カテゴリ未分類 0
全145件 (145件中 1-50件目)
空は、思った以上に混みあっていた 夕方家の近くを散歩していると、航空機が短い間隔で飛んでいる。福岡空港が比較的近いからか、離発着する航空機が雲よりも下を飛行しているのだろう。 これまでは、北に飛んでいるから韓国の仁川空港に向かっている、南西に飛んでいくから那覇空港に向かっているなど、推測しながら写真に撮っていた。しかし、最近Face Bookの知り合いから便利なアプリを紹介された。「Air Traffic の画面」(表示された機体をクリックすると便名と離発着空港が表示される) これを見てまず驚いたのは、こんなにもたくさんの航空機が毎日頭上を飛んでいるということだ。まるで、赤とんぼが群れになって舞い踊っているかのようだ。これを見ると、やがて自分のいる場所に飛んでくる航空機が予測できる。(鮮明さが足りないが、機体裏側のマークが写っている) このアプリで予測できるから、飛行機雲が出ない日でも、超望遠レンズをつけたカメラで機体を捉えることができる。手持ちで600mmだから手振れもあるが、ときには機体腹部のマークが確認できる程度に鮮明に写ることもある。 ただ、機体腹部のマークだけでは航空会社は判らない。かといって、ほとんど真上を飛行する機体の尾翼のマークは写らない。しかし、このアプリを使うと航空会社名が判る。航空写真マニアには欠かせない貴重なアイテムだと思う。↓ランキングに参加しています。良かったらクリックをしてください。写真日記ランキングラッピング 無料 リアルサウンドジェット REAL SOUND JET ANA 全日空 BOEING 787 JA801 ボーイング 旅客機 飛行機 ひこうき エアライン 航空 人気 グッズ アイテム おもちゃ TOY 子供 キッズ kids 孫 誕生日 クリスマス ラッピング 包装 プレゼント ギフト価格:1,760円(税込、送料別) (2024/9/15時点)楽天で購入
2024/09/09
コメント(0)
東の空に一瞬の虹 日中の暑さを避けて夕方6時ごろから軽い散歩をしている。日中は冷房の中にいるため運動不足も甚だしい。少しでも体を動かさないと、ただでさえ不眠症なのでますます眠れなくなる。 今日もいつものように望遠レンズをつけたカメラを入れたカメラバックを背中に歩きだした。すると、空は晴れているのにパラパラと雨の小粒が降り注いできた。ふと後ろの東側の山を見るとうっすらと虹がかかっている。 どうやら、この町最高峰の山がある東の空に小雨が降っているようだ。しかし、雨は期待を裏切ってすぐに止んだ。 この夜もまた寝苦しい一夜となりそうだ。↓ランキングに参加しています、良かったら下をクリックしてください。写真日記ランキング
2024/08/29
コメント(0)
雲高くとも、猛暑は続く 秋空のように雲が高い。夕方18時過ぎの犬の散歩の途中で東の空を撮った。夕陽に照らされた山肌から暑さが伝わってくる。 2本の雲は飛行機雲か。少なくとも左側はそうだろう。風で流されて形が変化している。右の雲は飛行機雲にしては大きすぎるし、雲形の変化も少しおかしい。まるで競走馬が砂地を蹴ったような形だ。 夜半と早朝はエアコンなしで過ごせるが、入眠するまではエアコンつけているがかなり寝苦しい。この暑さを忘れるように、これからさきいつになったら秋から冬へと季節が変わってゆくのだろうか。↓ランキングに参加しています。良かったら下をクリックして下さい。写真日記ランキング\ 2024人気・夏場に重宝 / ネッククーラー 首掛け扇風機 羽なし 日本製マイクロチップ 3つ冷却プレート 半導体冷却 最強 6000mAh大容量 携帯用扇風機 電池残量表示 冷風 長時間 四風道送風 冷房暖房 ネックエアコン 熱中症対策 通勤 野球観戦 敬老の日プレゼント 2024価格:8,680円(税込、送料無料) (2024/8/19時点)楽天で購入
2024/08/07
コメント(0)
全16両出そろって毎日運航中 JR九州は、佐賀県の「ロマンシング佐賀2022」事業の一環として、「ロマンシング佐賀列車」を2022年8月23日から運行している。運行路線は、JR唐津線(久保田~西唐津)、JR筑肥線(山本~伊万里)、長崎本線(久保田~佐賀)である。 RPG「サガ」シリーズとのコラボレーションで、ゲームのキャラクターと佐賀県の観光資源がデザインされている。上記路線の全ての気動車がラッピング列車となっている。日常見かけてはいたが、運行時間を調べて撮ることはしていなかった (1号車) (3号車) このページの車両も、数日前(7/28)にアルコールが出る夜の会に行くため、唐津線で唐津駅に降り立ったとき、対向車線に停車していたものを撮ったものだ。 車両数は全部で16両(キハ47形9両、キハ125形7両)で、この16両はいずれも異なるデザインとなっている。また駅名表示やマンホールにもイラストが使われたりコラボ商品もあり、ファンにとっては特別のものだろう。 自分はゲームには興味はないが、16両と知り、全てを撮れたら良いなとは思う。だが、この暑さの中での外出は心身ともに無理かなと思う。↓ランキングに参加しています。良かったら下をクリックして下さい。写真日記ランキング
2024/07/31
コメント(0)
もう雨は十分 夕方ワンちゃんと散歩していたら、久し振りの青空が見えました。なんか本当に久しぶりですよ。田植えも終わったし、今年はもう雨は十分です。「今日は夕陽が綺麗でしょう」(前方の山は我が町の最高峰作礼山(887m)) 暑いのも嫌だけど、もうこのジメジメからは解放されたい。梅雨明け宣言が早く出ないかなあ。↓ランキングに参加しています。良かったら下をクリックして下さい。写真日記ランキング【ギフトセット】TSUNAGU 犬 ペット ギフト セット プレゼント 誕生日 お祝い 犬用ギフト 選べるメッセージ 無添加 おやつ 贈り物 フード 子犬 お歳暮 詰め合わせ いぬ バレンタイン ホワイトデー 国産 愛犬 わんこ ドッグフード お中元 見舞い 可愛い 米袋 ラッピング価格:3,850円(税込、送料別) (2024/7/3時点)
2024/07/03
コメント(0)
柳田悠岐選手、「右半腱様筋損傷」で全治4か月 10日ほど前(5月31日)のことになるが、今年のホークスの交流戦の初戦はカープ戦だった。パはホークス、セはカープのファンである自分は、この対戦のためにベンチサイドの、これまでで一番良い席を確保していた。「カープのバッティング練習」(二年目の新井貴弘監督、笑顔が増えた、左は代打の切り札松山選手) 試合はホークスモイネロ、カープ島内両投手の好投で、初回に1点ずつ取り合って同点で3回裏を迎えた。3回裏のホークスの攻撃、一死ランナー無しで柳田選手の打球は平凡な2塁ゴロ。一塁アウトは確実という打球だった。 ところが、柳田選手は一塁のヘッドスライディングを試みた。最初はそのように見えた。判定は2塁ゴロで2アウトとなった。ところが、そのあと柳田選手が立ち上がれない。どうやら右足を負傷したようだ。「ヘッドスライディングする柳田選手」(実は、走れなくなって倒れ込んだ、右上は2塁手の菊池選手) ヘッドスライディングを試みたわけではなかったのだ。そもそもヘッドスライディングするほどぎりぎりのタイミングでもなかった。しばらく立ち上がれなかった柳田選手だったが、同僚に両脇をを支えられてベンチに下がった。「退場する柳田選手」(この時点までで、打率0.293、4本塁打、35打点、打線の核だった) 佐賀市内の病院で診察を受けた結果、「右半腱様筋損傷」で、全治4ヵ月という診断だった。今シーズンの復帰はほぼ絶望的となった。最近成長してきている若手の活躍を期待したい。 ところでこの試合の結果は、2-1でホークスの勝利となった。両チームのファンとしては複雑ではあるが、混戦となっているセリーグでカープが抜け出すために、出来るならカープに勝って欲しかった。 一塁ベースの写真は、手持ちの望遠レンズを1塁側に振っての咄嗟の1枚だった。柳田選手の力のないスライディングが痛々しい。この一枚が撮れたのも、ベンチよりもホームベース寄り前から3列目という良い席だったからだ。※撮影データは ISO1600、F4、1/1000秒。通常はISO3200で撮って いるが、内野付近は照度がやや高くなっているようだ。↓ランキングに参加しています。良かったら下をクリックして下さい。写真日記ランキング
2024/06/11
コメント(0)
探したら結構あった白いアザミ 春の野の花のひとつにノアザミ(キク科アザミ属)がある。今の時期、土手や河原に薄紫色の花をつけて群生している。 先日、FB友だちから「白いアザミがある」と聞いて探してみた。薄紫の花がほとんどの中、白いノアザミを発見。一輪見つけると、その近くには結構咲いていた。 その数は見通しの範囲で十株ほど。紫色のノアザミが乱れ咲いている中で、白いアザミには気が付きにくい。紫色のノアザミと同様、花が終わって綿毛を育てているものもあれば、これから咲く蕾もあった。 ノアザミの花言葉は「独立」や「素直になれない恋」という。理由は、鋭いトゲを持っていて、誰も寄せ付けず、強い意思を持って咲いている姿から来ているという。↓ランキングに参加しています。良かったら下をクリックして下さい。写真日記ランキング【送料無料】初夏の山野草 アザミ 白花 1芽価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/5/21時点)
2024/05/14
コメント(0)
もうすぐ田植えの季節 このところ春の野の花や新緑が目に鮮やかに入ってくる。当然、身近にただで撮れる被写体があふれているので、カメラの出番も多い。「春耕」(冬眠していた土を目覚めさせようとトラクターが働く) 「耕」、「春耕」は春の季語である。しかし、ここ数日日中の気温は25度ぐらいになり、体感的には初夏という感じではある。「万緑」(一枚目の写真の山の山頂部分を別の角度から撮ってみた) 同じ県内でも、すでに早期栽培の品種は田植えが終わっている。ここ山懐に抱かれた田は、これから田起し、そして田植えのシーズンに入る。↓ランキングに参加しています。良かったら下をクリックして下さい。写真日記ランキング絵画風 壁紙ポスター (はがせるシール式) 森林と小道 森林浴 新緑 散歩道 目の保養 癒し 気分転換 キャラクロ SNR-028A2 (A2版 594mm×420mm) <日本製> ウォールステッカー お風呂ポスター価格:2,950円(税込、送料別) (2024/5/15時点)
2024/05/12
コメント(0)
近くの川の堤防で 一雨ごとに緑は色を増してゆく。新緑だけで大伸ばしプリント作品がつくれないかと考えたが、もう今年は着想が遅すぎたようだ。 堤防には野草がそれぞれに花を開き、やがて種を実らせようと準備をしていた。↓ランキングに参加しています。良かったら下をクリックして下さい。写真日記ランキング散歩で見かける野の花・野草 春の野の花・野草 夏の野の花・野草 秋/冬の野の花 [ 金田一 ]価格:1,540円(税込、送料無料) (2024/5/13時点)
2024/05/11
コメント(0)
晩春から初夏へ おだやかな陽射しの中、近所の田んぼに出かけて春のスケッチ。4月末から5月に入ってすでに真夏日のニュースも届きはじめている。季節は、晩春から初夏に向かって駆け足で走り抜けようとしている。 レンゲ草は最近あまり見なくなった。子どもの頃、花を摘んで首飾りや髪飾りにして遊んでいた。レンゲの花のじゅうたんも美しいが、一つひとつの花が、その形と言い、色合いと言い、なかなか妙なる美しさに満ちている。 クローバー(シロツメクサ)の花言葉は、「私を想って」「幸運」「約束」などがある。だが、なんと「復讐」もあるという。「私を想って」が叶わなかったときに「復讐」に変わるという。オオコワ! シロツメクサは、たくさんの小さな花弁が集まって、径1cmぐらいの花を形づくる。虫たちは花弁の一つ一つから蜜を吸おうと忙しそうに動き回っている。 たんぽぽはごくポピュラーな花で、その繁殖力は強力だ。写真は、綿毛の一本一本にピシッとピントがきて、バックがぼけている。左下の玉ボケも入れてみた。でも、作品としてはこれだけじゃ「初心者コース」なんだな。 タンポポの綿毛はごくありふれた被写体だ。バックの選び方や光の取り入れ方などを工夫する実験台として面白い。綿毛が純白なので、背景にそれを引き立てる色合いを濃い目に使いたいものだ。↓ランキングに参加しています。良かったら下をクリックして下さい。写真日記ランキングまだ間に合う 母の日 プレゼント 花 鉢植え 花 マーガレット ストロベリーホイップ in バスケット 多年草 毎年 咲く 鉢花 ギフト 送料無料 花鉢 花 母 お花 お祝い 母の日プレゼント 母の日ギフト ははの日 30代 40代 50代 60代 70代価格:4,280円(税込、送料別) (2024/5/6時点)
2024/05/04
コメント(0)
「山笑う」 故郷(ふるさと)や どちらを見ても山笑う 正岡子規 子規が、故郷の松山を想って詠んだ句と言われている。「山笑う」は春の季語である。(じっと見ていると、本当に笑っているように見える) 夏の山は「山滴る」、秋の山は「山装ふ」、冬の山は「山眠る」と、四季それぞれに山の装いを表現する季語がある。日本の山に四季があり、それを表現する季語がある。うーん、日本に生まれとても喜ばしいと思う。↓ランキングに参加しています。良かったら下をクリックして下さい。写真日記ランキング夏井いつきの365日季語手帖(2019年版) [ 夏井いつき ]価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/5/6時点)
2024/05/03
コメント(0)
残念ながら夕陽が隠れる このところの干潮で、松浦川の河口には沢山の砂州が露出している。普通なら川水に隠れている浅瀬である。この斑状の砂州がフォトジェニックである。そこで、砂州と水面の反射を長時間露光で捉えようと思って出かけた。「唐津城を見上げる」(松浦橋の歩道上のこの位置は、花火大会時の撮影スポットでもある) 今日の天気は曇りだったので、あまり期待はしていなかった。案の定、日没時になっても夕陽の照り返しはなかった。「光が無ければ仕方ない」(夕暮れに引き潮になる時間帯を見つけてまたチャレンジしたい) 最近は花の季節でもあるが、なかなか天気がスカッとしない。また、中国大陸からの黄砂も影響していてさわやかな五月晴れも期待できない。↓ランキングに参加しています、良かったらクリックをおねがいします。写真日記ランキング【ふるさと納税】”和風・洋風”焼魚詰合せ 個食パック・12食分「種類・ギフトを選べる!」 (さば塩焼 ぶり照焼 さわら西京焼 さばトマト煮 ぶりクリーム煮 さわら香草焼×各2パック) おさかな村 国産「2024年 令和6年」価格:14,000円~(税込、送料無料) (2024/5/1時点)
2024/04/12
コメント(0)
広い砂州と化していた東の浜 唐津湾の東の浜が、大潮の干潮時に広い砂州になっていた。遠浅だけに、満潮時の波打ち際から約80m以上も歩いてゆけた。初めて見る光景だった。「唐津城を見上げる」(戦後建てられた鉄筋の天守閣だが、観光唐津のシンボルである」 振り返ると、鏡山と虹ノ松原といった唐津の観光名所が見える。空が曇っているのが残念だが、普通なら海中となる砂浜から見上げる松原と鏡山が新鮮だった。「虹ノ松原と鏡山」(松浦佐用姫は山頂から領巾(ひれ)を振って狭手彦を見送ったという) 虹ノ松原は唐津藩の初代藩主寺沢氏の手によるが、鏡山には松浦佐用姫と大伴狭手彦の悲恋伝説が伝わる。大伴狭手彦は6世紀中ごろ新羅征討に向かう途中、松浦地方の豪族の娘の佐用姫と恋仲になった。 狭手彦が海を渡るとき、佐用姫は鏡山から着物の領巾(ひれ)を振って別れを惜しんだという。だから、鏡山のことを別名「領巾降り山」とも言う。「鏡山の山頂にある展望台」(展望台の向こう側に、領巾を振る松浦佐用姫の像がある) 大伴狭手彦のことは、『日本書紀』では宣化天皇2年(537年?)の条に出てくる。新羅が任那を侵略したので、狭手彦は任那を守り百済を救ったという。また、欽明天皇23年(562年?)には大将軍として高句麗を討ったという。「うみねこ」(かもめの仲間では日本全国で年中見られる唯一の留鳥) そのほか、『肥前国風土記』の松浦郡条や『万葉集』巻5に、狭手彦と弟日姫子(松浦佐用姫)との悲話が載せられている。それで鏡山は日本三大悲恋伝説の地と言われている。まんざら根拠が無い話でもなく、領巾を振った佐用姫のその後のことについてはさらに悲しい物語が残されている。↓ランキングに参加しています、良かったらクリックをおねがいします。写真日記ランキング松浦さよ姫伝説の基礎的研究 古代・中世・近世編 [単行本] 近藤 直也価格:2,509円(税込、送料別) (2024/5/1時点)
2024/04/10
コメント(0)
動画撮影の合間に撮った写真 4月のいくつかの役職の総会ラッシュが始まった。きょう午前もある会の総会だったが、午後の懇親会をパスし、国の特別史跡肥前名護屋城で動画撮影をした。風もなく音声収録にも問題く、絶好の動画日和だった。「桜と石垣と青空」(大手口からの登城路、正面の左奥に見えるのは東出丸) 動画撮影の合間に、シンボル的な静止画を撮りながら登城路を登る。なだらかな坂を登り詰めて左に曲がると三の丸がある。三の丸には井戸が残っている。その井戸を左手に見ながら進むと正面に本丸への石段が見えてくる。「三の丸から本丸へ」(三の丸には楠などの大木があり、陽ざしをさえぎっている) 写真の奥の石段を上ると本丸である。発掘調査の結果、本丸跡には多くの建物があったことが分かっている。広い本丸の北端部に天守台がある。「本丸の光景」(観光客がいる場所が天守台、ここからは玄界灘が一望できる) 肥前名護屋城は、豊臣秀吉が朝鮮侵略の基地とするために西国大名に分担させて造らせた。1591年に築城を命じて、わずか5カ月で完成したと言われる。最盛期には約20万人の侍や商人、職人でにぎわった。 名護屋城の周りに全国から集められた150家ほどの大名の陣屋があった。発掘調査の結果、保存状態が良い23カ所の陣屋跡は名護屋城とともに国の特別史跡に指定されている。↓ランキングに参加しています、良かったらクリックをおねがいします。写真日記ランキング[完成品] 名護屋城(唐津市鎮西町名護屋)日本100名城 日本の城 お城のジオラマ模型 プラモデル 城郭模型価格:39,500円(税込、送料無料) (2024/4/30時点)
2024/04/06
コメント(0)
手持ち望遠とコンデジで撮る 毎年ここには来るが、三脚やドローンでも使わないともう目新しい視点はない。渓流と桜を意識してまず広く撮ってみる。 構図的にはイマイチだ。雨が降ったあとならばもっと川の流れを強調できたろう。今日が満開なので見物客は多かったが中途半端だ。人を入れたいが肖像権がうるさい。そこでありきたりだが蜜蜂を撮ってみる。 次に、望遠レンズで花の一部を切り取ってみる。背景を単純にするに出来たら脚立を用意したい。でもこんな構図ももう撮り飽きた感がある。 少し青空が出てきたので、青空をバックに満開の河津桜をどう撮ろうかと思った。どうしても花に対する露出が低くなる。そこで、安直ではあるがコンデジでストロボを強制発光させて撮ってみた。 今日が一番の見ごろで、明日になれば散り始めるだろう。この地の河津桜は20本ほどしかないが、最近枯れ始めている木があるのが気になる ↓ランキングに参加しています。良かったら下をクリックして下さい。写真日記ランキングあす楽対応接ぎ木3年桜苗しっかりとした苗ですカワヅサクラ2024年開花予定 桜苗 河津桜 苗木 2本セット価格:6,980円(税込、送料別) (2024/2/25時点)楽天で購入
2024/02/18
コメント(0)
超望遠レンズで撮ってみた 夕方になってきて、少しずつ日が長くなってきたのを感じる。今日の月齢は3.6(正午現在、東京)だが、午後9時になると4になるという。 この写真は、まだ空が明るい中にかすかに見えてきた三日月を狙ってみた。しかし、露出をだんだん明るくなってゆく月に合わせているうちに、空が暗く落ちてしまった。撮影時刻は15時45分である。「月齢3.6の月」(細い月が、心なしかだんだん太さを増してきた) 何とか今日までが三日月で、だんだんこれから月は半月に向かってゆく。↓ランキングに参加しています。良かったら下をクリックして下さい。写真日記ランキング星景写真撮影術 改訂版 天体写真撮影テクニック (アスキームック) [ 星ナビ編集部 ]価格:2,200円(税込、送料無料) (2024/1/17時点)楽天で購入
2024/01/15
コメント(0)
超望遠レンズで撮ってみた 夕方4時ごろ散歩がてら歩いていると、飛行機の音が耳に入ってくる。西に飛んで行く飛行機は福岡国際空港を離陸した機体だろう。たまには北に向かって飛ぶ機体もある。これは佐賀空港から仁川や上海に向かっているのだろう。 4時から5時までの1時間ほどの間に10機ほど見かけるが、音に気づいたときには頭上を越えてどんどん遠ざかっていくところだ。これは、近づいてくる音は高く聞こえ、遠ざかる音は低く聞こえるというドップラー効果による。「気づいたときには遠ざかっている」(840mm(35mm判換算)の超望遠レンズで手持ち撮影、ノートリミング) 離陸から巡航高度の1万メートルまで15~20分ぐらいで到達するので、空港からの自宅周辺までの距離を考えると、高度はすでに7000メートルは越えているだろう。音に気づいてから20秒ぐらいしか撮影チャンスはない。「トリミングすると」(上の写真をトリミングすると、翼のマークから日航機と分かる) 撮影チャンスが限られるので、撮り逃がすことも多い。それに、頭上を飛行しているので、何処の航空会社かわからないことが多い。下の写真は、珍しくも底面に会社名を描いているのでデルタ航空(アメリカ)ということが分かる。「デルタ航空機」(晴れの日は、機体は白く輝くので露出は-1以下にして撮影する) 下の写真は、鮮明度に欠けるがよく見ると尾翼が緑色に塗られ、星みたいなマークが分かる。星のマークならイスラム圏の航空会社かもしれない。「尾翼の緑色は分るが」(コロナ感染も落ち着いてきて、海外旅行者も増えてきただろう) 機材はオリンパスのマイクロフォーサーズ機だが、超望遠となるとさすがに重い。飛行音を察知して咄嗟にカメラを構えるには、三脚はかえって不便だ。電柱や道路わきの柵を利用してカメラブレを押さえて撮るようにしている。「EM-1 MarkⅢ+300mm F4 + 1.4 テレコン+レンズフード」(望遠系はこのシステムにした。他に40mm-150mm、×2テレコン) 時には、おっくがらずに出かけて、空港付近でダイナミックな離着陸の様子を写したいと思っている。↓ランキングに参加しています。良かったら下をクリックして下さい。写真日記ランキング飛行機写真をはじめよう! 撮影テクからスポット選びまで完全マスター [ 中野 耕志 ]価格:1,892円(税込、送料無料) (2024/1/17時点)楽天で購入
2024/01/14
コメント(0)
季節の変わり目 会議のために県北の施設に向かう途中、コンビニでありあわせのものを買って車の中であわただしく昼食を摂った。ふと顔を上げると、コンビニの前のあまり広くはない畑地に花が咲いている。「夏と秋の交差点」(畑の持ち主が、人の目を楽しませようと出来心で(?)蒔いたのだろう) 慌ただしい日々を、ちょっとだけ忘れさせてくれる時間だった。↓ランキングに参加しています。良かったら下をクリックして下さい。写真日記ランキング【送料無料】【あす楽】クラシエ ディアボーテ HIMAWARI コンディショナー リッチ&リペア 詰め替え 360G コンディショナー 【8個セット】価格:4,800円(税込、送料無料) (2023/10/29時点)楽天で購入
2023/10/13
コメント(0)
暑い日が続くが、咲く時季は忘れない 市街地に向かう途中、鮮やかに咲いているヒガンバナを見て車を停めた。コンデジしか携行していないが、今年のヒガンバナは記録しておこう。毎日30度を超す日々が続いているのに、秋分の日(彼岸の中日)を忘れていない。 この暑さの中で、田圃の畔に並んでいる球根も結構高温にさらされていただろう。だけど、律義に咲こうとしている。というか、もうきれいに咲き誇っている。 1インチセンサーの、高級コンデジと呼ばれるジャンルのSONY RX100Ⅵで撮っている。しかし、一眼カメラに負けない描写力を持っている。 レンズは24mm F2.8から200mmF4.5(焦点距離は35㎜換算)のズームレンズだ。操作性は他のソニーの一眼ミラーレスと似た点もある。これを買った決め手は、この大きさでビューファインダーがついていたことだ。 このブログの写真は、ほとんどがフルサイズのミラーレスで撮ったものだ。しかし、たまにはこの高級コンデジの写真をこれからも掲載したい。※このRX100 Ⅵは廃版になっている。下の製品はその後継機種だ。↓ランキングに参加しています。良かったら下をクリックして下さい。写真日記ランキングソニー Cyber-Shot DSC-RX100M7 《納期約3−4週間》価格:173,235円(税込、送料別) (2023/10/4時点)楽天で購入
2023/09/20
コメント(0)
西九州新幹線が開通して一年、武雄市を散策 JR九州は新鳥栖までの全線開通を目指しているが、佐賀県にはメリットが少なく、在来線切り捨てにつながる。だから、佐賀県当局はなかなか首を振らない。 久し振りに時間を見つけて後輩3人と、今日は武雄泊り、明日は初めて九州新幹線に乗る予定で武雄にやって来た。一人早く着いた宿にチェックインした。この宿は武雄温泉楼門前にあるのだが、昔は遊郭だったということで、風情のある宿だった。「3階建て、外観以上に部屋が多い」(秘密めいていて、幕末の志士が出てくるような雰囲気」「中庭の池が、往時の格式を遺していた」(向こうの廊下の下まで広がり、鮮やかな錦鯉が泳いでいた) 街を歩きながら、スナップをする。人が少ない。NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」で、田舎の町(というのもおかしな用語だが)で、なかなか人と出逢わないシーンがあるが、全くそんな雰囲気だ。 4時からマッサージ、その後古びた旅館の日帰り湯に入る。18時半、他の二人が合流して食事に出かける。そのあとは例のごとくカラオケ2時間歌いまくり。 後輩たちの仕事の愚痴も聞いてやりつつ、自分の得意な歌を歌う。3人だとすぐマイクが回ってくるから人の歌を聴く暇はない。時々「それ誰の歌」なんて訊く自分は、二人が15歳以上若いので最近の歌にはついてゆけないのだ。 自分にとって80年代、90年代のポップスが最高だ。曲調はメロディアスで、歌詞もストーリ性があってなかなか良い。最近は若い(と言っても彼らももうすぐ定年)二人も、結構80年代、90年代の歌を歌う。↓ランキングに参加しています。良かったら下をクリックして下さい。写真日記ランキング【ふるさと納税】佐賀県武雄市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄附額100,000円価格:100,000円(税込、送料別) (2023/9/21時点)楽天で購入
2023/09/08
コメント(0)
一写必殺のスナップ写真 海外の人々のくらしや風景は何でも珍しい。海外の旅ではシャッターチャンスは、いつでもどこにでもあった。先日、隣県の県庁所在地の地下街を歩いた。するとなんと同じ日本なのに、地方在住者にとっては目新しい被写体にたくさん出会った。 世界各国の地域間格差と同じような格差が、同じ日本の中で拡大しているようだ。地下街を歩きながら超広角ズームレンズで、設定はオート。帰宅後確認するとシャッター速度は1/160秒、絞りは開放F4 、焦点距離は20㎜付近が多かった。 肖像権やプライバシーの問題でスナップも難しくなった。人は入れたいが、できるだけ雰囲気が分かる程度に写し込む。幸いにも人込みではいまだにマスクをしている人が多く、容貌が分別しにくいので撮る方も少し気が楽になる。ここにあげた写真は人物の部分はほとんどトリミングしている。 それに、超広角レンズの場合はレンズの向きを判断し、自分は撮られていないと思っている人がいる。ところが、16~20mm程度の広角だと、申し訳ないがこれが十分写り込む。でもコンテストやWEBで 発表しない限り問題はなかろう。 最近のカメラはどんどん高機能化して勝手にカメラマンが撮りたいと思っているモノを判断してピントを合わせてくれる。その良し悪しはもちろんあるが、このように歩きながらのワンショット勝負では、カメラの進化はとても有難い。↓ランキングに参加しています。良かったら下をクリックして下さい。写真日記ランキングソニー α6700 ボディ [ILCE-6700] 《納期約2−3週間》価格:198,817円(税込、送料別) (2023/9/2時点)楽天で購入
2023/08/31
コメント(0)
ごく普段に見かけるオニユリ 今日の花は百合。それもこの時季、道端や山道で普通に見かけるオニユリである。色は何といったらいいか、ざっくりいうとオレンジ色であるが、そこに黒の斑点がついている。とても微妙な色合いだ。 もともとユリの園芸種の花の色は極めて多様である。中国渡来と言われるオニユリが全ての園芸種の出発点だったかもしれない。日本は世界の中でも野生のユリの宝庫と言われている。日本のユリが現在の多様な園芸種の出発点となった。「オニユリ」(まだツボミのままの花もあれば、咲き終わった花もある) オニユリはこの時季に結構長い期間楽しめる。だが、あまりにもあたり前に見かけるので人はあまり注目しないように思う。時にはじっくり見て見たい。↓ランキングに参加しています。良かったら下をクリックして下さい。写真日記ランキング【笹百合】 ユリ 球根 (1球入) (植え付け時期10月〜翌5月) 【予約販売】10月下旬頃発送予定。価格:2,950円(税込、送料別) (2023/7/23時点)楽天で購入
2023/07/17
コメント(0)
魅力的な、名も知らぬ花 まだ梅雨明け宣言は出ていない。空模様はすっきりしないが雨は上がっている。いつものように中望遠レンズをつけたカメラを入れて散歩に出かける。今の時分は晴れていれば18時を過ぎても陽が出ていて汗をかく。「カーブミラー」(今日は曇り空で、ミラーのバックには青空はうつっていない) 色あいも、花びらの形もとても珍しい花が咲いている。毎年この家に庭先に咲いているから宿根草なのだろう。「この状態が満開状態なのか」(花弁はほぼ水平に開いているので、普通ならこれが開花状態だろう) しかし、この状態に開く前には後ろに写っているようにぼんぼり状態の花がついている。見た目にはこの状態が見映えが良い。「色も形も珍しい」(形が珍しいうえに、この赤と黄色の色はとても人の手では生み出せない) ぼんぼり状態から開花まで、一週間程度かかって相次いで美しい姿を見せてくれる。百合の仲間というには形がユニークすぎる。この花の名前は何というのだろうか。↓ランキングに参加しています。良かったら下をクリックして下さい。写真日記ランキングレッドカサブランカ 【スコーピオ】 球根 (1球入) (植え付け時期10月〜翌年5月まで) 【予約販売】10月下旬頃発送予定。価格:1,098円(税込、送料別) (2023/7/23時点)楽天で購入
2023/07/16
コメント(0)
花は盛りを過ぎ、天気も回復せず 花の時季はとうに過ぎ、天気も回復せず残念な午後になった。前回と前々回で書いたように、途中で太良町で「海中鳥居」、国見町で「アマチュア無線館」に立ち寄ったのがせめてもの収穫だった。(本記事は前々回から続く5月25日の行動記録)「仁田峠駐車場を見下ろす」(標高1010メートル、素晴らしい眺望だが天気は回復せず) ロープウェイに乗って妙見岳駅まで登ってみた。少し上って妙見岳山頂から標高1347mの国見岳山頂付近を見渡したが、この辺りでも花は盛りを過ぎていた。ネットでは、雲仙のミヤマキリシマの見ごろは5月下旬となっていたが。「国見岳山頂付近」(空は曇ったままで、散りかけている花の色は冴えない) こんな条件の中では、かろうじて咲き残っている花をアップで撮るしかない。マクロレンズは用意していなかったので、開放F4の万能ズームレンズで撮った。「花の色は冴えないが」(曇り空の下、残った光を何とか取り入れて撮ってみた) 帰りは諫早インターから高速で帰った。午後から晴れるという天気予報を信じて、友人の誘いで出かけたのだが今回は見事に裏切られた。↓ランキングに参加しています。クリックをお願いします。人気ブログランキング【ふるさと納税】雲仙ハムのソーセージ詰め合わせ / 長崎雲仙ハム ASTY / 長崎県 雲仙市 [item0820]価格:11,000円(税込、送料無料) (2023/6/1時点)楽天で購入
2023/05/27
コメント(0)
有明海に島がある? 地図上では島とは表示されていない。Google Earthで確認すると小さな点があって「沖ノ神瀬灯標」とある。満潮時には海中に沈むという。有明海は干満の差が6メートルに達するから、少々大きな瀬でも沈んでしまう。 沖ノ神瀬灯標のある岩礁は、太良町の東方5.5㎞にある。男島と女島の二つの岩礁からなり、男島には三池海上保安部が管理する沖ノ神瀬灯標が設置されている。その、通称「沖ノ島」と呼ばれる岩礁に向かって海中鳥居が3個ある。(三本とは寂しいが、この付近のさびれた海辺にはふさわしいかもしれない) この「沖ノ島」には次のような伝説がある。 悪代官に手を焼いた住民が沖ノ島に代官を置き去りにした。代官は竜神に助けを求めら大魚(ナミノウオ)が現れ、代官は魚の背中に乗り生還した。感謝した代官は「大魚神社」を建て、神社から沖ノ島を結ぶ海中に鳥居を立てたという。(三本の鳥居の正面(矢印の下)に、小さく沖ノ神瀬灯標が見える) 上の伝説がこの赤い三本の鳥居の由来のようだ。この日は二番目と三番目の鳥居の基礎部分は水の中だった。↓ランキングに参加しています。クリックをお願いします。人気ブログランキングスイーツ こんにゃくゼリー お取り寄せスイーツ sweets みかん 3種×各4個価格:5,000円(税込、送料無料) (2023/6/1時点)楽天で購入
2023/05/25
コメント(0)
大慌てでプリント 今日(20日)と明日(21日)、写真と山野草、サツキの愛好者の展示会が開催されるとは、友人から聞いていた。しかし日頃の怠慢もあって、準備ができていなかった。催促の電話があって、久し振りにA3ノビ対応のプリンタの電源を入れた。 ところが、「メーカー修理が必要です」とエラーメッセージが出た。10年以上前に購入した物で、メーカーのホームページでは「修理対応不可」となっている。予備インクも購入しているのにコロナ禍の3年間動かしていなかったツケが出た。 困ったが、電源を入れ直しているとエラーメッセージが消えた。試し印刷をしてみると、何の問題もなく稼働した。ただ、この3年間ほとんど撮影に出かけたことが無いので作品となるようなファイルが無い。 かろうじて、先日の棚田の写真と、2年前の桜や藤の写真を合わせて5枚プリントした。急だったが、何とか義理を果たした。やはり撮った写真はプリントして見てもらわないと意味がないと、改めて思った次第である。↓ランキングに参加しています。クリックをお願いします。人気ブログランキングCANON キヤノン imagePROGRAF PRO-G1 インクジェットプリンター A3ノビ対応 顔料インクモデル PROG1価格:85,283円(税込、送料別) (2023/5/31時点)楽天で購入
2023/05/20
コメント(0)
連休の谷間の気分転換 花粉の飛散も無くなって、今春は黄砂の飛来も少なかったようだ。アレルギーの心配も無くなったようなので夕方自宅周辺を少しだけ歩いてみた。 陽も傾き始め、あまり良い条件ではなかったが、昨日棚田に持参した超望遠レンズをショルダーバックに担いで出た。最近は里山から人間の生活圏にサルが降りて来ることもあり、何かスナップの機会があるかもしれないと思ったのだ。「カササギに遭遇」(数メートル先の道端で発見したが、すぐに離れた山茶花に逃げ込んだ) 山茶花の中にはもう一羽いて、この二羽はカップルのようだ。逆光気味の中で、山茶花の枝の中に隠れているのが見えた。とっさにマニュアルに切り替えて撮影するという対応ができず、ピントが決まっていない。 そのあと、自宅近くに来たら西に飛行機雲を曳きながら飛んで行く旅客機が見えた。これは撮り逃したがすぐに北へ向かう旅客機が見えた。北上する機体がもう少し早く見えていたら、十字に交差する二機を同時に撮影できたろうと思う。「北に向かう」(明日から五連休、海外に旅立つ人たちが乗っているんだろう) 新型コロナウイルスは感染拡大が収束しつつあるということで、連休明けの5月8日から感染症法上の位置付けが5類に引き下げられる。人やモノの移動が盛んになり、停滞していた景気も回復に向かうことが期待される。↓ランキングに参加しています。クリックをお願いします。人気ブログランキング【ふるさと納税】九州産黒毛和牛 ハンバーグ 140g×12個(合計1.68kg) 個別真空 ギフト 「2023年 令和5年」楽天限定価格:12,000円(税込、送料無料) (2023/5/6時点)楽天で購入
2023/05/02
コメント(0)
天気は快晴、果たして快心作が撮れるか 県北に、棚田の夕景で有名になった場所がある。最近この季節にはシャトルバスが運行されるほどギャラリーやカメラマンでにぎわう。市内の用事を2件済ませ17時半過ぎに着いたが、既に多くのカメラマンが三脚をずらりと並べていた。「年々写真愛好家やギャラリーが増えている」(それぞれに撮影場所を確保し、19時過ぎの落日を待っている) 落日の時間が迫って、海への照り返しもだんだん強くなっていった。この日は雲一つない天気なので、好条件の中で良い写真が期待できた。「日没15分くらい前」(ところが、徐々に日が傾いていったが田圃になかなか光が反射しない) クライマックス直前に棚田のあぜ道を歩く一人の男がいた。多くのカメラマンは広角から標準レンズを使って構えているため気づかなかった人もいただろう。でも、自分は超望遠レンズ付きのカメラを持っていたのでその姿を確認できた。「マナー違反の人物」(あの人物はあの場所からどんな構図で撮ったのだろう) 大勢が正攻法で棚田と夕陽を狙っている。こんな場所では視点を変えてみないと面白くない。農家の人が働いているシルエットや大型の野鳥をとらえようと持って行った超望遠のセットが、マナー違反の人物を風景の中の一点景として捉えた。「今日はこれが精一杯」(夕陽の照り返しが少なくて快心の写真にはならなかった) 落日は確実に水平線に沈んでゆくところまで見えた。大気の透明度は高く、雲量はゼロ。天候はベストだったが、大気の状態が良くなかったのだろう。ある程度大気中に光を乱反射する小さなホコリがある方が良いのかもしれない。「沈んでゆく夕陽」(水平線にかかると一気に沈んでいき、最後の一片まで見えた) 田植えは棚田の3分の1程度は終わっている。今年の連休の後半は雨になりそうだが、連休明けにはまたチャンスはあるだろう。全棚田の田植えが終わった頃にはまた違った視点で撮ることができるだろう。↓ランキングに参加しています。クリックをお願いします。人気ブログランキング《新品》 OLYMPUS(オリンパス) M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO[ Lens | 交換レンズ ] 【KK9N0D18P】価格:379,651円(税込、送料無料) (2023/5/4時点)楽天で購入
2023/05/01
コメント(0)
思ったより花が寂しかった 福島は伊万里湾内に浮かぶ島である。おなじく元寇時の軍船などの海底遺跡が発見された鷹島も同様である。両島ともに、伊万里湾の佐賀県よりにあり佐賀県唐津市と橋で結ばれているが、長崎県の松浦市に所属している。「福島と鷹島」(面積はほとんど同じで約17平方km、人口は福島が3200人、鷹島は2500人) 3月末、浦ノ崎駅の桜を観に行った日に、福島の白岳展望所に登ってみた。福島と佐賀県側との架橋は1967年で、古くから佐賀県とのつながりが強くて、若い頃は福島は手ごろなドライブコースだった。 散りかけていたこともあるが、数年前よりも寂しい感じがした。空が曇っていたころもあるだろう。数年前、展望台から眺めた時は、桜の花がまるで雲海のようにたなびいてとても美しかった記憶がある。 伊万里湾の海の色もどんよりとしていて、桜と海と空の対比が際立っていなかった。この白岳展望台に、桜が満開で天気が快晴の日に来ればもっと素晴らしい景色が堪能できる。今年は残念だったので来年に期待しよう。↓ランキングに参加しています。クリックをお願いします。写真日記ランキング
2023/04/02
コメント(0)
最近またさくらが元気になった ここ数年は花付きが寂しくなっていた。駅の国道川沿いに植えられた桜の木が老木になってしまったからだろう。しかし、近年はまた元気になった。 地元の方々によって手入れが行われているのだろう。三月末には、桜のトンネルを入ってくるMR(松浦鉄道)を撮影するために多くの人でにぎわう。 松浦鉄道はJR松浦線が1988年に第3セクターに移管され民営化された。佐賀県の有田駅から伊万里駅を経由で松浦半島を走る。途中の「たびら平戸口駅」は日本最西端に位置している。そのことから、松浦鉄道は日本最西端の鉄道と言われる。 沿線の人口減少により経営状況は厳しく、沿線自治体の基金によって経営が維持されている。この時季の浦ノ崎駅の賑わいが、この松浦鉄道のハイライトである。鉄道ファンにとっては日本最西端の鉄道として存続してほしい路線である。 通学通勤時間帯以外の運行本数が少ないために、撮影にも時間の余裕が必要である。今年も時間の余裕がなく、いろんな視点からの写真が撮れなかった。↓ランキングに参加しています。良かったらクリックをお願いします。写真日記ランキングビコム ワイド展望::松浦鉄道 全線 有田~伊万里~佐世保 [ (鉄道) ]価格:3,762円(税込、送料無料) (2023/4/5時点)楽天で購入
2023/03/31
コメント(0)
偶然並走したので撮った写真 唐津に出かけたら、たまたま行きも帰りもラッピング列車と並走した。駅停車の時間に先行して待ち、登りも下りも撮ることができた。 昼過ぎの唐津線下りは一両編成、この時間帯は乗客が少ないから、いつも一両編成が普通である。夕方5時過ぎの上りは二両編成だった。見えない向こう側の絵柄が気になった。 JR九州は、「ロマンシング佐賀列車」と銘打ったラッピング列車を8月23日から運行している。ゲーム「サガ」シリーズのキャラクターと佐賀県の見どころを満載満載している。「昼過ぎの下り」 唐津線・筑肥線(佐賀県内部分の唐津~伊万里間)の定期列車に使用する全ての気動車をこの仕様にするという。10月8日に全16両(キハ47形9両、キハ125形7両)が出そろう予定。それにしても16両とは豪勢だ、しかも全て異なるデザインとなるというから楽しみだ。 この期間、佐賀駅と唐津駅では列車入線時の放送を「サガ」シリーズの楽曲にする。また、唐津線各駅と佐賀・鍋島・バルーンさが・伊万里の各駅では、オリジナル駅名標を設置する。でも、ゲームを知らない自分には、今一つピンとこない。「夕方の登り」 さらに、10月8日から2023年1月30日にかけて「ロマ佐賀列車 周遊きっぷ」を発売するそうだ。「ロマンシング佐賀列車」が走行する唐津線・筑肥線が2日間乗り放題。価格はおとな2500円・こども1250円。ただし発売開始から10月31日までは「スタート割」として、1250円・こども500円。 「撮り鉄」だけではなく「乗り鉄」にとっても楽しめる企画だ。勿論乗ってもらうことが大事で、「唐津くんち」や「佐賀バルーンフェスタ」の時期は満員も予想される。この企画が赤字ローカル線活性化の起爆剤となることを期待したい。 佐賀と長崎では「西九州新幹線」の部分開業(長崎~武雄温泉間66km)が9月23日の予定されている。だが、両県北部の住人には無縁の話である。 それに、武雄温泉駅から、どんな規格、どんなコースで九州新幹線と接続するのかが未定である。佐賀がフル規格に反対しているのは、通過県となり埋没することや、佐賀~博多間の時間短縮効果があまりないこと、それに費用負担の大きさだ。 どう決着するのか現状では見えてこない。とりあえず武雄温泉駅での同一ホームでの対面乗り換えとなるようだが、盛り上がらない話ではある。↓ランキングに参加しています、良かったら下をクリックをしてください。写真日記ランキング【送料無料】 ロマンシング サガ リ・ユニバース 1st Anniversary 公式ビジュアルブック / スクウェア・エニックス 【ムック】価格:2800円(税込、送料無料) (2022/9/20時点)楽天で購入
2022/09/15
コメント(0)
自然環境の変化と生態系 エサをまいていたらスズメが必ずやってくる。今はそんなに食べ物に事欠く時期ではないだろうけど、必ず夜が明けるとすぐに偵察隊が来る。 エサをまいていたら、6時過ぎると十数羽がえさの取り合いをして入る。高速度シャッターで撮ってみると、肉眼では見られないバトルが見られる。「こんなバトルもある」(よく見ると、左のスズメは右のスズメの脚をつかんでいる) そういえば最近は、稲穂に集団で群がる様子を見ない。農家もスズメの被害対策はしていない。ということは、最近の米はスズメが嫌いな味になったのか。あるいは籾を剝がしつつ食べるのが面倒なので、もっと手軽なえさを見つけたのか。 自然も年々変化して、生態系に影響を与えているのだろう。ふと気づいたら、稲作農家はスズメ対策よりイノシシ対策に大半のエネルギーを奪われている。「たかがスズメ、されどスズメ」(しっかり撮ると地味だが美しい。自然は美しさにあふれている) 最近はエサをまかないので、エサ場には近寄ってこない。もう少し寒くなって食べ物が少なくなった時期にエサをまいてみようと思う。↓ランキングに参加中、良かったら下をクリックをしてください。写真日記ランキングバードフィーダー バードウォッチング 野鳥の餌台 鳥小屋 鳥かご 庭 ガーデン おしゃれ 野鳥 給餌器 餌台 餌場 えさ台 吊下げ グリーン 小鳥 窓 スタンド ケージ 屋外 おもちゃ 野鳥観察 屋根付き 餌箱 巣箱 庭の装飾 インテリア エサ エサ置き場 シードトレイ価格:2180円(税込、送料無料) (2022/8/29時点)楽天で購入
2022/08/12
コメント(0)
短い夏へようこそ 自宅の庭の栗の木の下でこの日を待っていた。長い間(約7年)ずっと幼虫のまま過ごし、やっと羽化することができた。「抜け殻」(羽化の瞬間をずっと前に山間のキャンプ場で目撃し感動した) 成虫になってからは1週間くらいしか生きられない。雄が鳴くのは交尾相手を探すためだという。交尾が終わると雌は卵を樹皮の中に生み付ける。「夕方よく庭のモチノキで鳴いている」(時々ペアでいるようだが、交尾の瞬間は目撃したことない) 卵は細長く、長さは2.2mmほど。一つの穴に5〜10個産卵する。卵は翌年の6月頃ふ化し、そのあと幼虫は、土の中にもぐり木の根から養分を吸って成長する。そして何と7年間も土の中で過ごす。 最近はアブラゼミの数が減っている。一番の原因は野鳥に補食されるからという。だけど「弱肉強食」は哺乳動物だけでなくあらゆる生物間にある。「赤い部分は何だろう」(アブラゼミは頭部に赤い部分がある) 最近は各地での内戦や、ロシアによるウクライナ侵略などによって人間界も生存の危機に直面している。ヨーロッパでは40度を超える熱波が襲っている。かと思えば地震、豪雨、火山噴火など、自然に対して何と人間は無力なのだろう。 ウクライナ戦争で言えば、人間も単なる生き物の一種に過ぎなかったことが分かった。これまで人間が築いてきた民主主義や国際協調の理念は、自己生存(と、ロシア大統領は言う)の論理でいともたやすくぶちこわされようとしているのだ。 アブラゼミと人間、どっちが幸せなんだろうと思う。必死に鳴いている姿を見れば、めでたく子孫を残して1週間の地上生活を全うするアブラゼミの方が幸せなのかもしれない。↓ランキングに参加中、良かったら下のバナーをクリックしてください。写真日記ランキングセミハンドブック [ 税所康正 ]価格:1760円(税込、送料無料) (2022/7/25時点)楽天で購入
2022/07/24
コメント(0)
侵略的外来種ワースト100 ジャンボタニシ(学名Pomacea canaliculata)は、淡水棲の大型巻貝で、野生では、南アメリカのラプラタ川流域に生息している。台湾、中国、東南アジアでは食用とされ、日本へは、1981年に台湾から持ち込まれた。 一時養殖も行なわれたが日本では食用として成功しなかった。現在は主に台湾原産種が野生化し、田植え後のイネを食い荒らすし防除対象になっている。日本の侵略的外来種ワースト100、世界の侵略的外来種ワースト100に選定されている。「ジャンボタニシのたまご」(この時期の水田には多く見られる、ピンク色がいかにも毒々しい) しかし、この時期になると水稲の茎も大きく硬くなっていて食害の対象にはならない。逆に水田の草を食べるので、田植え後の水量管理を計画的に行なえば、逆に事前農法として利用価値はある。しかし一般的には行われていない。「ジャンボタニシ」(ジャンボと呼ばれるほど大きくはないが移動速度は速い) この時期には稲の茎は食べない。水田の雑草を食べてくれたら除草の手間が省ける。ただし、田植え直後の稲の食害はかなりあるという。「ジャンボタニシ捕獲機」(新聞に載っていた。確かにこんなの「ありあり」だろう) そう言えば元祖タニシはどこに行った。ジャンボタニシに駆追されたのか。↓ランキングに参加中、良かったら下のバナーをクリックしてください。写真日記ランキング【ふるさと納税】ジャンボタニシ防除トラップ【スクミッチ本体3個(1反用)】※ご使用には別途スクミッチフードが必要です(BR016)価格:37000円(税込、送料無料) (2022/7/17時点)楽天で購入
2022/07/16
コメント(0)
大きいわりに警戒心が強い 近所の田んぼの畔にアオサギが三羽並んでいた。付かず離れず行動していて親子なのかもしれない。車にカメラを積んでいなかったので家に取りに帰った。 最初の場所からは移動していた。換算600mmで撮れないことはないが、もう少し距離を詰めるために車を降りで近づいていった。しかし近づける範囲は60メートルぐらいが限界のよ「捕食している様子はない」(アオサギはその体の大きさの割に警戒心が強い) この時期、稲の根を食い荒らすジャンボタニシを食べる様子もない。そうしたら益鳥に昇格できると思うのだが、甲殻が硬くて歯が立たないのだろう。 撮り映えするのは飛翔風景だ。大きいからピントも合わせやすい。しかし、結構単独で飛んでゆくので、並んで飛んで行く姿は撮れない。「二羽飛んできたが…」(距離も離れていたが、二羽一緒に目を捉えることはできていない) 頭頂部の冠羽根のある成鳥は、水辺に立っているだけでも絵になる。しかし、このような田園地帯ではそんな写真も撮れない。「飛び去るところを一枚」(「鳥は追わずに待て」と言われる、確かにそうだと思う) 飛び去る姿をとってもせいぜいこのような横からの角度からしか撮れない。姿が大きいだけに、斜め前から撮れたら迫力があるだろう。※OM-D E-M1 MarkⅢ 300mm F4 PRO この組み合わせは、手持ちで超望遠撮影できる点が素晴らしい↓ランキングに参加中、良かったら下のバナーをクリックしてください。写真日記ランキングオリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO 《納期約2−3週間》価格:379651円(税込、送料別) (2022/7/17時点)楽天で購入
2022/07/12
コメント(0)
夏の高校野球県大会を撮りに行く コロナウィルスの感染がまた拡大している。その中で、3年ぶりに全校が参加しての県大会開会式が行われた。開会式後の第一試合で、部員が一人だけになっても練習を続けてきた県北の高校の選手が始球式を務めた。「開会式風景」(青空に白い雲、夏の高校野球の試合に必要な被写体がそろっていた) 投手が安定していて9回を1点に抑えて完投勝利。もう少しでコールドゲームで勝利となる勝ちっぷりだった。この2チームは直近の大会でも対戦し、その時は相手チームが勝っている。今日は逆に相手に付け入るスキを見せなかった。「ベンチも一体となって…」(同一市内の2チームの対戦、撮影依頼されたチームが快勝した) よほど競技力が抜きんでた生徒が集まったチームでない限り、勝負はちょっとした要因で変わってくるのだろう。勝っても負けても、涙を見せず黙々とベンチを片付けている姿に清々しさを感じた。「裏方の選手たちの力で…」(3年間頑張っても、グランド整備に終わった生徒も多いだろう) この暑い中に県央の県営球場に来たのは、この日の第一試合のチームの写真撮影を引き受けたからである。もともとスポーツ写真撮影は、野球以外にはしたことが無いが、野外球場での写真撮影は望遠レンズを試すまたとないチャンスだった。※機材はフルサイズ用100~400mmズームと1インチの高級コンデジ↓ランキングに参加中、良かったら下のバナーをクリックしてください。写真日記ランキングソニー FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS [SEL100400GM]価格:290106円(税込、送料別) (2022/7/13時点)楽天で購入
2022/07/09
コメント(0)
既に暑くて1時間もしたら汗が 昨日の夕方と咲き具合がどう違うだろう。今日はまだ陽が高くならないうちに出かけてみた。結果的には、昨夕蕾だったものは今朝もまだ蕾のままだった。 咲いたばかりだったら可憐な小さめの花が撮れるだろうと思っていたが、そうではなかったようだ。「大賀ハス」は花弁が多いのだ。「花弁が多く豊満な美しさ」(色が派手目で、極楽浄土の仏様たちも浮足立っているかも)「逆光に映える」(この時間帯でないとこんな写真は撮れない) もう虫たちが動き出していた。まず望遠レンズンズで狙ってみる。OLYMPUSの300mm F4 PROとE-M1 MarkⅢの手振れ防止は強力で何とか撮れたような気がした。でもPCで見たら被写体の動きにAFが追従できていなかった。「ハスの花と蜜蜂」(シャッター速度が1/640と遅かったので、蜂をピタリと止められなかった)「ハスの花とハナアブ」(こちらはマクロレンズで撮ってみた。MF撮影だがピント位置が難しい) ハナアブの頭は微細なつぶ状になっている。それも面白いが頭にピントを合わせると後ろの羽根は全くボケてしまう。上の写真は羽根をメインに撮った。 カメラの機能が使い切れていない。季節ごとに被写体は多いので、もっとチャレンジいたい。自分はまだ写真の入り口で右往左往しているだけだ。↓ランキングに参加中、良かったら下のバナーをクリックしてください。写真日記ランキングオリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO 《納期約2−3週間》価格:379651円(税込、送料別) (2022/7/13時点)楽天で購入
2022/07/08
コメント(0)
まだ光が残っているうちに 今年はまだ「大賀二千年ハス」を撮っていなかった。かなり咲いているとの情報もあり、会議が終わって、陽が傾かないうちに急いだ。「まだ蕾も残っていた」(開花して花びらが落ちる寸前の花も多かったが、蕾も残っていた) 今年は昨年よりも沢山咲いていた。手入れがされて広い範囲に植えなおしが行われたのかもしれない。隣の市のお寺が持っておられた「大賀ハス」の苗を、我が町の自然再生地の山際に30メートル四方ほどのハス池を作って移植したものだ。 雨が降った後だったのでハスの葉に水が残されていた。超望遠レンズでマクロ写真みたいに撮ってみると光に輝いて氷の塊のように見える。 トンボがいるが、なかなか正面からは撮らせてくれない。近づくものに対して背中を向け、いつでも逃げられるように準備しているのだろう。「シオカラトンボ」(羽根が破れて痛んでいるものいたが、これはまあ普通の状態だった) 花は大きく開いているものはあったが、可憐に咲いているものは少なかった。明日の午前中にまた来てみようと思ってレンズを納めた。※OM-D E-M1 Ⅲ 300mm F4 PRO↓ランキングに参加中、良かったら下のバナーをクリックしてください。写真日記ランキング(ビオトープ)蓮 ハス(ピンク) 大賀蓮(オオガハス)(1ポット) すだれ付き 沖縄別途送料価格:7780円(税込、送料無料) (2022/7/13時点)楽天で購入
2022/07/07
コメント(0)
望遠マクロ、300mm(換算600mm)で撮って マリーゴールドに蛾が止まっていた。その時持っていたカメラは、OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢに300mm(換算600mm) F4の組み合わせ。「600mmではここまでがやっと」(最短撮影距離は1.4mで、望遠マクロもこれくらいがやっと~ノートリミング) 約2000万画素をトリミングしたらどうなるか。大伸ばしで印刷するなら無理でも、ブログに使うくらいなら大幅にトリミングしても余裕はある。「上の写真からトリミング」(最近のカメラはAFの追従性は向上しているがAF精度自体は疑問がある) 広角レンズで風景を撮る場合などは別にしても、被写界深度が浅い場合には最近はよくMFを使う。その方がピンポイントで撮りたい部分を捉えることができる。 特に最近はレンズの性能が良くなり開放絞りを使うことが増えてきた。そんな場合は特にAF(オートフォーカス)よりもMF(マニュアルフォーカス)で撮ることが増えてきた。 最近のAFは動き物に対する追従性や連写時の精度は上がっている。しかし、肝心のピンポイントに合わせる能力は進化していないような気がする。 上の蛾の写真も、20ショットぐらいはMFで撮ったが、後で見てみると一番見たかった部分のピントは外していた。触覚や脚部に注意力を奪われていた。しかし、本当はこの小さな蛾の頭部、特に眼を詳細に見たかった。 200mm程度の望遠レンズか、もし近づいても逃げないならば100mmのマクロレンズで、頭部をバッチリとっていたら面白かったと思う。↓ランキングに参加中、良かったら下のバナーをクリックしてください。写真日記ランキング
2022/06/26
コメント(0)
みんな精一杯生きている 日本の花で春と言えば何と言っても桜だろうけど、足元を見たら名もない花がたくさん咲いていて、それもなぜか黄色い花が多いような気がする。「マクロレンズで」(黄色いけど、たんぽぽではないことは誰でも分かる) 調べてみたら、「オニタビラコ」という花(草)らしい。漢字で「鬼田平子」と表記してもいる。「コオニタビラコ」(別名ホトケノザ)という春の七草に数えられる草があって、こちらは花の部分が「オニタビラコ」よりやや小さい。「しべの部分を拡大」(世代を残すための生殖器官は不思議な形をしている) やがて羽毛ができて、種を飛ばす仕組みになっているようだ。花の時には花に興味が自分のように暇な人間は注目するが、種が羽毛をつけて飛ぶ時期には誰も注目しない。でもそれが「オニタビラコ」の作戦なんだろうな。↓ランキングに参加中、良かったら下のバナーをクリックしてください。写真日記ランキングasca オニタビラコ(16輪) 花材 造花価格:1025円(税込、送料別) (2022/5/29時点)楽天で購入
2022/05/26
コメント(0)
超望遠は野鳥の撮影でこそ本領発揮か なかなか忙しい日々が続いていて、天気が良くても外に出かけられない。最近手に入れたOLYMOUS M ZUIKO 100-400mmを試したいけど機会が無い。 そこで、庭でワンチャンを狙ってみたが、35 mm版換算800mmの望遠端域を使うまでもなかった。なかなかじっとしていないので、超望遠の視野の中で落ち着いて捉えることができない。「構図的にも超望遠は使いにくい」(これは138mm、35mm換算でわずか276mmである) もっと違う構図で撮ろうと思うけど、思ったところには行ってくれない。動きも予測できないから高速連写で撮るような場面が無い。「顔をアップで捉えてみる」(距離が近すぎて焦点距離は100mm、35mm換算なら200mm) こんな状況なら、庭でワンチャンをとらえるにはマイクロフォーサーズの40-150mm F2.8 が最適だろう。背景ボケももっと綺麗になるだろう。フルサイズのSONY FE100-400mmF4.5-5.6も当然使えるが、軽さや大きさの点からOLYMOUS OMD E-M1 MarkⅢに40-50mm F2.8の組み合わせが一番良いと思われる。 しかし、折角買ったZM ZUIKO 100-400mmの性能の限界を試すことも早くやってみたい。ただし、今はまだその時間的余裕が無い。↓ランキングに参加しています。良かったらクリックをお願いします。写真日記ランキングオリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS ブラック価格:144000円(税込、送料別) (2021/11/27時点)楽天で購入
2021/11/26
コメント(0)
好天に恵まれた11月19日の月食 わが家は東側に高い山があるので少し心配した。しかし、19時前にようやく半分かけた状態の月が上がってきた。月を撮るときにはピントと露出の設定がかなり難しい。それに夜の作業になるのでカメラの扱いも昼間のようにはいかない。「地球の影に露出を合わせた」(シャッター速度が遅くなるので、三脚に固定して撮った) 機材はSONYのα7R3 にFE100-400mm+1.4コンバーター。撮影時刻は16時58分である。かなり暗いのでシャッター速度は1/8秒。三脚使用。「明るい部分に露出を合わせて」(ISO感度を下げても早いシャッター速度が切れるので手持ち撮影) 機材はOLYMPUSのOMD E-M1 Mark3 にM ZUIKO 100-400mm。撮影時刻は19時30分だった。少し暗すぎたかもしれないが肉眼ではこのように見えた。 ↓ランキングに参加しています。良かったらクリックをお願いします。写真日記ランキング【11月24日10:00-11月26日23:59 ポイントアップキャンペーン実施中!】OLYMPUS オリンパス マイクロフォーサーズ用超望遠ズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS価格:136360円(税込、送料無料) (2021/11/24時点)楽天で購入
2021/11/21
コメント(0)
今年は色づきが悪い、気候変動の影響か 毎年のことだが、この時期になると庭のたった一本のモミジが晩秋の訪れを知らせてくれる。と、同時にモチノキの実もずいぶん色づいてきた。「イロハモミジとモチノキ」(朝起きてカーテンを開けると、最初に目に入ってくる眺め) 長く暖かい日が続いたためか、モミジの葉の先が枯れたりしている。以前はもっときれいな形をしていたように思うのだか。「夏の陽気が続いたためか」(色も鮮やかさに欠けるが、葉先が美しくとがっていないものもある) それでも、部分的に切り取ればモミジの美しさを探すことができる。特に朝の時間帯に逆光で撮ることが美しく見せるコツだ。「朝陽に映える」(葉脈の一本一本を綺麗に描写している) 本当ならマクロレンズの出番である。だが、つい不精してOLYMPUS M.ZUIKO PRO 14-40mm F2.8で撮った。このレンズは万能レンズだからつい頼ってしまう。「色づいてきたモチノキの実」(やがて食べごろになるのをヒヨドリが狙っている) モチノキの実も色づいてきた。こちらは、いつもとかわりなく真っ赤な実がたくさんついている。最近はあっという間にヒヨドリに食べつくされてしまう。↓ランキングに参加しています。良かったらクリックをお願いします。写真日記ランキングイロハモミジ株立 樹高2.0m前後(根鉢含まず) シンボルツリー 庭木 植木 落葉樹 落葉高木【送料無料】価格:17800円(税込、送料無料) (2021/11/18時点)楽天で購入
2021/11/17
コメント(0)
朝陽に映えるコスモス いつものように8時前の起床であったが、今朝は少し肌寒い。庭を見るともうすぐ終わろうとしているコスモスが目についた。「もう花も少なくなっている」(これからが大事な仕事、しぼんだ花の中で種は生長している) PLフィルターと思って装着したフィルターがNDフィルターだった。道理でシャッター速度が遅いはずだ。でも、風がなかったのでそのまま撮影した。 もうモチノキの実が色づき始めている。今年は食い尽くされる前に、赤い実を目当てに飛んでくる鳥を撮ろう。 といっても、やってくるのはほぼヒヨドリばかりなのだが。↓ランキングに参加しています。良かったらクリックをお願いします。写真日記ランキング肥料/【ゆうパケット発送】『グリーンエナジー』600g 【送料無料】粒状緩効性化成肥料家庭菜園 ベランダ菜園園芸 肥料/花 肥料/野菜 肥料/花の肥料/化成肥料/EGP価格:980円(税込、送料無料) (2021/10/8時点)楽天で購入
2021/10/06
コメント(1)
裏側に緻密な模様があった ハグロトンボは日影を好むようだ。日陰になる山沿いの道端でこの時期にはよく見かける。アキアカネと違って、草の葉の上などに止まるので、割と撮り易い蝶である。しかし、羽根の色はほぼ黒一色であまり見映えがしない。 羽根を広げているときには単に黒いだけの羽根のように見える。ところが、草の葉などに止まっているときに飛び立つための準備運動のように4枚の羽根を広げたり閉じたりしているが、その時に気付いた。黒いだけと思っていた羽根の裏側には、とても精緻な模様があったのだ。「開閉しているとき」(開閉の途中で撮影したら、このような模様があったことに気付いた) これは、人工的には描けない素晴らしいデザインだ。でも、見せるためではなく、この模様にはちゃんとした理由があるようだ。「羽根を閉じているとき」(閉じた状態の時、横から撮影したら、羽根の裏側の模様に気付く) 羽根は、生物学の専門用語では翅(はね)という。翅は成虫のみにあり成虫になる時の脱皮を特に羽化という。羽根(翅)の裏側の模様は翅脈といい、羽根を伸ばしたり動かすときに使う。いわば翼を支える支柱のような働きをする。 ハグロトンボは見映えは良くない。だからただ見ているだけでは気づかないが、写真にしてみると裏側に素晴らしい模様があることに気付いた。↓ランキングに参加しています。良かったらクリックをお願いします。写真日記ランキングReekey 虫取り網 折りたたみ 5段伸縮 おもちゃ 昆虫採集 魚取り 子供 ツール アウトドア 昆虫ネット バタフライ トンボ 水陸両用(1.価格:2879円(税込、送料無料) (2021/9/13時点)楽天で購入
2021/09/08
コメント(0)
ちょっと足を止めて撮影 いつもの散歩道に、とても鮮やかな黄色みがかった朱色の花が咲いていた。これまでも気付いていたが、今日は足を止めてじっくり観察し撮った。「草むらに目立つ色」(勢いのある夏草に負けずに咲いている、しかも一株だけ) ヒガンバナの種類かとも思ったが、ヒガンバナとは花と形が決定的に違う。自生の花とも思えず、近所の農家の人が植えた園芸品種かと思った。「これから開こうとする花」(径30センチほどの範囲にたくさんの花が咲いている) 開いた花は、雄しべが湾曲して伸びている。100~400mmの望遠レンズしかもっていなかったので、望遠マクロ風に撮ってみた。「雄しべの曲線が綺麗」(背景の緑の夏草をぼかすと、補色関係にある朱色の花が引き立つ) これらの写真をフェイスブックにアップしたら、早速知人から反応があって花の名前を教えてくれた。「キツネノカミソリ」というそうだ。だったら、十年ほど前に県内のある山に登った時に群生している姿を見た。 ネットで確かめたら確かに「キツネノカミソリ」だった。ヒガンバナ科の多年生球根だという。県内には有名な群生地が何か所かあるが、割と貴重な花である。誰かが一株だけ掘ってきて植えたのだろう。 そのうちに、球根が分球して群生地になるのかもしれない。ただ。割と高地の涼しい場所に群生しているので、この平地ではどうだろうか。※追記 さらにネットで調べたら園芸種があるようで、通販で買えるようだ。↓ランキングに参加しています。良かったらクリックをお願いします。写真日記ランキング(20株)キツネノカミソリ 素掘り苗20球 山野草/狐の剃刀/リコリス/ヒガンバナ/※2022年開花見込み株/※入荷済み価格:8131円(税込、送料別) (2021/8/31時点)楽天で購入
2021/08/30
コメント(0)
素人には、種類を識別するのは難しい 水辺の生き物で、トンボは代表的なものだろう。まだ梅雨明けはしていないが、結構飛んでいる。トンボ博士と言われるような人なら、ヤゴから成虫になるまで撮影はお手の物だろう。「これはシオカラトンボか?」(ハスの花の間を飛び交っていた) シオカラトンボにもいろんな種類があるようだ。ハスの葉の曲線が綺麗だったので、葉に止まったところを狙った。しかし、羽をきれいに広げている時をとらえるのは案外難しい。すぐにでも飛び立てるように羽をすぼめるからである。「これは羽が透明」(これも種類が分からない、胴の白い部分が特徴的) 羽が透明なのが目を引くが、これと言った目に留まる特徴はない。体長はやや小型である。トンボの種類を識別するには色んなアングルから撮っておく必要がある。600mm望遠レンズでもトンボの習性を知っていれば、色んなアングルから撮ることができ、識別がしやすくなるだろう。「イノシシ除けの金網で」(これは比較的近距離で狙えたのだが、この一枚では識別は難しい) 今回はハス田のハスの花がメインの目標だったので、トンボは出合い頭という感じで撮った。少なくとも三方向から撮影していたら、図鑑と見比べながら種類が識別できるだろうと思う。↓ランキングに参加しています。良かったらクリックをお願いします。写真日記ランキング【ふるさと納税】 サーロインステーキ400gと人気の佐賀牛極上ハンバーグ140g×6個 和牛 簡単調理 個別真空 惣菜 ご褒美に ギフト用価格:27000円(税込、送料無料) (2021/7/10時点)楽天で購入
2021/07/10
コメント(0)
手入れがされていない 大賀ハス(オオガハス)は、古代のハスの実から発芽・開花したハスで、1951年(昭和26年)に千葉県千葉市検見川(現・千葉市花見川区朝日ケ丘町)にある東京大学検見川厚生農場内の落合遺跡で発掘された。 落合遺跡は縄文時代の船溜まりとされ、戦争中は燃料にするための草炭が発掘されていたが、戦後になって丸木船やハスの花托が発見された。1951年に3粒のハスの種が発見され、植物学者の大賀一郎(当時・関東学院大学非常勤講師)が発芽を試みたところ、その中の一粒が発芽して大輪の花を咲かせた。 この古代ハスは、1954年に「検見川の大賀ハス」として千葉県の天然記念物に指定され、1993年には千葉市の花に制定された。現在は千葉公園のハス池で栽培されている。その後、大賀ハスの種は、友好親善と平和のシンボルとして、日本各地や世界各国へ根分けされている。「今年はハスの花がまばら」(十年ほど前に植えられた大賀ハス、つぼみにも元気がない) 国土交通省の自然再生製事業の一環として造成された市内の「アザメの瀬」にハス池が作られた。数年前まではもっと花が元気よく咲いていたのだが、最近は手入れがされていないようで元気がない。ハス田にも空白がある。「何とか良いアングルを探したが」(花の咲き方が寂しいので写真的にもいい構図が見つけられない) ハスの苗が立ち枯れていたり、根が失われている部分は、再度植えなおすしかないようだ。折角の二千年ハスなので、「アザメの瀬」の管理者にはもっと真剣に取り組んでもらいたい。↓ランキングに参加しています。良かったらクリックをお願いします。写真日記ランキングソニー α6600 高倍率ズームレンズキット [ILCE-6600M]価格:201586円(税込、送料別) (2021/7/10時点)楽天で購入
2021/07/06
コメント(0)
過ぎゆく秋を惜しむように 隣の家の鶏頭の花が満開です。人間の技ではとても出せない色です。「赤」と言っていいのか、「濃い朱色」、はたまた生き物の「鮮血」か。「激しい色」(背一杯の情熱を傾けて、何のためにこんなにも原色で咲いているか) 生き物の不思議を感じます。気にならない人は別に気にしなくてもいいよと咲いていますが。一面のこの色には心奪われます。「青空に向かって」(最後はたくさんの種になって飛んでいくのでしょうか) 家の前の県道に出ると、違った種類の鶏頭が夕陽を受けて輝いていました。自然が作り出したイルミネーションです。「天然のイルミネーション」 (もっと効果的なカメラとレンズだったらもっときれいに撮れたでしょう) マイクロフォーサーズのミラーレスカメラと12-40mm F2.8のレンズを使って、絞り開放で撮っています。フルサイズのカメラとF2.8開放で撮影したらもっとバックがぼけてよい写真になったでしょう。↓ランキングに参加しています。良かったらクリックをお願いします。にほんブログ村誕生日 花贈り 送料無料 ホワイトリリー アレンジメント ユリのアレンジメント 花の贈り物 フラワーアレンジメント 白ゆり 白ユリ 白百合 アレンジメント価格:7128円(税込、送料別) (2020/12/7時点)楽天で購入
2020/12/02
コメント(0)
東経130度 この信号はよく街に出かけるときに通っていた。その由来も知っていた。しかし、もっと何かちゃんと根拠を示すものがあるはずである。 この信号はある県立高校の東北端の交差点にある。この高校は自分の母校だが、今どきは勝手に敷地に立ち入るのははばかられる。「東経130度信号」(10年数前、母校が唐津城下から郊外に移転し、周辺は住宅地となった) 先日、たまたまこの高校に文書を届ける用件があった。そこで、用件が済んでから、この信号名「東経130」を示すモニュメントがどこかにないか探してみた。よくありがちな玄関わきにはなかった。 そこで、件(くだん)の信号に近い東側の駐車場の方にまわってみた。するとすぐ目についたのが駐車場にペイントされた数字とラインだった。「数字とライン」(「130」という数字の「0」の方向に伸びた点線の延長上に交差点がある) このラインが東経130度を示し、件の信号のほぼ中央を通っている。日本標準時の基準となる東経135度の経線が通る明石市には天文台がある。数年前、明石から姫路に向かうバイクツーリングの途中で立ち寄った。 明石市の天文台にあるラインは実際の経度より少しずれた位置にあった。天文台が建設された当時は少しのズレなんか問題なかったんだろう。あるいは、関西人のアバウトな性格によるものかもしれない。 しかし今はGPSやなどで誰でも緯度や経度の確認ができる。だからこの高校のモニュメントは厳密に東経130度の地点に設置されたのだろう。「東経130度を示すモニュメント」(学校のフェンスの内側にひっそりと設置してあった) 2013年に同窓会が設置している。小さくて目立たないし、正門からわざわざここまで来る人は少ないかもしれない。しかし、駐車場のラインは良いアイディアである。普段は教職員しか使わないエリアではあるにしてもだ。↓ランキングに参加しています。良かったらクリックをお願いします。 にほんブログ村【公式】リポビタンD 感謝箱 100mL×50本 指定医薬部外品 大正製薬 栄養ドリンク 栄養剤 父の日 ありがとう リポビタン楽天で購入
2020/06/15
コメント(0)
全145件 (145件中 1-50件目)