めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(654)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(274)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Nov 4, 2019
XML
カテゴリ: 金融(事件含む)
​​​​​​​​​

 小生は、報道機関・日本放送協会=NHKには

キチンと受信料を総合テレビジョンや

BS放送には支払っている。

 違法で、アンチ・NHKの国会議員さんとは

違って、決められた受信料は支払っている。

 受信料を払っているから、

真実の報道が欲しいのである。

 クローズアップ報道は当たり前だろう!

 政治に利用されてはたまらない、のだ!

 それとは無関係だが、


我が家にもずいぶん前から

日本郵便の郵便局の市本局からの二人組が

家に来ている。

 高齢者の詐欺紛い行為が咎められてから


特に方針が定まったのだろう?

 小生は、(高齢者で簡保には無関心だから?)

​専ら奥さんを狙っての作戦らしい。

 高齢者の小生は 「標的=ターゲット」 ではなく、​


​今や、 「70才以前の奥さん」 が目当てなのだ!​

 郵便局は近くにも特定郵便局があるが、

そこからのお誘いではなく、専ら本局から

簡易保険の勧誘に


二人一組で取り組んでいるようだ。

 満期近くになると二人組が

説明に来ているようだ。


 余りにもシツコク来訪するので

最近は出入り後免らしい・・・。

 それでも、


低金利の世界では郵便局の方が

いいので何とかなっているらしい。



 小生が会社の勤務時にも

当時は高金利時代だったが、

金利が小刻み(但し、伸び率・低下率は大きい)に

動くので、
貸出金融機関が取った方策

​「期限前の借入金解約手数料徴収」​


で揉めたことがある。

 これは、借入者が安い金利に乗り換えることで

得られる
便益と、貸付者がそのまま期日前で貸し

付けた場合の逸失利益
を相殺しようとする手段で

「貸借相互間の合法的なバランス」がとられた。




 今回の「簡易保険騒動」をみると、

物事を理解できない高齢者をいいことに、

より有利な簡保に乗り換える便益を与えたように

見せかける、いわば、「押し売り商法」に近い

作為(→詐欺?)なのであろう。

 消費者の利益が何処にも見えない

「簡保の押し売りかも知れない」。

 現在は、国民の節倹性向が依然として高く、

家計部門の「純資産」が高水準のお陰で、

政府の借金が巨額でも対外的な

海外純資産がプラスに維持されてきた。

 日本郵政もこのような家計部門の純資産を狙い

簡保で確保したいのは判る。

 しかし、「高齢者を騙して」までも

簡保を確保しようとしてはイケナイであろう。



 もっといけないのは、世界一巨額な

財政負担を軽くするために、

マイナス金利を考え出した

日銀・財務省が極悪人なのかもしれません。

第一に、将来の期待をマイナスにするという行為は

「人類に未来はなく、 ギャンブルだけが現生の世界」

という結論を導いている。




・・・

 ただ、小生は元・郵政省「かんぽの宿」などには

随分昔だがお世話になったことがある。



 NHKでは簡保の問題点を取り上げてくれた。
























 既に2019年9月30日に

日本郵政、日本郵便、かんぽ生命保険は

​かんぽ生命保険契約問題  特別調査委員会

(委員長:伊藤鉄男弁護士)」から

「調査の現状及び今後の方針の概要について」

報告書を受領した。​


報告書のなかには、
「今後の調査方針」が最後にある。

・・・・・・・・・・・・

 当委員会としては、慎重かつ徹底した調査を実施
するため、今後の契約調査の進捗状況を踏まえながら、
その結果を分析・検討するとともに、独自調査として、
今後も引き続き、関係者の「生の声」を可能な限り
幅広く聴取することが必要と考えている。
 さらに、今後は、本契約問題の背景事情及び原因の
分析に当たり、必要な範囲で、高齢者募集や多数
契約募集を含む不適正募集全般に対する施策や
その経緯、実効性等の検証をも行いながら、
深度ある調査を進める予定である。
このような観点から、乗換契約等により顧客に不利益
を生じさせる事案が生じる動機や原因等を多角的に
分析する目的で、
保険募集人の業務に従事する日本郵便職員を対象に
 したアンケート形式による意識調査、
全国13か所に所在するかんぽ生命のエリア本部及び
 日本郵便の支社、並びに郵便局における業務の
 実態調査、
保険募集人及び顧客等のヒアリング、
過去の本契約問題に係る事例分析、
かんぽ生命、日本郵便及び日本郵政の役員等の
 ヒアリング等を順次行い、
年内を目途に調査結果を取りまとめることとしている。
   以 上


​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 4, 2019 06:30:09 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: