ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:FIXドアは、取外しが困難(07/14) ギブス1512さんへ メーカーや製品によっ…
ギブス1512@ Re:FIXドアは、取外しが困難(07/14) 新築後の引っ越し時にアメリカ製の3人掛け…
Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2015年12月24日
XML
木枠が腐ったウィルマーの輸入サッシ


窓メーカーを問わず、輸入のアルミクラッド・サッシについては
木部の腐食に注意が必要です。

この写真は、ウィルマー(Willmar)社製アルミクラッド窓の
ケースメント・サッシですが、木製の窓の下枠が黒く腐ってきて
いました。

一時的に防水用のビニール・テープを上から張ってしのいでいますが、
抜本的な対策をしなければ、窓自体を交換しなければならなくなります。

こうした状況になった原因を、多くのお客様はサッシ自体の構造の
問題と捉えていますが、生活の工夫で回避出来た可能性もあると


実際、多くの場合、殆ど窓を開閉せずに長年放置していたという
状況です。

台風のように強い雨風がサッシに打ち付ける場合には、建具(障子)と
窓枠との間の隙間に雨が入り込んで、表面張力等で水分が付いたままの
状況となります。

そこが木製の部分だったりすると、腐朽菌によって木部の劣化が
発生するのです。

木製サッシの建具や枠が腐ってくる前に、窓を出来るだけ開けて
木部を乾燥させるようにして下さい。

特に雨が降った次の日は、そうすると効果はてきめんだと思います。

冬場の寒い時や外に花粉が舞うような時期に、そんなことをする

乾くまでの少しの間だけでもやってみて下さい。

水分が多いようなら、雑巾で拭いてからやると乾燥時間を短く
出来ますよ。

また、外壁の塗り替えをする際には、窓のアルミやガラスまわりに
防水コーキングを施工し、木部には防水塗装をして下さい。


いいものは、手入れをすることでその美しさや性能を長く維持
出来るのです。

輸入住宅の修理やメンテナンスをお考えの方は、 ご相談 下さい。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年12月24日 12時59分49秒
コメントを書く
[自然素材・摂理を考えた施工] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: