めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(652)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(247)

ヨーロッパ州

(274)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Oct 29, 2020
XML
カテゴリ: 思考紀行
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​★

​深夜に~

NHKスペシャル 選「戦慄の記憶 インパール」

を見た。​


​  兵站(へいたん : Military Logistics)を無視 した、

秀吉の朝鮮出兵?や、​


インパール作戦(ウ号作戦) * 」などは~

人間が戦う戦争

   例えば戦地:イラン      指令地:米国
​(現代の無人機による~遠隔地からの爆撃とは異なる)

での無茶・無計画ぶりを炙り出している。

食料・武器弾薬支援のない戦闘 は~​

上層部の人間関係が優先された意思決定で、
下層部の

人命を無視し、 上層部の人情論のみでの戦闘 であり~


軍隊としての戦勝の可能性は全くなかろう。




インパール作戦:WIKIPEDIA


​​​ このような~兵站を無視した大本営の決定の悲劇は~

現代でも起こっていないだろうか。

++++++++++++++++
地理的な状況 をWIKIPEDIAで見てみる。
インパール ​岐阜​ と仮定した場合、 コヒマ ​金沢​ に該当。
以下では 第15軍
   司令官:牟田口 廉也、参謀長:久野村 桃代​

(第15師団、第31師団、第33師団の3個師団を統帥)の
動きを説明する(兵力は5月時点)。

第31師団 (師団長 山内 正文:​ ​兵力1万6000人​
 は ​軽井沢付近​ から、浅間山(2542m)、
 長野、鹿島槍岳(長野の西40km、2890m)、
 高山を経て ​金沢​ へ、
​第15師団​ ​​​
(師団長 佐藤 幸徳: ​兵力1万6600人​
 は ​甲府付近​ から 日本アルプスの一番高いところ
(槍ヶ岳3180m・駒ヶ岳2966m)を通って 岐阜 へ​
​第33師団​
(師団長 柳田 元三: 兵力1万7000人 ​​
 は 小田原付近 から​ 前進する距離に相当する。
 兵は30kg - 60kgの重装備で 日本アルプスを越え
 途中山頂で戦闘を交えながら 岐阜 に向かう
ものと思えば凡その想像は付く。
後方の ​兵站基地​ はインドウ(イラワジ河上流)、
ウントウ、 イェウ (ウントウの南130km)は ​宇都宮​ に、
作戦を指導する ​軍司令部​ の所在地 メイミョウ ​仙台​ に相当。
 5月までの第15軍の兵力は49,600人、その他軍直轄部隊
など36,000人で総兵力は約85千人、7月までの総兵力は
約9万人。
 ​​
英軍との「コヒマの戦い」は3週間で死者は
越えたが、秦中将の大本営での報告は
東条大将に中断させ
られ、天皇への上奏は隠
された。
 牟田口司令官は、苦戦の責任を現場の指揮にあるとして
3師団長を次々と更迭し、第33師団の指揮を執る。
 インパールまで15kmの地点で、
第33師団は英軍の
戦車砲、機関銃を浴び1千人余
の死傷者を出し大敗北。
 =レッドヒルと呼ばれる。4か月後にやっと作戦中止。
  誰一人として目的地を踏むことが叶わず、3万人とも
言われる将兵が命を落とした~日本軍が歴史的敗北を
喫した戦場です。



(​ * 川幅約600mのチンドウィン川を渡河、その上で​
 標高2000m級の山々の連なる急峻なアラカン山系の

 撤退路は
​  白骨街道 呼ばれたほどの悲惨さが・・・ )​​


 現実を無視した中央政府の指示は~

現代でも起きているように感じる。


​ 前 安倍 晋三 政権で起きた「森友学園」問題では、


森友学園問題:WIKIPEDIA


​​中央政府の政治的指示・便宜~

みずほ   ​くに​
「瑞穂の國記念小學院の設置認可と国有財産払い下げ」

を隠そうする姿勢~

「連日の国会審議で疲弊した財務省職員が審議を簡略化

するために書類を改竄」が指摘されるにいたり~

近畿財務局職員赤木俊夫 さん(当時54)ほかの

自殺者まで出している(妻の雅子さんは国と佐川宣寿

元財務省理財局長に対して1.1億円余の損害賠償請求

などの裁判を提訴)。

 1.決裁文書改竄

 2.虚偽公文書作成

 3.国有地を不当に廉価売却の背任容疑

 4.その他の・・・計6容疑

で市民団体らが財務省役員・職員ら38人を告発したが

全員不起訴処分になり、 学園側の「 ​​
籠池泰典夫妻」だけが

職員水増し・補助金不正受給で逮捕されている。






 また、日本学術会議議員の任命手続きでは~

現政権が「一部議員に任命権・拒否権を行使」
ながら

「総理による具体的な指示には何ら触れず」~

「国が支出した機関には行政の長が任命権がある」

とぼ
とだけで済まそうと~
​恍けている。




日本学術会議:WIKIPEDIA



 決定権のある大本営や~政府・ 総理

が責任を他に転嫁するのは~実行当事者として~


余りにも「ご都合主義」ではないだろうか。


 特に、全権が軍事政権に委ねられていた~

戦時においては~「GHQの取り調べ」で~


大本営は全責任を負うべきように思う。


 平和時でも~

公務員が行う行為には政府・ 総理 は共同責任が


あるように感じる。 ​​​

公務員は、政府・ 総理 の意思を国民に直接伝える役割と

責任を負わされているように~呆け頭は考えている。


       ​  プラス
​  「NHK+」 では 11/4 午前3:48 まで

配信しているから~​
是非とも下記を ご覧ください。



「NHK+」より  https://plus.nhk.jp/


<視聴者の前準備:無料>

https://plus.nhk.jp/info/id/

登録済みの方は
  ↓
下記をクリック

NHK+

「#ドキュメンタリー」→
NHKスペシャル 選「戦慄の記憶 インパール」

You-Tubeの開始


★​​​​​​

<視聴後の感想文を紹介>

1時間半の大作の ​インパール作戦 のビデオを見ました。

この戦争が大変よくわかりました。

小生の高校の英語の先生は、第33師団におり、

ずっと疎んじられていた敵国言語「英語」の力を、

急遽買われ、情報将校を務めました。

マラリアにかかりましたが何とか生き延びました。

この戦線がいかに無謀なものか、兵站補給がない状態、

牟田口司令官の未透視のなさ等、最悪の戦役だった

とわかりました。

ビルマがこんなに山深い国であり、

大河が流れていることなども知りませんでした。


★​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 30, 2020 08:06:24 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: