・G-Suiteにも書いてありませんので
     お忘れください。・・・
      ↓
  ただし、ホームページをみられる
  マネージャー以上には有効です。
  単なるML会員には見られません。

グーグルグループには「掲示板」
がありませんが、
一時的なお知らせなら
グループの
「ウエルカムメッセージ」
の部分を活用して
「注目すべき予定表・出欠など」
を書き入れることができます(!?)。

 以下は保障外行為デス



ただし、これは
「ウエルカムメッセージ」

 として使われる文章なので、注意ください。
(「直接登録」で使われる同名のメッセージとは
  無関係ですのでご安心ください。)

 グーグルの保証はありません。

 「呆け頭の思い付き」とご笑納ください。

    ・・・お忘れください。・・・

 →小生は使うのを
  「一時的にはやめました」
    ↓
  オーナー、マネージャー用
  には復活しましたが、
  ML会員には無用のものです。

管理者の「出席者管理メモ」など
としては、備忘録になります。
下記のように、使わない手は勿体ない。



 この黒板をグループ幹部の
作戦会議にご利用ください!

☆​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 20, 2019 12:43:25 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: