めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(653)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(274)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Mar 2, 2021
XML
カテゴリ: 思考紀行
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​★

PC画像



内モンゴル自治区赤峰市湿地帯



赤峰市:WIKIPEDIA


シラムレン川・ラオハ川流域の市域は
中華文明の最初の曙とされる

紅山文化(新石器時代、6000年-5000年前)が栄えた。



 遼河文明 (りょうがぶんめい)とは、
中国東北部の遼河流域で起こった

中国の古代文明の一つ。
紀元前6200年ごろ から存在したと考えられている。
1908年に考古学者の鳥居龍蔵が遼河文明の一つで
ある紅山文化を発見。

BC2000年ごろから遼河流域で ​気候変動による砂漠化​
が始まり、

黄河下流域への 移動を余儀なくされた人々 の時代は、
黄河文明の殷、周王朝 より以前の龍山(黒陶)文化
の時代



http://www.jojikanehira.com/archives/august2018-4

 中国の歴史書に現れる 匈奴が前1世紀に漢に討伐 され、
南北に分裂し、その 北匈奴が西方に移動したのが フン人
である
と言われるが、 不明なことも多い
 実態は トルコ系・モンゴル系を 含む 遊牧・騎馬民族 ​​
考えられる。
 2世紀頃、バイカル湖方面から西方に移動を開始し、
4世紀には南ロシアのステップ地帯に入り、370年頃、
ゲルマンの一部族東ゴート人の居住地に侵攻した。

領内に移動、
ゲルマン人の大移動の引き金となった。
​https://www.y-history.net/appendix/wh0601-010.html​
​・・・・​
<気候変動で西に逃れた多くの民族集団がいたことは
       事実!>

​​​​​   玉突き状態で民族の混合も起きたのでは・・・




 ​歴史時代​ には
​​​​ ​匈奴(BC4C~93年)、
鮮卑(BC3C~6C中国に南下し北魏など王朝建国)、
契丹(4C~14C)の地​
となり、
11世紀には耶律阿保機が 遼帝国 を建国。
女真は東北平原を根拠地とする狩猟民族であり
挹婁(ゆうろう)→靺鞨(まつかつ)とも呼ばれ、
高句麗(BC1C頃~668年)に仕えていたが、
唐・新羅連合軍が663年日本・百済連合軍を
白村江の戦いで撃破し、668年に高句麗を滅ぼした。
女真の一族は698年高句麗遺民を糾合し震国を建国、
唐は懐柔策で渤海国として扱ったが、926年この
「海東の盛国」は契丹(遼)に滅ぼされた。
遼の支配した1019年に「刀伊の入寇」という
対馬~九州北部沿岸を襲った一派には女真一族も
居たようだ。
12Cに勢力を強めた女真が宋と結託し南下 し、
挟撃された 遼は1125年に滅亡 し、一部は
中央アジアで西遼(カラ・キタイ​​
)を建国。
​遼を滅亡させた 女真は国号を「金」 として​
完顔阿骨打は皇帝に1115年即位。



匈奴:WIKIPEDIA

**********
​​

赤峰市域には遼上京の遺跡が所在する。
 契丹滅亡後は ​モンゴル民族​ が住み、
清代にはジョーオダ・アイマク(昭烏達盟)と
呼ばれた。
民国時代や満州国時代には熱河省の管轄となり、
1955年、熱河省の廃止により内モンゴル自治区に
編入されシュード・ハリヤ・ホト(直轄市)となった。








​*******​ ​​​​​​


またまた錯覚だろうか? ~脳幹梗塞のMRIではないが

腰部脊柱管狭窄症手術後何回目かのMRIなどの撮影で

今朝は忙しいのだ。

★ ​
​​

 中国北方の歴史については簡単ではないので

明日以降に譲る。

​​​​​北方と言うと  ”​ Norinco”

China Nor th In dustries Group Co rporation

中国兵器工业集团公司

を思い出す。​​​​​​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 2, 2021 11:43:24 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: