めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(656)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(225)

生活全般

(126)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(275)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(96)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Apr 19, 2022
XML
カテゴリ: アジア州
​​ ​​★










原資料:中国国家統計局

http://english.www.gov.cn/archive/statistics/
    202204/18/content_
         WS625cd846c6d02e5335329812.html

 賢明なる諸兄は原文の中国語、英訳をご覧ください。

中国(国家統計局)関係のDATAは小生のパソコンでは
 一時、見えなくなったが、改訂されたようで、今までよりも
 詳しくなった。






 中国のGDPの2022年第1四半期Q1(1~3月期)

 の前年同期比は「4.8%」と堅実なスタートを切った。
​​


​ 2021年第4四半期(Q4)の4.0%に比べて、

 2022年のQ1の伸びは4.8%とペースを上げ、

 27兆178億元と前期比では1.3%増加

 (前期の1.5%から少しダウン)している。

 産業別には1次産業は1兆954億元で6.0%増加、

 第2次産業は10兆6,187億元で5.8%増加、

 第3次産業は15兆3,037億元で4.0%増加であった。
 

  ・・・が目標には3四半期5%に届かず仕舞いである。

 この理由は、国内では、コロナ禍が吉林省(自動車産業)、

 広東省(電子産業)、上海市などを襲っており、

 暴漢のロシア・プーチンの
ウクライナ侵攻などで

 世界的に資源や農業・漁業などの
価格が高騰し、

 原料・エネルギーなどの調達難も起きている。


 上海市などでのロックダウンの影響が経済面で今後現れると

 より深刻となる可能性が高い。

 それでも中国は他の世界と比べると経済は概して安定・・・


<2022/4/30改訂グラフ・表>

中華人民共和国中央人民政府
http://www.gov.cn/shuju/index.htm



(1)GDPの総合の棒グラフ

 2022年Q1のGDPは 27兆177.8億元である。
 元・円の為替レートは「18.3054円/元」だから、
 494兆5,713億円にあたる。





(2)GDPの総合、各部門のグラフ


(3)GDP総合、各部門の表







2.消費財の小売販売額

 消費財の小売販売額は2022年Q1では前年同期で3.3%、

 金額では10
8,659億元(1.7兆ドル)であった。

 2022年1~2月では6.7%増加、3月では3.5%である。

 2022年1~2月での金額は7.44兆元(1.17兆ドル)、

 3月では3.43兆元(0.53兆ドル)であった。

 この1~3月の都市部の小売販売は9兆4,292億元(シェア86.8%)

 で、前年同期比3.2%、農村部は1兆4,367億元で同じく3.5%増加し、

 仕出し以外の販売9兆8,006億元(シェア90.2%)は3.6%増加し、

 仕出し収入1兆653億元(シェア9.8%)は0.5%増加し、

 オンライン販売は3兆120億元で6.6%増加し、うち物理的商品は

 2兆5,257億元で8.8%増加し、消費財小売販売の23.2%を占める

 に至った。



3.生産指数(年商20百万元、3.11百万ドル以上企業の調査)

 付加価値出荷は2022年Q1の伸びは6.5%であった。

 2022年3月の出荷は単独では5%、前月比では0.39%増加

 である。

 Q1期間の鉱業部門の出荷は10.7%と主要3部門で最も高かった。

 製造業部門の出荷では6.2%、電力、熱、ガス、水道供給部門は

 6.1%増加。

 ハイテク製造業、設備製造産業では14.2%、8.1%と、

 他の製造業より高い数字であった。

 生産面では、新エネルギー車の産出が140.8%もの際立った増加を

 記録し、他方で、ソーラー・バッテリーや産業用ロボットがそれぞれ

 24.3%、10.2%と伸びた。

 所有者別には国有企業の産出が5%増加し、株式会社が7.8%増加、

 外資企業が2.1%増加、民間企業が7.6%伸びた。

 生産品目で言うと、新エネルギー自動車や、太陽電池、産業用ロボット

 140.8%、24.3%、10.2%とそれぞれ増加した。



4.固定資産投資

 2022年Q1の(農家を除く)固定資産投資は10兆4,872億元で

 前年同期比で9.3%増加した。

   インフラへの投資は8.5%増加、製造業への投資は15.6%増加、

 不動産開発への投資は0.7%増加した。商業用建物の床面積は、

 3億1,046万㎡で、▲13.8%減少し、商業用建物の販売額は

 2兆9,655億元で▲22.7%減少した。

 産業別には第1次産業は6.8%増加、第2次産業は16.1%、

 第3次産業は6.4%増加した。

 民間投資は5兆9,622億元で、8.4%増加した。


5.モノの輸出入

 2022年Q1のモノの全貿易額は9兆4,151億元で、

 前年同期比10.7%増加、うち輸出は5兆2,260億元で13.4%増、

 うち輸入は4兆1,891億元で7.5%増加した。

 貿易余剰は1兆369億元であった。


6.物価指数 CPIとPPI

 2022年Q1の消費者物価指数は前年同期比で1.1%

(うち都市部1.2%、農村部0.7%)上昇で、

 食品・エネルギーを除くコアCPIは1.2%であった。

 他方で、PPIは8.7%で、工業生産者の購買価格は11.3%上昇した。


7.一人当たり可処分所得

 2022年Q1の全国平均の一人当たり可処分所得は10,345元で

 名目6.3%増加し、物価要因を除いた実質では5.1%増加した。

 永住者の都市部居住者では13,832元で、名目5.4%、実質4.2%

 の上昇、同じく農村部居住者では5,778元で名目7.0%、実質6.3%

 の上昇である。都市部居住者は農村居住者の2.39倍であり、

 その率は前年同期より0.04縮小した。


8.中国への外国からの直接投資の流入の増加

 2022年Q1の外国の直接投資は3,798.7億元(596.6億ドル)

 の流入であり、25.6%上昇した。 



<追加1:4/24>

http://english.www.gov.cn/archive/statistics/202204/24/
            content_WS62648390c6d02e5335329d80.html


・2022年Q1の天然ガス生産状況

  569億㎥(前年同期比 6.6%増加)

  2022年3月のみでは 197億㎥で『6.3%増加』

・2022年Q1の天然ガス輸入状況

  2,782万トン(前年同期比 ▲5.1%)

→(1トン=天然ガス1,220㎥換算) 339.4億㎥

・・・ 輸入<生産 であろうか?



<追加2:3/29>

 中国国家エネルギー庁による2022年目標
http://english.www.gov.cn/statecouncil/ministries/
            202203/29/
            content_WS6242d1f8c6d02e53353286c7.html

   石炭         44.1億トン
 石油   約2億トン 
 天然ガス 2,140億㎡

→国家の石炭依存度を低めて、エネルギー消費における非化石燃料
 のシェアを17.3%に持っていくことを狙っている。
 ガイドラインによれば、風力、太陽光発電は約12.2%である。



<追加3:4/23>

日本貿易振興機構(ジェトロ:JETRO) ​​​
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/
     23a5c2fda4f4b3ce.html










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 1, 2022 04:56:59 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: