めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(653)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(274)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Mar 11, 2021
XML
カテゴリ: 金融(事件含む)
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​★

PC画像










マダガスカル島(日本の1.5倍、世界第4位の島)
       :衛星写真

19世紀半ば、イギリスの動物学者フィリップ・スクレーター
(1829-1913)は、キツネザルを中心とした原猿類のなかま
レミュール が、マダガスカル島およびマダガスカル島から
5000kmも離れたスマトラ島やスリランカに生息している
にも拘らず、 アフリカ大陸に居ない ことに気が付いた。
スクレーターは、1864年に Quarterly Journal of Science
に発表した論文で、海により隔てられているにもかかわらず、
上記レミュール類など哺乳類の分布に共通点を持つ
マダガスカル島、マスカレーニュ諸島、スリランカ島、
スマトラ島を含む広い地域を、レムリア(Lemuria)と呼ぶ、
動物分類学上の地域区分のひとつとして位置づけた。


WIKIPEDIA




http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/quest/20150212/

源動力=地球は宇宙軌道を回転しながら飛んでいます!

 東北大震災から10年目の日。

 それに伴う~福島第一原発事故は~

人災かも?

 人災はなくせるかもしれない。

 原発は自然エネルギーに代替可能です。

 大震災には水からの~

出エジプト記
最大限の逃亡作戦=「大脱走」しかありません。

<呆けの小生は~大陸移動説と、アフリカと

​BC2600年ごろ​
南米の同時期にピラミッドが存在する事実の



(時間設定が合わない→地球物理学・歴史等の欠陥)を

解明してもらいたいのですが・・・>




 申し訳ございませんでした。

 東北新社の外資規制法違反については~これも「違反」です。

 放送業界では下記のように厳しい扱いがあります。



https://www.dir.co.jp/report/research/law-research/law-others/
             12100502law-others.pdf



https://www.ntvhd.co.jp/ir/holder/foreign/




 放送法では、外国人及び政府が単独で10%以上

保有する場合のほかに、制限割合で~

総体として外国人が株式を20%以上持つ ことはできない

という取り決めがあります。

 議決権を主張しない外国人であれば、株主として

記載しなければいいのですが~記載する場合では

20%未満に抑えなければいけない~ということでしょう。




​すが​
 菅総理の息子が入社した会社が

放送法を所管する政府機関との接待問題で揺れて いる。

 山田(旧姓)真貴子元内閣広報官については~

”お誘いを断らない”体質とは驚いた次第で、

国家公務員倫理法を知らないのだろうか。

 日本学術会議での任命権問題で~菅総理に任命権があると



直接の電話苦情を首相に代わり」申し入れる ​「忖度」​

していたようだ。

 謂わば~菅首相の 懐刀 でもあったようだ。



お上の威光の言葉や 癒着で御政道が歪められる のは~

映画での悪代官との癒着を見るようで~

気持ちのいいものではない。

​せいえん​
​澁澤 栄一​ 青淵翁 大河ドラマ でもそう感じる。)




WIKIPEDIAから

 会社自体は

それほどの問題会社なのだろうか。


「会社の株主構成」 は次のようであるが、

外資比率は累積では22%だが 、小生には~

一般に言うような 外国資本が支配する ような

組み合わせには 見えない ように思う。

 外資はバラバラであり、 支配するような構造

ではない ようだが、これでも外資規制問題

になるのだろうか。

 米国系、中国系などを見ると~個個では

それほど高くはないようだが~見間違いなのか。




有価証券報告書から抜粋



 小生は 法律 には疎い素人なのだが、

この放送法の規則は単純に外資による投資を規制するよりも、

実質的な外資による実効支配を禁ずる ものではないかと思う。

 実質的な支配を許さない構造と、そのような以前の体勢への

復帰を促すような法的に強靭な構造があるのではないだろうか。

 つまり、意図しなくても、誤って~そこに踏み込んだ場合の

対処手段~法的な違反を起こさない状態への復帰までの猶予期間

があるのではなかろうか。

 (免許取り消しの猶予期間)



 ここまでは~資料が十分にそろっていないが、

単純に~ばらばらとした外資を集めるよりも、

現実に実効支配するような外資を扱うべき であり、

外資が実効支配権を行使できない~強靭な ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
法的 構造 こそが

あるべきであろう。

 如何に~民間ベースで~合併をしようとしても

独占禁止法に抵触すればその行為は無効とされる ような

強靭な法的構造があるように、

放送法にも強靭な法的構造が存在すると思う。

 素人だから解らないのかもしれないが、

現在の国会での法的構造の取り上げ方だけでは~

なんだか底が 浅いような気がする

  ↓(よくよく調べると)

 放送法の規定では~

単独の外国人の
議決権 比率が10%以上の場合や

総体として外国人の
議決権が 20%以上の場合も

違反となるので注意が必要である。




 また~呆け老人の気の迷いであった!・・・

★​​​​​​​​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 12, 2021 05:04:59 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: