めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(652)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(247)

ヨーロッパ州

(274)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Dec 14, 2020
XML
カテゴリ: PC・家電
​​★

 「Go-toトラベル」は、今年の残る期間は~

東京都民に加えて名古屋市民も対象となったが~

全国規模ではなく抜け道(隘路?)があった。

 しかし、年末年始にかけては、

全国規模での自粛となった~政府のやっとのことでの

政策視野が正常化である。

 後、一つだけ解らないことがある。

 75歳以上の2割負担であるが~

括弧が気になるが~年収2百万円以上の条件が

「単身者限定」なのか「全世帯」に対するのか~

解らないのである(報道が不正確)。

 年金は現在は個人に対して支払われており、

扶養家族は夫婦がそれぞれ持てるから、

年金ベースでは「夫婦」の扱いはないはずである。

 単身者の概念はなく~

個々人のはずだが~報道では(単身者)とあり、

「単身者」のいみが

(1)本来の「単身者」(=独立の一人世帯主)

   なら小生は夫婦だから無関係

(2)「世帯当たり」とすれば、

  「世帯(夫婦など)合算の年収」であるから

  小生は対象となるかも・・・

  ~5人世帯はどう考えるのか~~~

まったく分かり難い政府の説明ではあるまいか。

 もっとも、小生は東京都以外の県民が都内発着駅を

利用する場合は~Go-to-Tokyo対象と誤解した

******
「大歩危小歩危」であるから~

解釈(介錯?)には慎重でなければならない。


https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
        data/?utm_int=news_contents_
            news-closeup_001










<本文>




 小生が買ったのは上記の10枚のものではなく

50枚入りのDVD-Rのスピンドルケースである。

 「ZERO DVD-R 4.7GB デジタル放送録画用」

のラベルがある。




 ​​小生は~性懲りもなく~DVD-Rなどに記録している。

しかし、最近は重要なものだけを記録することにした。

最近は、DVD-HDDレコーダーの中のHDD(250MB)

やSP silicon POWER(1TB)の中で保存していたが

満杯になって~不要なものを削除し一部だけを「DVD-R」

に保存したいと思った。

 ところが、「Recorder」でDVD-Rを初期化しようと

しても「これは新規のDVD」と知らせたあと、

初期化(Format)しようとすると、

「初期化できないDVD-R」だという。

 大手の家電販売店YAMADAの専門員に電話すると、

5年以上経つたDVDレコーダーは内部が壊れているかも

しれないので修理に出すか、むしろ買い替えたほうが良い

のだそうである。

 レンズクリーナー購入での解決はあまり期待できない

ようである。

 慌てて~~~

買ってある台湾製50枚のDVD-Rの未使用分を

初期化Formatしてみたら上の方22枚は全滅で、

下の方の14枚だけが「VR形式で」初期化できた。

 今までも、初期化できないものが随分あって、

捨てたのであるが~最近は39%しか生き残らない始末。

 機器名は下記の旧式機器である。

「TOSHIBA VARDIA Hi-Vision Recorder RD-S304K」

 買った後で直ぐにフォーマットをして置いたら良かった

のであるが~2種類のフォーマット形式があるので迷った

のであった。

 今までは、(1)Recorder からは内部HDDへの保存、

「DVD-R」への移動・コピー(10枚限定)ができ、

(2)TVに直結の「SP」-HDDは

保存元のTVへのみの送信が可能であるが、

本体が老朽化すると今後は制限がきつくなる。

 台湾製DVDは格安であるが、そのためか~

日本製(太陽誘電など)が撤退してしまい~

技術力や製品保証能力が伴っていないようである。

 家電の品質寿命が5年しかもたないとは~

自分の寿命がその程度かも知れないが~

大変な世の中になってしまったものである。


 別の意味で「大変なのは」~~~

​​

倍増

となるのも~あと2年であり~

このような無責任政府を絶対に生かすわけにはいかない。

倍返し (~10倍返し)をするにしても

大変な時代になったものである。

 なぜ、もっと細かい階層分けをして老人の負担を

分散できないであろうか。

 公明党も選挙目当てか~分散してくれないのであり、

与党と同じ趣旨かも知れない。

 倍返しを受けないと~解らないのであろう。

 負担実額が倍増になるのは~

もし物価や家賃が倍増になったら~

あなたならどう考えるのだろう。

 世帯についても「単身者世帯」以外の

「二人以上世帯」にも適用となるのか

判然としない。

 年金支給は夫婦でも個人ベースとなっているが

「単身者世帯」と言うからには、

夫婦や二人以上の所帯なら、「二人以上の世帯」となり

「窓口負担倍増」の対象外なのだろうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 15, 2020 10:06:27 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: