めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(654)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(275)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Dec 22, 2020
XML
​​​​​​​​​​​

 木星と土星のランデブーを目撃です!

 (めいてい君は「お月様」しか見えませんが・・・)




 見えてます

(戦艦~)武蔵小杉マンション群の

右端の右上に白い点 !

これが 木星 !

その後ろに もっと 小さい点

それが 土星ですが 目視で やっと 

見える点 !


後で 報告します



     ↓  拡大












  マンション群右端の 

右上白い点〜木星

この点を 画面上拡大下さい

その 真後ろに 土星が ボンヤリ〜写っています

木星〜土星の大接近に 細い月も 加わった


珍しい 天体ショウでした。

 2020年12月20日、午後5時半過ぎ 


多摩川駅近くの 浅間神社の展望台。

 急な階段を登れば 目の前に 

武蔵小杉駅付近の 

高層マンション群の煌々とした光が 

目に飛び込みました。

 暗闇に数人〜

月が 左上頭上にハッキリ。

 木星 土星は 分かりません。

 三脚のカメラマンに聴きました。

「マンション群の右端の右上ですよ〜」

 西側寄りの南西方向。

 かなり地平線に近い。

 えっ〜あれが 

木星〜本当に小さい白い点〜

 土星は?

「木星の真裏!

〜薄い白い点」

眼を凝らし 

やっと 目視出来る程度でした。

 宇宙は 信じられない程 広大です〜

地球からの距離です〜

 月〜38万km

 木星〜7.5億km

 土星〜15億km

  因みに 野口さんの「きぼう」〜400km

 コロナ騒動の昨今ですが 

チョト視点を変えれば 

天体では 色々と 面白い現象が見られた様です〜


 今日は 冬の重装備衣装で行きました。

​​​​ ​多摩川の冷たい風が 涼風に感じた程でした。





​都内の​知人の奥さんから​

  練馬区石神井台〜

  木星も土星も 

  肉眼でハッキリ 

  見えたそうです〜




            拡大




ヒカル物体「木星」の上で霞がかかったような

佇まいが「土星」では!

​少し離れて見えたようです。​

​​ ​​​









​エディン薔薇さんから​

(英国在住:スコットランドのキーコさん)

 ほんとに、重なっていて、

 すごく大きく見えて!

 特別な光景!

 当たり前ですが 

 エディンバラの空にも 

 大きな
木星 



 ぼんやり土星が見えました。


 日本と同じものが見え 

 母親が観ていると思うと嬉しいです。

それ にしても、

 寒くなっても
​​​​​
 相変わらずアクティブに

 行動されていますね。

 素晴らしい行動力です。



​​★


<めいてい君の追加>


​1.ANNのランデブー画像​

・・・ANN News you-tube・・・

肉眼でなく4Kカメラによる

報道陣の撮影です。

 397年ぶりに~

夜に接近した2つの惑星のランデブー

です。

​明日の未明3時17分に最も接近​​ するそうな。

 次回は60年後だそうで~

これが見納めですゾ!


<4Kカメラ>







  縞々の金色に輝くのは~もちろん木星!

  飴玉みたい!




 輪があるから「土星」です。

空飛ぶ円盤 のようですね。



こうは見えないでしょう。

(土星の輪の角度・・・30度?や、

木星の縞の傾き・・・60度?から


地球から見た宇宙の傾きが判るかも知れない?)



​2.讀賣新聞の画像​

<天体望遠鏡>

​​​​​​​
​​ 讀賣新聞 2020/12/21

 文章はコメント欄に記載。





★​

​3.「SORAE」の特別企画​

宇宙へのポータルサイト

SORAE

https://news.yahoo.co.jp/articles/
da7a819702d1f9dee996ef53cf6348955440bb4b


​​
木星と土星が南西の空で大接近!
約400年ぶりのイベントを見てみよう
 12/20(日) 22:36配信









2020年12月、木星と土星が「会合」の時期を迎える。
会合とは2つ惑星が空の同じ方向に見える現象で、
木星は約12年、土星は約30年で軌道を1周するため、
地球からは木星と土星が約20年ごとに会合し、
木星が土星を追い抜いていく様子を観測できる。
最接近するのは2020年12月22日3時頃で、
日本から見たその時間の木星と土星はすでに水平線下で、
その前後となる12月21日や22日の日没後が観測しやすい
タイミングとされています。
天候次第ですが、日が沈んだ後に南西の空へ目を向け、
大接近した木星と土星の輝きを見ることができます。
天体望遠鏡があれば、木星や土星だけでなくその衛星も
同じ視野で輝いている様子を観測することが可能です。
木星と土星が接近して見える会合は一生のうち数回程度
しか見られない現象ですが、今回は特に注目されている。
惑星は形や傾きがそれぞれ異なる軌道を各々の周期で
公転しているため、会合の時にどこまで接近して見える
のかが毎回異なるからです。
今回の会合において木星と土星は地球から見た満月の
直径の約5分の1(約6分角)まで近づくが、前回ここまで
近づいたのは397年前の1623年7月17日です。
ただし、1623年の会合時は地球から見た木星と土星が
太陽からあまり離れておらず、赤道付近などの一部地域を
のぞいて実際に観測するのは難しかったとみられ、今回と
同じくらい接近した木星と土星を観測できたのはさらに
60年遡った1563年8月26日です。
ガリレオ・ガリレイが木星の衛星(ガリレオ衛星)を発見
したのが1610年ですから、人類が望遠鏡で天体を観測する
ようになって以来、今回ほど大接近した木星と土星の会合を
望遠鏡で観測するのは初めてかも。
次に同じくらい木星と土星が接近するのは60年後の2080年
3月。筆者には難しそうですが、いま若い人には木星と土星
の大接近を一生に2回目撃するチャンスがあるかもしれません。
なお、国内外の天文台などに所属する研究者らのグループに
より、今回の会合で接近した木星と土星がどのように見えた
のかを調査するプロジェクト「惑星で星空視力大実験!!!」
が現在実施されています。
同プロジェクトによると星の見え方に個人差がある理由は
はっきりしていないといい、多くの人による観測結果を通して
星空観察の謎の解明に向けた手がかりを探るとされています。
同プロジェクトはWebサイト
(https://www.nayoro-star.jp/mokuseidosei/jp/)
において肉眼による観測レポート(眼鏡・コンタクトレンズの
使用はOK)を募集し、観測方法や報告手順、予想される見え方
なども掲載しています。
観測レポートの受け付けは2020年12月31日までとのことです。
​​


​4.今日の星空​

国立天文台 暦計算室

https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi















これによれば、依然に~小生が

スマートフォンで撮影したのは


木星・土星のランデブーではなかった

可能性がありますので


消去しました。



​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 24, 2020 06:00:37 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: