めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(693)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(226)

生活全般

(128)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(255)

ヨーロッパ州

(287)

北米地区

(199)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(100)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(47)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(264)

栄養・健康

(143)

病気・伝染病など

(184)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Nov 12, 2019
XML
​​​​​​​​​​​

(筋肉部位の画像は
 WIKIPEDIA,WEB画像などから)


 小生は、脊柱管狭窄症馬尾型の狭窄症で

「骨・肉を削る内視鏡手術」を一昨年行った。

​ 痛みに耐えかねての ハイハイの状態 から​

痛みはなくなったが、まだまだ動きは

ロボットのようで滑らかさはない。

 動く範囲はまだ狭く、

飛び跳ねることができないでいる。




 あさイチの「インナーマッスル」を






きちんと使うことで


(つまり、「アウターマッスル」を誤って使うために

インナーマッスルを動かさない無理な動きがでる)、

滑らかな無理のない動きを達成することを学ぼう。

インナーマッスルが

正しく使えているかどうか

見極める方法は、

「両手両ひざをついて片足をあげるポーズ」

がオススメ。

 このとき、腰がぐらつく/骨盤がかたむく方は、

インナーマッスルを正しく使えていない可能性がある。

 ​​原因不明の腰痛対策は、 脊柱起立筋という









アウターマッスル の動作の直前に

「腹横筋」 というインナーマッスルを動かすこと。​​






​ 「 お尻の穴をすぼめるように意識すること

が大事な
ようである。

 そういえば、小生の場合は、排尿・排便に

やや不自由を感じ始めているから

この意識は大事である。



 小生は、テニスの場合も、時々、膝を折って

柔軟体操をすると調子が良い様だ。



​​ このほかにも、長引く肩凝りの原因として、

「菱形筋」 というインナーマッスルがうまくつかえず、








アウターマッスルである 僧帽筋 などに炎症を起こす

ケースがある。​​







 インナーマッスルをほぐし、正常に働く状況に

するためには、


​「 ギューストン

(=両肩を思い切り上げて、ストーンと脱力。​


1日に3往復。)」、

​「 肩甲骨クローズ (=手のひらを内側に向けに腕上げ、​

3秒ほどかけて手のひらを外側に向けながら腕を下げる。

一日に5回)」が、肩には有効だ。

・・・・・・・・・・・・・・

 今年の春まで、デイケア通いをしていたが、

「壁に背中を付けて、滑車付きのロープを

両手で引っ張る
動作」を10分間続けていた。

・・・・・・・・・・・・・



 気になる「ポッコリのお腹対策」は、

​​ ​女性は膣を、男性は肛門と性器の間辺りに

力を入れながら、 息を吐きながら

「引き上げる・持ち上げる」イメージ

(尾骨と恥骨を意識して上に持ち上げるイメージ)
。​​​


​​ このとき、 腹筋(逆効果) に力を入れないように

注意が必要だ。

(椅子に座ったままでも出来る静的?運動療法。)

 インナーマッスルの名前は 「骨盤底筋群」 という​​







脂肪や内臓を下から支える内骨盤筋膜を引き上げる

役割の筋肉の強化。

 骨盤底筋群が弱ると

尿漏れ、便漏れ、骨盤臓器脱の原因。




​<ケア・ピラティス>​

 高齢者は背中が丸まりガチで、

「椅子」と「やわらかボール

(=ハンドボールくらい?)」
があればいい。​


​1. ​(姿勢を正すストレッチ)​

 背もたれと背中の間にボールを挟み、​


  曲がった背骨を伸ばすように、反りかえります。

​  このとき、ゆっくり深呼吸をして、

  (胸椎を起こし肋骨を広げることを意識する)​

  肋骨を左右に広げることが大切です。





​  (元気な足腰!)

  次は、ももにボールを挟んで、

  片足ずつ交互に持ち上げます。

  鼻から深く息を吸って下ろす動作。

  姿勢を正し、腹部を意識して、

  ゆっくりと行ってください。

  太ももの付け根にある

​  「腸腰筋(=大腰筋、腸骨筋、恥骨筋)」

  鍛えることで、​





  元気な足腰を取り戻します。 

​​​

<資料出所>

11月6日(水)

​あさイチ​

腰痛 肩こり ポッコリお腹の新常識! 

インナーマッスルを正しく使おう!

専門家ゲスト:金岡恒治さん(整形外科医)、
       田舎中真由美さん(理学療法士)
ゲスト   :井上和香さん、ビビる大木さん
リポーター :橋本奈穂子アナウンサー
​​​​​
☆​​​​

 間違って紹介しているかもしれないので
要注意です。



WEBから蒐集

・体幹を構成する筋肉の役割
 (抜粋)​
 https://physical-design.net/free/
  kinnikuyakuwari














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 30, 2020 05:38:25 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: