めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(654)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(275)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Dec 6, 2020
XML
​​
 本日未明5時14分の NHK News Web によれば

無事に~計画通りに宇宙からの玉手箱は無事帰還した

との報告である。

​<転載する>​

​カプセル発射直後の想像図>​


​​ ​https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201206/
      k10012748511000.html?utm_
              int=all_side_ranking-social_003​





​​​​​ 探査機「はやぶさ2」のカプセル
 地球に帰還 豪州南部で発見 ​​​​ ​​
​  2020年12月6日 5時14分 


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201206/k10012748501000.html



 オーストラリアの上空で
長い尾を引いた流れ星のような
火球が観測され、探査機「はやぶさ2」の
カプセルの帰還が確認されました。

 オーストラリア南部の砂漠地帯に着地した
カプセルは捜索していたヘリコプターによって
発見されたということで、このあと回収される見込みです。
 「はやぶさ2」は探査した小惑星「リュウグウ」の砂が
入ったとみられるカプセルを地球に帰還させるため5日、
カプセルを本体から分離しました。

 そして、日本時間の6日午前2時半ごろ、
オーストラリアの上空で長い尾を引いた流れ星のような
火球として観測され、カプセルの帰還が確認されました。
 神奈川県相模原市にあるJAXAの管制室では、
作業にあたる人たちはモニターに映し出された
オーストラリア上空の映像を食い入るように見つめ、
火球が確認されると、拍手をしあってカプセルの帰還を
喜び合っていました。
 カプセルは高度10キロ付近でパラシュートを開いて
オーストラリア南部の砂漠地帯に着地し、
捜索していたヘリコプターによって午前5時前に
発見されたということです。

 今後、回収し、飛行機で日本に運ばれる計画です。
「はやぶさ2」のプロジェクトマネージャを務めるJ
AXA=宇宙航空研究開発機構の津田雄一さんは
JAXAが配信する番組の中で

「本当によかったです。いまはリラックスして
現地の回収班からの報告を受けています。
美しい大気圏突入で、われわれも感動しています」

と話していました。
 6年間にわたっておよそ50億キロを飛行した
小惑星「リュウグウ」の探査はこれで終わりましたが、
「はやぶさ2」の本体は燃料が多く残っていることから、
新たなミッションに向かっていて、
別の小惑星に11年後に到着し、
探査を行うことになっています。

​​​ ​カプセルの白い尾「分子が光を放つ現象」​

「はやぶさ2」のカプセルが帰還したことについて
国立天文台の縣秀彦普及室長は

「とてもうれしいことです。
はやぶさ2は初号機に続いて
天文宇宙科学への関心が高まることに
大きく貢献している。
新型コロナウイルスの感染拡大など明るい話題が
少ない中で夢や希望を与えてくれる貴重な存在だ」

と話していました。
​​​​​​​ そして、カプセルが白い尾を引いていた理由について、

「流れ星と同じ原理で、
周りの大気に含まれる分子が一時的にエネルギーが
高くなることで光を放つ現象だ。
流れ星と違ってカプセルが金属でつくられているため、
火球の先端部分がはっきり見えた」

と話しています。
​​ ​​ ​​
(注:カプセルの直径40cm)



パラシュートが開いた直後>



​https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201206/
             k10012748471000.html?utm_int=detail_
             contents_news-related_001​

​​


​地上で日本チームの回収>​


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201206/
             k10012748501000.html


★​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 6, 2020 05:57:32 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: