光圀の西山荘

光圀の西山荘

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re:24/083 中華そば まるき:まるきそば(小)、チャーハン(小)(04/11) 先日、北千住での仕事後、次の仕事が無か…
常石敬一@ Re:明けましておめでとうございまする(01/01) 今井慶松 中村彦次
西山荘@ Re:明けましておめでとうございまする(01/01) 西山荘 西山荘 西山荘

カテゴリ

カテゴリ未分類

(69)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(384)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(72)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(27)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(128)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(300)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(35)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(186)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(49)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(23)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(132)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(109)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(615)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(152)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(9)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1001)

ラーメンの食べ歩き:港区

(106)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(904)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(363)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(160)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(136)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(20)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(72)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(243)

光圀の食べ歩き:そのほか

(67)

光圀の食べ歩き:台湾

(214)

光圀の諸国への旅

(157)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2013.03.06
XML
 事務のことで旧職場へ。やはり専門的な方は専門的な話に一番詳しいってことで、一応安心して、書類をもらってから退散。

 せっかく都内に来たからこの辺で食事してから帰宅しようと思うけど、どこへ食事するかとちょっと悩んだ。しょせん今日は余裕があるので、少し距離のあるお店を選択肢に入れても大丈夫だ。そこで、二月にオープンし、秋葉原にある「まるもも食堂」へ。

 実は、このお店は、「 支那そば きび 」の姉妹店である。評判がよかった「 秋葉らーめん 松風 」は、去年に閉店し、「つけ麺ダッシュ トリンピッグ」としてリニューアルしたが、半年にも満たずに休業。そして今年の2月にまるもも食堂として再びリニューアルオープンしたのである。

marumomo13030601.JPG


 12時直前に入店したら、スタッフから、毎度、とあいさつされた。よく見たら、けんけんさんだ。きびで最も古参のスタッフで、「 麺・酒処 ぶらり 」の店長まで任され、よく渡辺店主の代わりにすべての支店で巡回している。少し貫録が増えたのですぐわからなかった。

 半分ぐらいの席が埋まっている。ちゃあしゅう麺+炊き込みご飯セット、玉子の食券を購入し、空いている席に座った。少しけんけんさんと雑談もした。

marumomo13030602.JPG


 麺を提供してから炊き込みご飯を提供ってこと。

marumomo13030603.JPG




marumomo13030604.JPG


 炊き込みご飯もタレがかなり甘い。これもなかなかいい。

 営業時間は、平日は昼のみ、土日は夜までってこと。けんけんさんとの会話では、スタッフの数が足りないとも伺える。かつて、店舗を展開していったのに十分の数と質のスタッフを育てていないのではないかと心配したことがあるが、一部のお店の接客に関する悪口も最近聞いたことがある。けんけんさんがいれば味も接客も心配ないが、古参のスタッフがないお店ならどうなるかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.03.08 22:42:20
コメントを書く
[ラーメンの食べ歩き:支那そば きび] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: