めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(654)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(274)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Jan 23, 2020
XML
カテゴリ: 金融(事件含む)
​​​​​​​​​​​​​​​​​ 厚生労働省からの通知>



雇用保険等を受給中の方に対し、
追加給付を進めています
(毎月勤労統計の不適切な取扱いに
 関連する情報)
​​


 毎月勤労統計調査をはじめとする厚生労働省が
所管する統計で、長年にわたり、不適切な取り扱
いをしていたことにより、国民の皆様に多大な
ご迷惑をおかけしますことを、心よりお詫び申し
上げます。
 適切な調査実施に向けた改善に努めるとともに、
再発の防止に省をあげて、全力で取り組みます。
 また、毎月勤労統計調査の不適切な取扱いに
より、雇用保険、労災保険、船員保険、事業主向
け助成金で、多くの方の給付が支払い不足の状態
となっておりますこと重ねてお詫び申し上げます。
 追加給付が必要な方には、平成16年以降追加
給付が必要となる時期に遡って追加給付を実施し
ます。
また、本来の額よりも多くなっていた方には、
返還を求めないこととします。
 対象となる方に対し、順次「お知らせ」を
お送りした上でお支払いしてまいります。
 今回の事態の原因の究明、厚生労働省が作成
する統計に対する信頼を回復するための方策等
については、
「毎月勤労統計調査等に関する特別監察委員会」
において調査・審議いただき、1月22日及び
2月27日に報告書として提出いただきました。
 厚生労働省においては、今回の事案を真摯に
反省するとともに、報告書の厳しいご指摘を重
く受け止め、信頼回復と再発防止に全力を挙げ
て取り組んでまいります。
 このホームページは判明したことや、
お支払いのための準備状況などを、皆様に、
お知らせするため、逐次、更新してまいります。

         ↓

​小生にも、問い合わせが届いた。​

 詐欺の手口とよく似ている。

・・・しかし、本物である。・・・

1.封書の差出人が
​「厚生労働省職業安定局雇用保険課」​ ​​
​  東京都千代田区霞が関1-2-2

2.回答送付先が
  日本郵便株式会社 新東京郵便局
​郵便私書箱 第50号​
  料金受取人郵便


3.内容を見ると
​氏名、生年月日、受給時期は
      ↓
   個人情報と一致する​


​​    それでも
確認したい内容は随分古い から​

 書類を探すのが大変である。



4. 雇用保険被保険者番号

5. 受給時の振込口座

(銀行名は代わっているが、そのまま・・・)

6. お勤め先 (直近のお勤め先も・・・)
  お勤め先の名称、就職年月、離職年月

(既往勤務先を列挙)

7. 払渡希望金融機関 名、口座

8.その他

を探し出して記入しなければならない。


果たして、

このような「化石記録」を保持している人が


 どれだけいるのだろうか?


・雇用保険被保険者証


・雇用保険受給資格者証(下記見本)

・雇用保険高年齢受給資格者証

・その他





「基本手当日額の見本から」


 これを記入・提出しても

たかだか、1千円台の払い戻し金が戻るに過ぎない。


 くたびれ損!で終わってしまう、かも。



​ このような ​化石探しのような仕事​ を​

​​ ​国民に 発注 するのなら

「労働賃金」 を支払うべきでは​​​


ないだろうか?

 「対象外の方には

お送りいただいた書類を返送いたします」


だけではなく、

少なくても調査に協力いただいた方には


協力費1千円也を支払うべき 」だと思う。

 その費用は国費(=税金)ではなく、

当該処理をミスした厚生労働省の職員給与全体から


差し引く形で賄うべきかもしれない。

 彼らの職務怠慢を

国民が後日に代行するのであるからだ。



☆​


​ 下記のような 「問答」 があるが、​

​( 詐欺の通知ではないものの 、)​

「厚労省の職務怠慢であり、

集団でのお詫びしなければならない


事態」である。


国民に作業を無償で丸投げするとは、

     何ぞや!


   安倍首相は国民に、

  お詫びしなければならない!

    これが、「美しい国、日本」なのか?!






☆​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 23, 2020 08:52:35 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: